投稿日:2016/05/31
引越しが終わってもまだまだやることはいっぱいあります。翌日からどんどん進めていきましょう。まずは新住所の市区町村の役所での手続きです。
転居後14日以内に行わなければならない住民票の手続きです。旧居地からの『転出証明書』と本人確認書類*、印鑑が必要です。原則は世帯主本人からの届け出ですが、同一世帯の家族なら委任状は不要です。なお同一市町村内での引越しでも転居届は必要です。また後述する運転免許証や自家用車の登録変更などで住民票が必要になるため、同時に必要枚数を発行してもらうといいでしょう。
*本人確認書類には運転免許証、在留カードまたは特別永住者証明書、写真付き住民基本台帳カード、通知カード(マイナンバー)、パスポートなどを使用できます。
国保は住民票のある地方自治体で加入する制度なので、転居後14日以内に再加入の手続きをします。同一市町村内での引越しでも住所変更手続きは必要です。旧保険証と印鑑が必要です。本来は住民票の転出届けと同時に旧保険証の返納と脱退の手続きをするのですが、新住所での再加入手続き後は自動的に旧保険は資格停止となるので、旧保険証に転出届けを添えて郵送で返納することもできます。
国民年金も転居後14日以内に住所変更手続きが必要です。国民年金手帳と印鑑が必要です。
印鑑登録証明書は住民票のある地方自治体で発行するものなので、転居後は新規登録が必要です。また同一市町村内での引越しでも転居届の手続きは必要です。
なお世帯や人によってはこれらのほかに児童手当、母子手帳など、福祉や医療の各種手当て受給の登録手続きが必要になります。
最寄りの警察署または各都道府県の運転免許試験場・運転免許センターで行います。以下が必要になります。
最寄りの警察署で行います。以下が必要になります。
そのほかの書類は申請先に用意してあります。
最寄りの各陸運支局で行いますが、同一市町村内の引越しなどでナンバーが変更にならない場合を除いて自動車の持ち込みが必須です。
に加え、前記の車庫証明が必要です。
最寄りの軽自動車検査協会で行います。以下が必要になります。
軽自動車のナンバーには封印がないので、ナンバーが変更になる場合でもナンバーを外して持参すればOKです。軽自動車の場合、自治体によって車庫証明が必要なところがあるので、注意しましょう。
なお、車庫証明の申請や各種自動車の住所変更手続きは、自動車ディーラーや修理工場などでも代行してくれます。ただし有料かつ手続きによっては数万円ほどかかるケースもあるため、時間や手間とのかねあいでよく考えたいところです。
排気量で手続きが異なります。125cc以下のバイク・スクーターは市区町村の役所で行います。住所変更の手続きと新しいナンバーの発行を受けます。また126cc以上のオートバイについては各陸運支局で行います。詳しくは「バイクはどうやって引越す?」のページを参照してください。
電気・ガス・水道については使用開始とともに支払い方法の登録が必要になります。いずれの場合も新居内に申請書が用意されているはずなので、必要事項を記入して投函するだけです(ただし口座振替については別途手続きが必要となるため、各事業者の案内を参照してください)。
旧住所の役所で発行してもらった『転出証明書』を新居のある自治体の役所または教育委員会に提出すると、学区に応じた学校の『転入学通知書』を発行してもらえます。これに前の学校で発行してもらった『在学証明書』と『教科書給与証明書』を添えて、新しい学校に提出します。
飼育に鑑札が必要な犬に関しては飼い主の登録変更をして、新しい鑑札を発行してもらいます。市区町村役所か最寄りの保健所で行えます。転居後30日以内の手続きが必要です。なお、
の3点が必要です。
また猫・小鳥・魚類などは手続き不要ですが、国が指定する特定動物(危険な動物)については登録が必要で、都道府県の管轄となっています。各都道府県の保健所、動物保護センターなどに確認・相談してください。
引越し前に済ませていない場合は一刻も早く行いましょう。インターネットでも可能ですが日数がかかるため、新住所が確認できる書類を持参して最寄りの郵便局窓口で行うことをお勧めします。
住所の変更手続きが必要なものを挙げていきます。忘れがちなものもあるので要注意です。
インターネットや電話、最寄りの窓口で行えます。ただし、口座支店を移す必要まではありません。うっかり移すと口座番号が変更となるため、かえって手続きが増えてしまいます。
インターネットや電話で申し込みができますが、確認書類の郵送が必要になる場合もあります。
各種保険インターネットや電話、最寄りの窓口や代理店で行えます。
更新のときまで忘れていたりしがちです。有効期間が決められていないものは注意しましょう。
請求書支払いにしている人はインターネットや電話、最寄りのキャリア窓口で行えます。
投稿日:2016/05/31
引越し準備の情報ならHOME'S引越し。やることが多くて大変な引越し準備は段取りが重要。失敗しないための手順やチェックリスト、段取りのコツなど引越しのお役立ち情報が満載。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。
引越業者を地域から探す