引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越しの準備・手順が全てわかる! やることリスト > 2020年引越し難民予測

今年はどうなる?2020年引越し難民予測!

投稿日:2020/01/27

 

ここ数年、春先の引っ越しシーズンに差し掛かるとニュースなどで見聞きにするようになった『引っ越し難民』というフレーズ。引越し繁忙期に当たる3~4月の間、トラックや人員が確保できず、引っ越しできない人が増える現象を引越し難民と呼んでいますが、来年2020年も引っ越し難民が出てしまうのでしょうか。

ここでは2020年の引っ越し難民予測とその対策について詳しくご説明します。来年4月、新入学や転勤などで引越しを考えている方、必見です!

INDEX


  1. 3~4月だけじゃない?2020年、引越し難民予測!

    1. 引越し難民が出る時期は引越し料金も高い!
    2. 引越し難民が出る時期は見積もりも不可ってホント?
    3. 繁忙期は荷造りサービスなどが使えないことも?


  2. 2020年、引越し難民にならないための対策

    1. 引越しの予約はお早めに!最低限必要な情報は?
    2. 北海道や沖縄、離島への引越しはそれ以上に早く!
    3. 引越し候補日を増やす。時間指定をしない
    4. 引越しを2月中または4月中旬以降にずらす
    5. 「引越しサ―ビス」ではなく「宅配サービス」を利用する
    6. 荷物を置いておけない場合、倉庫を利用する方法も
    7. 単身引越しなら自力引越しも検討してみよう


  3. 2020年はヤマトホームコンビニエンスが単身引越しの受注を再開!

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

3~4月だけじゃない?2020年、引越し難民予測!

ズバリ、2020年も引越し難民が出る可能性は大です。来年は東京オリンピックを控え、首都圏をはじめとした各地で道路の規制や工事などが行われることが分かっています。

つまり、2020年は3~4月だけではなく、年間を通して引越ししたい時期に引越しできない!という事態が起こることが予想されるのです。特にオリンピックが開催される時期に東京近郊で引越しを考えている方は要注意です。

特に引越し繁忙期には年間の引越し需要の3割が集中するとも言われ、その件数は通常月の2.5倍にものぼります。需要が伸びる時期でも引越し業者の数や人員の数はほぼ同じですから、引っ越しの予約が取りづらくなり、引越しできないという事態が発生するのです。

引越し難民が出る時期は引越し料金も高い!

さらに物流業界では慢性的な人手不足で宅配便をはじめとした物流コストの値上げも続いています。近年、働き方改革によって、運送会社のドライバー待遇が良くなったことを受け、引越し業者から運送会社に転職したドライバーも少なくありません。

元々ハードな仕事である引越し業者のドライバーやスタッフは応募してくる人自体が少なく、常に人員が不足している状態なのです。この結果、「トラックが空いていても予約を受けられない」というケースも。また、人手不足が影響する引越し料金の高騰も否定できません。

引越し難民が出る時期は見積もりも不可ってホント?

繁忙期の混乱を控えるため、大手引越し業者の中には3月、4月の受注を抑制しているところもあります。そのため、タイミングを逃すと引越しの見積もりすら受け付けてもらえないことも考えられるのです。

最近は中小の引越し業者も増えていますが、こうした引越し業者は受注できる件数自体が多くありません。地元の地域密着型引越し業者に頼みたいという方は、特に早め早めに行動を起こすことが肝心です。

繁忙期は荷造りサービスなどが使えないことも?

繁忙期は引越し業者の人手が不足するため、荷造りや荷物の梱包などを依頼できるサービスが使えないということもあります。

小さいお子さんがいるご家庭や直前まで仕事をしていて荷造りが自分でできそうにないという方は、引越し業者のサービスが使えるか確認しましょう。使えない場合、友人や家族にお願いするなど他の方法を検討する必要があります。

 

2020年、引越し難民にならないための対策

 

カレンダーを見てみると、2020年は3月20日(春分の日・祝日)が金曜日となっており、引越し料金はここから高くなると予想されます。高い料金のピークは4月5日日曜日まで続きますので、この期間の引越しはできるだけ避けたいところ。引越しの日程をずらせない場合は早めに引越しの予約を入れましょう。

引越しの予約はお早めに!最低限必要な情報は?

引っ越しの予約をする際に最低限必要な情報は以下の通りです。

 

・引越しする日
・新居の住所
・大まかな荷物の量、種類(大型家具や家電の有無、ダンボールの量など)
・建物の条件(階数やエレベーターの有無など)

 

賃貸物件の場合、審査が終了していれば受注は可能となります。 引越しそのものが取りやめになるリスクがなくなり、引っ越し日が決められる段階で早めに予約を入れるようにしましょう。

北海道や沖縄、離島への引越しはそれ以上に早く!

繁忙期の引越し見積もりはとにかく早めにというのが原則ですが、特に急がなければならないのが離島への引っ越しです。

北海道や沖縄などは荷物を船便で運ぶため、通常のトラック輸送に比べて受注できる枠が少なくなります。さらに船便はトラック輸送と違ってチャーターすることもできないので、枠が埋まってしまえば、その期間の引越しはできなくなります。離島への引っ越しはとにかく早め早めに見積もり依頼をするようにしてください。

引越し候補日を増やす。時間指定をしない

繁忙期に引越し難民にならないようにするためには、見積もりしてくれる引越し業者を増やすことがポイント。そのためには引越しの日にち、時間を細かく指定するのは避けるようにしましょう。

例えば「3月28日の午後で」と指定すると、この日程が空いていない限り見積もりをしてもらうことすらできなくなってしまいます。「3月25~30日までの間」など前後2~3日ずらせるタイミングを選んで、候補日を増やしましょう。日程をずらすのが難しいときは、時間指定をなしにすれば、対応できる引越し業者が増えるかもしれません。

また、少しでも多くの引越し業者に見積もりを出してもらうためには、一括見積りサービスを利用するのが基本です!

引越しを2月中または4月中旬以降にずらす

新築の家に入居する場合など、自分の都合で引っ越しをずらせる場合、繁忙期は避けて、2月中に引っ越すか引っ越しのピークが過ぎる4月中旬以降にずらすのがおすすめです。

単身引越しの場合、4月はじめの2週間くらいはウィークリーマンションを借り、繁忙期が過ぎてから引越しするという方法もあります。ウィークリーマンションになら、家具や家電がついているので費用を抑えることができます。

「引越しサ―ビス」ではなく「宅配サービス」を利用する

繁忙期の間は、各引越し業者が「引越しサービス」の受注数を抑える傾向にあります。これは、運送業界における働き方改革の一環でもありますが、業務過多による引越し作業の質の低下を防ぐための対策でもあると言えます。そのため、繁忙期は早い段階で引越しの枠が埋まってしまうのです。

しかし、多くの引越し業者には引っ越しサービスの他にも荷物を運ぶサービスがあります。例えばヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」。大型の家具などを梱包、配送、設置してくれるサービスです。引っ越しの受注枠が埋まってしまっても、このような家財を運ぶ宅配サービスの枠は空いていることが多いです。

 

「衣装ケースやタンスなどを輸送する場合、服や小物などの中身は、事前に別途ダンボールに箱詰めしていただきますようお願いいたします。中身を入れたまま輸送すると損傷する原因となります」

(出典:ヤマトホームコンビニエンス らくらく家財宅急便よくある質問 https://faq.008008.jp/app/answers/list/p/417)

 

こうしたサービスを利用して、新生活でなくてはならない冷蔵庫や洗濯機、ベッド、タンスなどを運んでもらい、それ以外の荷物は自分で持っていくか別途、宅急便やゆうぱっくなどを使って運べば、希望の日時に引越しすることも不可能ではありません。残りの荷物は繁忙期を過ぎてから、改めて引っ越しサービスや単身パックなどを使ってもいいでしょう。

その他の引越し業者、運送業者で同じようなサービスがありますので、検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

荷物を置いておけない場合、倉庫を利用する方法も

実家以外の場所から引っ越しするなど「旧居を退去しなければならないので荷物を置いていけない」という方は一時的に荷物を置く場所として倉庫を検討してみてもいいでしょう。最近ではトランクルームも月3,000円前後で借りられるところが増えています。

また、スマホでダンボールに詰めた荷物を集荷してもらえるサマリーポケットのようなサービスも便利。取り出すときもスマホから依頼でき、小さいダンボールなら預かり料は月額250円、集荷に740円、引き出しに910円というお手頃価格です。通常期の2~3倍の費用を払って無理に繁忙期の期間内に引越しするより、ずっと安くあがりそうですね。

 

 

その他にも気軽にできるストレージサービスはいろいろあります。洋服はつるして保管してくれるところもあるので、スーツがたくさんあるという人でも心配ありません!

 

 

 

自転車やバイクなど、大型の荷物があるかたはトランクルームを利用するのが便利です。

 

単身引越しなら自力引越しも検討してみよう

単身引越しは通常3万円くらいから引き受けしてもらえますが、繁忙期の価格は2~3倍まで高騰します。3~4月の引越しは繁忙期に単身引越しを検討している方は、自力で引っ越しすることも考えてみましょう。

特に実家を出て初めて一人暮らしをする方は、新しく購入する家具や家電は新居に運んでもらうすることで、引っ越しの荷物を大幅に減らすことができるはず。実家から持って行くのは衣類や雑貨などダンボールに入れた荷物だけにすれば、宅配便やゆうぱっくを使うこともできます。

ゆうパックの場合、一番大きい『縦・横・高さが170cm以内のダンボール』なら福島県から東京都まで1個当たり2,410円。同一宛先割引や複数割引を使えば、1個当たり2,350円で運んでもらえます。自分で持ち込みをすればさらに割引が適用されるので、車が使える方は検討してみましょう。

このダンボールを10個送ったとしても、23,500円。あとは家電量販店などで家電を購入し、新居に配送してもらえば引っ越し料金を抑えることができます。新社会人の方や進学のために初めて一人暮らしをする方などは、この方法をおすすめします。

2020年はヤマトホームコンビニエンスが単身引越しの受注を再開!

 

2019年春はヤマトホームコンビニエンスの単身パックが使えなかったことが、引越し難民の増加に影響していたと言われます。しかし、2020年は単身引越しのみ受注を再開。単身パックの利用を考えている方は早めに予約を入れましょう。なお家族の引っ越しは引き続き受注を見合わせているので利用できませんので、注意してくださいね。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2020/01/27

引越しの準備・手順が全てわかる! やることリスト関連リンク

引越しで出る不用品、粗大ごみを処分する!お得な方法はどれ?
引越し時の不用品回収や処分ならLIFULL引越し(旧HOME'S引越し)。引き取りやリサイクル可能な家具や処理・処分に困る家電・日用品などの特集です。便利な不用品回収サービスでの買取相場などお役立ち情報も満載。
大型家具・家電の引越し・処分

引越しの際、最も大変な作業の一つに荷造りがあります。特に家具や家電などの大型のものには注意が必要です。一筋縄でいかない要注意の家具・家電の引越しポイントについてご紹介いたします。

引っ越しは自分でできる?何日かかる?荷造りのコツやレンタカーを借りて運ぶ方法
自力で引っ越しする際の注意点をまとめました。
引越しで冷蔵庫を運ぶ方法は?事前準備や処分と運搬料金まとめ
引越しで特に準備が大変で業者に頼んでも料金がかかるのが冷蔵庫。運搬する場合の電源や中身をどうするか、処分する方法などご紹介します。
3月の引越し 3月の引越し相場は高い?単身・家族の費用と安く引越す方法
3月の引越し相場は繁忙期なので高くなりがち。単身・家族の引越し料金相場について理解して、料金を安く引越しする方法をご紹介します。
2023年1月のカレンダー 2月の引越しは高い?料金相場と繁忙期でも安くお得に引っ越すコツ
ここでは2月の引越しを安くする方法や確定申告など手続きの注意点、引っ越し料金相場や縁起の良い日をご紹介します。
知らないと損する?引っ越しで受けられる補助金や助成金まとめ 
引っ越し先の立地条件や周辺環境として必ずチェックしておきたいポイントを詳しく紹介していきます。
2023年1月のカレンダー 1月の引越しは安い?高い?料金相場と年始引っ越し注意点
ここでは1月に料金相場や安く引越しする方法、年末調整や確定申告など手続きの注意点、縁起の良い日をご紹介します。
自分で引越し作業をするメリット&デメリットと料金相場
自力で引っ越しする際の注意点をまとめました。
引越しで賃貸契約する前に知っておきたい賃貸保証会社とは
ここでは連帯保証人と賃貸保証会社とはどのような会社なのか詳しく説明していきます。
梅雨が来る前にしておきたい!引っ越し先の結露対策
ここでは本格的な梅雨が来る前にしておきたい、結露対策について詳しく紹介していきます。
引っ越し後、すぐにやっておきたいこと&用意しておきたいアイテムとは
ここでは家具や家電を設置してから「あれをやっておけばよかった」と後悔しないように、引っ越し後すぐにしておくべき最低限の作業と掃除に必要なアイテムをまとめました。
引っ越しの賃貸物件選び。妥協してもいい&ダメなポイントとは
ここでは引っ越し先の賃貸物件選びをする際、妥協してもいい条件と妥協するべきでない条件について詳しく説明していきます。
コロナ禍の家トレ。引っ越し先にホームジムを作るときの注意点とは
ここではトレーニング初心者の方が自宅にホームジムを設置するときや家トレに適した引っ越し先の選び方について詳しく説明していきます。引っ越し先で本格的な家トレをしたい!という方は是非、チェックしてみてくださいね。
引越しで考えたい・在宅ワークやオンラインレッスンでも快適なネット環境とは
ここでは引っ越し先を探すときに確認したい新居で導入されている回線の調べ方やいま使っている回線がそのまま使えるかどうかの確認方法、新しいインターネット回線を契約するときのポイントなどについて詳しく説明していきます。
UR賃貸住宅や公社の賃貸への引っ越し・メリットとデメリット、審査の違いは?
ここでは引っ越し後や海外からの帰国後などにワクチン接種を受けるときの注意点について詳しく説明していきます。
新型コロナワクチン、3回目接種の前後に引越しをするときの注意点
ここでは引っ越し後や海外からの帰国後などにワクチン接種を受けるときの注意点について詳しく説明していきます。
引っ越しの費用をカードローンで支払うことはできる?
引越しの際、カードローンなどを利用して引っ越し費用を支払う場合のメリットとデメリットをまとめました。
話題の子育て世帯への臨時特別給付金引越してももらえる?
ここでは、この子育て世帯への臨時特別給付金はどんな世帯がもらえるのか、また、令和2年度中に引越しをしてももらうことができるのかなどについて詳しく説明していきます。
引越し難民、2022年繁忙期はどうなる?
2月下旬から4月にかけては引越しの繁忙期となりますが、来年の引越し情報を詳しく紹介します。
【最新】コロナ禍における引越しのあいさつと粗品選び
ここでは新規感染者が減っている今だから注意したい引越し時の近所へのあいさつの仕方と最適な粗品選びについて詳しく紹介していきます。
2021年~2022年、年末年始の引越しで安くなる日はいつ?
ここでは2021年から2022年にかけての年末年始期間でいつ引越し料金が安くなるか詳しく解説していきます。
青色申告をする個人事業主が引越しの際注意すること
ここでは確定申告をする方が引っ越しで住所が変わったときに必要な手続きや必要な書類について詳しく説明していきます。
引越しした年の年末調整。注意することは?
ここでは引っ越しした年の年末調整で注意する点について詳しく紹介していきます。
引越し先の選び方。コンパクトシティってなに?
ここでは12月の引越し料金相場や12月の引っ越しがどのくらい安くなるか、また12月に引っ越しをする際の注意点などについて詳しく紹介していきます。
12月の引越しは安い?年末に引っ越しをする際の注意点とは
ここでは12月の引越し料金相場や12月の引っ越しがどのくらい安くなるか、また12月に引っ越しをする際の注意点などについて詳しく紹介していきます。
引越しする際に必要な病院関連の手続きとは
ここでは、治療中の病気があるときやかかりつけの医療機関が変わるときなど、引越し前に必要な手続きやあらかじめ調べておくべきことを詳しく紹介していきます。
11月の引越しは高い?安い?
ここでは11月の引越し料金の相場や10月に引っ越すならいつが安いかなどについて詳しく説明していきます。
10月の引越しは高い?安い日はいつ?
ここでは10月の引越しにおける安くなるタイミングと高くなるタイミングについて詳しく紹介していきます。
9月の引越しは高くなる?
ここでは、9月の引越し料金がどのくらいになるか、その相場や安い時期と高い時期について詳しく紹介していきます。
2021年の引越しするのに良い日
ここでは2021年、引越しをするのに縁起がいい日についてまとめました。
引越し先でワクチンの接種は受けられる?
ここではワクチン接種の前後に引越しをした場合、どうなるのかについて詳しく説明していきます。

【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。