投稿日:2015/10/01
引越しの際に入念な荷造りが必要のパソコンですが、業者にお願いする際に仏壇やピアノなどと同様、特別な費用や手続きは発生するのでしょうか。
パソコンの引越し相場ですが、追加料金がかかることはほとんどありません。
ただし、精密機器なので運搬の際に特に気を付ける必要があり、自分で運ぶように依頼されることも少なくないようです。 また、故障の際に補償のない引越し会社も多いようですので、実際に引越しの際は見積もり段階でPCの運搬と補償内容を確認するようにしましょう。
運搬が問題ない場合は、特に注意して梱包し、万全の状態でパソコンの引越しができるようにする必要があります。
いくら補償があったとしても、大事なパソコンのデータが消滅してしまっては引越し後の新生活に支障が出てしまうかもしれません。
ノートパソコンなどは自分で運び、なるべく故障が発生しないように工夫しましょう。
価格の低下やインターネットの発展に伴い、一家に一台どころか、一部屋に一台パソコンを置いている家庭も珍しくありません。パソコンは精密機器ですので、引越し時には当然ですが、梱包に気を使う必要があります。
まず一番良いのが、購入時に梱包されていたダンボールと緩衝材が残っていれば、それに入れることで荷造りは概ね完了です。 メーカーの梱包はきちんとした設計と耐振動衝撃評価が行われているため、引越しでよほど粗雑に扱われない限り壊れないようです。
しかし、嵩張るダンボールや梱包材を取っていないケースもよくあると思います。そのような場合は、メーカー純正のダンボールでなくても良いので、しっかりした緩衝材に包みダンボールに入れておけば、基本的には問題ありません。
ディスプレイとダンボールの壁の間に隙間を開け、ディスプレイがダンボール内で動かないように固定するとダンボールに衝撃があってもディスプレイが割れません。
ノートパソコンについては、引越し時に重たいものを置かれないぐらいの配慮で良いですが、デスクトップパソコンは特に液晶ディスプレイが壊れやすく、また 被害も大きいため、テレビと同様に扱ってもらうよう、業者に頼んでおくのが良いでしょう。梱包前にデータのバックアップを取っておくことをオススメしま す。
パソコンは家電の中でもデリケートな精密機械ですので、引越しの運搬の際には特に注意が必要です。そこで運搬や積荷の際の注意点をご紹介します。
どの荷物にも共通していますが、落とすとその衝撃でデータが消えてしまったり、ディスプレイが割れてしまったりする可能性があります。どんなに軽くても何が起こるかわからないので極力荷台で運ぶようにしましょう。
上に重たいものを置くとダンボールが耐え切れず、崩れた際に大きな衝撃がパソコンにかかります。ダンボールの強度の問題もありますが、パソコンが入っているダンボールは後のほうに積み、上に物を置かないようにしましょう。
上に重たいものを置くのを避けるのと同様、横からの衝撃にも注意する必要があります。ダンボールとディスプレイ画面が密着している場合、横からの軽い衝撃でディスプレイが割れてしまうことがあります。 梱包時の工夫により軽減はできますが、パソコンが入ったダンボールの近くには鋭利なものを置かないようにしましょう。
引越し業者で専用資材を用意してくれる場合もあるので、自分で用意できない場合は相談してみましょう。運搬を業者にお願いする際に仏壇やベッドなどと同様、どれがパソコンであるか伝えてから運んでもらいましょう。
投稿日:2015/10/01
引越しの際、最も大変な作業の一つに荷造りがあります。特に家具や家電などの大型のものには注意が必要です。一筋縄でいかない要注意の家具・家電の引越しポイントについてご紹介いたします。
パソコンの引越し費用・料金相場・梱包の注意点ならHOME'S引越し。パソコンの引越しにおける梱包の注意点や料金相場などお役立ち情報が満載。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。
引越業者を地域から探す