引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越しの準備・手順が全てわかる! やることリスト > 一人暮らしの準備

就職・転勤をされる方へ一人暮らしの準備

投稿日:2020/01/13

hero

INDEX


  1. 一人暮らしをはじめる前に覚えておきたいこと

    1. 集合住宅でのマナー


  2. 一人暮らしの準備

    1. 一人暮らしに必要な初期費用
    2. 一人暮らしをスタートさせるために必要なもの
    3. 引越しの方法についても考えておく


  3. 一人暮らしの引越しに必要な役所での手続きいろいろ

    1. 役所で必要な手続き
    2. 水道・電気・ガスなどの公共料金


LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

一人暮らしをはじめる前に覚えておきたいこと

大学進学や就職、転職に伴い一人暮らしをするということは、何が起きても自分で対処しなければなりません。新居で周りの住民とのトラブルを避けるためにも一人暮らしのマナーを覚えておきましょう。

集合住宅でのマナー

マンションやアパートで快適に暮らすためには周りの住民と良好な関係を築いていく必要があります。以下の集合住宅で暮らす上での最低のマナーを覚えておきましょう。

  • 夜9時以降は掃除機や洗濯機など音の出る家電は使わない
  • ゴミは前日の夜に出さず、必ず収集日の朝に出す
  • 友達を呼んで遅くまで騒いだり、大音量で音楽を流したりしない
  • ベランダでタバコを吸ったり、携帯で長時間通話しない
  • 家の中でドタバタ歩かない
  • 引越ししたら上下、両隣には挨拶を済ませておく

特にこれまで集合住宅で生活した経験のない人はうっかり迷惑行為をしてしまいがちですので気をつけましょう。周りの住民にきちんと挨拶をしておくことで、トラブルが未然に防げることも少なくありません。また万が一、トラブルがあったら相手に直接言ったり、無言で壁を叩いたりせず管理会社を通すのが賢明です。

 

一人暮らしの準備

一人暮らしの準備にはある程度、まとまった金額の初期費用が必要になります。ここでは初期費用の詳細や快適な暮らしをスムーズにスタートさせるための準備についてご紹介します。

一人暮らしに必要な初期費用

敷金&礼金

敷金は家賃の1~3か月分の金額で退去時、修繕などに使用され、残りは返金されます。礼金は大家さんに支払うもので返金はなし。最近は礼金の設定がない物件が多くなっています。

最近では敷金・礼金ゼロの「ゼロゼロ物件」と呼ばれるものが増えていますが、家賃の支払いが遅れた場合すぐに退去を求められたり、強引な方法で違約金を要求されたりというケースも。選ぶときは慎重に検討してください。

 

仲介手数料

不動産会社に支払う手数料。家賃の1か月分が相場です。

 

前家賃

一般的な物件は入居日から翌月の家賃を入居時に支払います。最近はフリーレントといって入居から1~3ヵ月家賃が無料になる物件も。

一人暮らしをスタートさせるために必要なもの

快適な生活のためには普段、なにげなく使っていた家具や家電も揃える必要があります。また節約のために必要最低限の家電や調理器具を揃えて自炊をすると経済的です。

 

家電

洗濯機、炊飯器、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、トースター、アイロンなど。照明は物件によってついていないこともあるので確認しておきましょう。余裕をもってオークションやリサイクルショップなどを回っておけば、予算を抑えることができます。

 

調理器具

フライパン、やかん、包丁、まな板、片手鍋、ボウル、水切り用のざる、計量カップ、菜箸、おたま、フライ返しなど。フライパンがあれば魚を焼いたり、パスタを茹でることもできます。27cmくらいのものがあると便利です。

 

家具

ベッドやふとん、食事用のテーブル、カーテンなど。特にカーテンは、ないと外から丸見えで防犯上問題がありますし、温度調節のためにも必要です。物件が決まったら、早めに寸法をはかり用意しておくようにしましょう。

また扉の閉まるクローゼットも有無を確認しておきたい家具です。クローゼットがないと料理やタバコのにおいが服についてしまい、人が訪問した際に不衛生な印象を与えてしまう恐れがあります。

引越しの方法についても考えておく

一人暮らしの引越しは専門業者に依頼するか自分で引越しをする方法があります。赤帽を利用したり、引越し業者のサービスプランにある単身パックで荷物を送ったり、友達や家族に車を出してもらい自分で引越しする…など。

特に赤帽の場合は小さなトラックで来てくれるので、マンションやアパートの前の道が狭いときや夜間に荷物を運びたいときにも便利。コストパフォーマンスの高い引越し方法として人気があります。荷物の多さや移動の距離、作業にかけられる時間などを考えて、最適な引越し方法を選んでください。

一人暮らしの引越しに必要な役所での手続きいろいろ

一人暮らしのために引越しをするときに必要になる主な手続きです。届け出を出す期限が決まっているものもあるので、早めに手続きするようにしましょう。

役所で必要な手続き

転出&転入届

旧住所の役所に転出届を出し、転出証明書を発行してもらう。新居に引越してから14日以内に新しい住所の役所に転出証明書を添えて転入届を提出。

 

運転免許証の住所変更

マイナンバーカードや住民票、新しい住所の保険証などの確認書類と運転免許証が必要になります。新しい住所の都道府県の運転免許センターか警察署で手続き可能です。費用はかかりません。

水道・電気・ガスなどの公共料金

電気・水道

引越しの一週間くらい前に新住所の担当営業所または水道局のお客様センターに連絡します。大手電力会社や水道局のほとんどがインターネットから24時間、利用開始の届け出を出すことが可能になっています。なお、電気、水道の使用開始に立ち合う必要はありません。

 

都市ガス

ガスを利用する場合は契約しているガス(都市ガス・LPガス)の業者に連絡をしてガスを開ける作業に来てもらう必要があります。作業には立ち合いが必要で時間は20~40分程度。使用開始の前日まで受け付けていますが、引越しが決まり次第、早めに連絡しておきましょう。

 

 

インターネット

もはや必須インフラと言えるインターネット。一人暮らし用の物件の人気のブロードバンド無料物件であれば、パソコンさえあれば特別な手続きや工事なしでインターネットが使用できます。個人で加入する場合はサービス会社に連絡しておきましょう。設置工事には立会いが必要な場合も。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2020/01/13

引越しの準備・手順が全てわかる! やることリスト関連リンク

引越しで出る不用品、粗大ごみを処分する!お得な方法はどれ?
引越し時の不用品回収や処分ならLIFULL引越し(旧HOME'S引越し)。引き取りやリサイクル可能な家具や処理・処分に困る家電・日用品などの特集です。便利な不用品回収サービスでの買取相場などお役立ち情報も満載。
大型家具・家電の引越し・処分

引越しの際、最も大変な作業の一つに荷造りがあります。特に家具や家電などの大型のものには注意が必要です。一筋縄でいかない要注意の家具・家電の引越しポイントについてご紹介いたします。

引っ越しは自分でできる?何日かかる?荷造りのコツやレンタカーを借りて運ぶ方法
自力で引っ越しする際の注意点をまとめました。
引越しで冷蔵庫を運ぶ方法は?事前準備や処分と運搬料金まとめ
引越しで特に準備が大変で業者に頼んでも料金がかかるのが冷蔵庫。運搬する場合の電源や中身をどうするか、処分する方法などご紹介します。
3月の引越し 3月の引越し相場は高い?単身・家族の費用と安く引越す方法
3月の引越し相場は繁忙期なので高くなりがち。単身・家族の引越し料金相場について理解して、料金を安く引越しする方法をご紹介します。
2023年1月のカレンダー 2月の引越しは高い?料金相場と繁忙期でも安くお得に引っ越すコツ
ここでは2月の引越しを安くする方法や確定申告など手続きの注意点、引っ越し料金相場や縁起の良い日をご紹介します。
知らないと損する?引っ越しで受けられる補助金や助成金まとめ 
引っ越し先の立地条件や周辺環境として必ずチェックしておきたいポイントを詳しく紹介していきます。
2023年1月のカレンダー 1月の引越しは安い?高い?料金相場と年始引っ越し注意点
ここでは1月に料金相場や安く引越しする方法、年末調整や確定申告など手続きの注意点、縁起の良い日をご紹介します。
自分で引越し作業をするメリット&デメリットと料金相場
自力で引っ越しする際の注意点をまとめました。
引越しで賃貸契約する前に知っておきたい賃貸保証会社とは
ここでは連帯保証人と賃貸保証会社とはどのような会社なのか詳しく説明していきます。
梅雨が来る前にしておきたい!引っ越し先の結露対策
ここでは本格的な梅雨が来る前にしておきたい、結露対策について詳しく紹介していきます。
引っ越し後、すぐにやっておきたいこと&用意しておきたいアイテムとは
ここでは家具や家電を設置してから「あれをやっておけばよかった」と後悔しないように、引っ越し後すぐにしておくべき最低限の作業と掃除に必要なアイテムをまとめました。
引っ越しの賃貸物件選び。妥協してもいい&ダメなポイントとは
ここでは引っ越し先の賃貸物件選びをする際、妥協してもいい条件と妥協するべきでない条件について詳しく説明していきます。
コロナ禍の家トレ。引っ越し先にホームジムを作るときの注意点とは
ここではトレーニング初心者の方が自宅にホームジムを設置するときや家トレに適した引っ越し先の選び方について詳しく説明していきます。引っ越し先で本格的な家トレをしたい!という方は是非、チェックしてみてくださいね。
引越しで考えたい・在宅ワークやオンラインレッスンでも快適なネット環境とは
ここでは引っ越し先を探すときに確認したい新居で導入されている回線の調べ方やいま使っている回線がそのまま使えるかどうかの確認方法、新しいインターネット回線を契約するときのポイントなどについて詳しく説明していきます。
UR賃貸住宅や公社の賃貸への引っ越し・メリットとデメリット、審査の違いは?
ここでは引っ越し後や海外からの帰国後などにワクチン接種を受けるときの注意点について詳しく説明していきます。
新型コロナワクチン、3回目接種の前後に引越しをするときの注意点
ここでは引っ越し後や海外からの帰国後などにワクチン接種を受けるときの注意点について詳しく説明していきます。
引っ越しの費用をカードローンで支払うことはできる?
引越しの際、カードローンなどを利用して引っ越し費用を支払う場合のメリットとデメリットをまとめました。
話題の子育て世帯への臨時特別給付金引越してももらえる?
ここでは、この子育て世帯への臨時特別給付金はどんな世帯がもらえるのか、また、令和2年度中に引越しをしてももらうことができるのかなどについて詳しく説明していきます。
引越し難民、2022年繁忙期はどうなる?
2月下旬から4月にかけては引越しの繁忙期となりますが、来年の引越し情報を詳しく紹介します。
【最新】コロナ禍における引越しのあいさつと粗品選び
ここでは新規感染者が減っている今だから注意したい引越し時の近所へのあいさつの仕方と最適な粗品選びについて詳しく紹介していきます。
2021年~2022年、年末年始の引越しで安くなる日はいつ?
ここでは2021年から2022年にかけての年末年始期間でいつ引越し料金が安くなるか詳しく解説していきます。
青色申告をする個人事業主が引越しの際注意すること
ここでは確定申告をする方が引っ越しで住所が変わったときに必要な手続きや必要な書類について詳しく説明していきます。
引越しした年の年末調整。注意することは?
ここでは引っ越しした年の年末調整で注意する点について詳しく紹介していきます。
引越し先の選び方。コンパクトシティってなに?
ここでは12月の引越し料金相場や12月の引っ越しがどのくらい安くなるか、また12月に引っ越しをする際の注意点などについて詳しく紹介していきます。
12月の引越しは安い?年末に引っ越しをする際の注意点とは
ここでは12月の引越し料金相場や12月の引っ越しがどのくらい安くなるか、また12月に引っ越しをする際の注意点などについて詳しく紹介していきます。
引越しする際に必要な病院関連の手続きとは
ここでは、治療中の病気があるときやかかりつけの医療機関が変わるときなど、引越し前に必要な手続きやあらかじめ調べておくべきことを詳しく紹介していきます。
11月の引越しは高い?安い?
ここでは11月の引越し料金の相場や10月に引っ越すならいつが安いかなどについて詳しく説明していきます。
10月の引越しは高い?安い日はいつ?
ここでは10月の引越しにおける安くなるタイミングと高くなるタイミングについて詳しく紹介していきます。
9月の引越しは高くなる?
ここでは、9月の引越し料金がどのくらいになるか、その相場や安い時期と高い時期について詳しく紹介していきます。
2021年の引越しするのに良い日
ここでは2021年、引越しをするのに縁起がいい日についてまとめました。
引越し先でワクチンの接種は受けられる?
ここではワクチン接種の前後に引越しをした場合、どうなるのかについて詳しく説明していきます。

一人暮らしをはじめる前に覚えておきたいマナーや準備の方法をご紹介します!LIFULL引越し(旧HOME'S引越し)ならネット見積もりだからこそ、安心簡単に業者が訪問する前に料金比較しながら無料で一括見積もりをすることができます。口コミ情報や初めて一人暮らしする人やカップル・家族ならではの住み替えのお悩みなど解決できる準備や挨拶に関するコンテンツを多数掲載中です。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。