引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し手続きの順番と必要なもの一覧・チェックリスト > 新聞の解約・新規購読手続き

新聞(日経など)の解約・新規購読手続き

投稿日:2017/05/18

引越しに伴う新聞契約の変更手続き

新聞の解約・新規購読手続き

新聞を購読している場合、引越の際に解約するか、転居先で引き続き購読するか販売店に連絡を入れる必要があります。ここでは新聞契約を解約する場合や引き続き購読する場合、それぞれの変更手続きについて説明していきます。

販売店や新聞社によって解約のルールは異なる

新聞の解約に関してのルールは配達をしてもらっている販売店や新聞社ごとにルールが違います。例えば、月の途中で引越しをする場合、販売店によっては日割り計算をして引っ越しギリギリまで新聞を読めるようにしてくれるところもあれば、月単位の解約にしか応じていないところもあります。

日経新聞のように日割り計算には応じず、『解約は手続きした翌月から』と決められている場合もあります。この場合、引っ越しをする当月になって解約手続きをするとその月の購読料は月単位で課金され、引越し日以降の新聞がムダになることに。複数の新聞社の新聞を購読している場合、新聞社によって解約のルールも異なるので注意しましょう。

解約する場合

新聞契約は原則として月単位となっています。月の途中で引越しを予定していて、そのまま解約したいという場合は前月までに販売店へ連絡を入れ、前の月で止めてもらうのが最もムダのない方法になります。

販売店によっては日割りで配達してくれるところもありますが、確実ではありません。解約を希望する場合、引っ越し日が決まったらできるだけ早く連絡を入れるのがトラブルを防ぐコツです。

転居先で継続して購読したい場合

全国紙で転居先に販売店がある場合、引っ越し先でも引き続き購読することが可能です。

ネットから変更手続きができる場合でも、確認のため販売店から連絡が入ります。

WEB版の新聞であればネットで住所変更可

日経新聞等でWEBなどの電子版を提供しているサービスがあります。その場合、配送先は関係ないため、引越しをしても住所変更の手続きをネット上で行えるため便利です。

『引っ越し連絡帳』で新聞、水道、電気などの住所をまとめて変更

引越しをするエリアにより利用可否がありますが、東京電力の『引っ越し連絡帳』を利用すれば、新聞や水道、電気、NHK、損害保険やプロバイダーの契約までまとめて住所変更をすることができます。

1回の住所入力でさまざま契約の住所変更ができるので、とても便利。是非、対応業者をチェックしてみてください。

引越し先で新聞購読の新規契約をする場合

転居先で新聞購読の新規契約をしたい場合、どうすればいいのでしょうか。新規契約はインターネットから申し込めるところがほとんどです。

新規で6ヶ月以上契約、3ヵ月契約など契約期間に応じてカタログギフトなどの特典を用意している新聞社も多いので、チェックしてみましょう。

販売店に連絡して新規契約

インターネットから近くの販売店の連絡先を調べて、購読の申し込みをすることもできます。「特典が気になる!」という方は電話で3ヵ月契約、6ヶ月契約をした場合の特典を確認してみてもよいでしょう。

いくつかの新聞社の販売店に問い合わせて、一番お得な特典を申し出てくれたところと契約してもいいかもしれませんね。直接、家に来てもらうと断りづらくなるので、電話で確認することをおすすめします。

新規契約の場合、日割り計算で料金が請求される

「解約が月単位なら、新規契約も月単位?」と考えがちですが、新規契約の場合、引っ越し当月の支払いは日割り計算されるのが普通。1カ月の新聞購読料÷30×[配達開始日から月末までの日数(休刊日含む)で計算され、翌月の新聞代金と合わせて請求されます。

新聞は試読もできる

全国紙の場合、1週間無料で試読できることがあります。試読もネットから申し込みOK。いくつかの新聞を読んでみて、どれを購読するか決めてもいいでしょう。

お子さん向けの新聞や英語版もあるので、「ちょっと読んでみたいな」と思う新聞があれば、申し込んでみてはいかがでしょうか。(後日、アンケートに答える必要があります)

新聞の解約に関するトラブルを避けるために

「3ヵ月でいいからといって契約したのに、なかなか解約できなかった」「契約期間の途中で解約を申し出たところ、違約金を請求された」など、意外に多い新聞の解約にまつわるトラブル。

引っ越しのために解約したいと申し出て違約金を請求されることはほとんどありませんが、それ以外の場合、契約期間中は解約できないことがほとんどです。

契約するときは必ず、契約期間と違約金の有無を確認しましょう。契約してしまっても8日以内であればクーリングオフで無条件に解約できますので、不利益になるような契約事項がないか、できるだけ早く確認してみてください。

また、契約時に特典をたくさん渡すことで解約しづらいようにしている販売店もあります。契約事項に違約金についての記載がなければ、違約金を支払う必要はありませんが、解約したい場合、できるだけ早く連絡を入れるのが得策でしょう。

困ったときは、販売店、新聞各社相談窓口へ

悪質な販売員や拡張員にお困りの場合、まずは販売店に苦情を申し入れましょう。それでもダメなら新聞社の相談・苦情窓口で相談してみてください。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2017/05/18

引越し手続きの順番と必要なもの一覧・チェックリスト関連リンク

インターネットの引越し移転・解約手続きまとめ
引越し後にインターネット回線の変更が必要です。変更方法についてご紹介します。
【2022年最新】引っ越しを機につくろう!マイナンバーカードを作るメリットとは
ここではマイナンバーカードを使ってどんなことができるのか、作るメリットやデメリットについて2022年最新の情報を詳しく説明していきます。
住民票・郵便局等の住所変更手続き
住民票の変更や郵便局への手続きやその他手続きに関して方法や注意点などをご紹介しております。
マイナンバーの変更手続き
2016年1月から本格導入されたマイナンバー制度。すでにマイナンバーカードを申請したという方も多いのでは?ここで、引っ越しに伴うマイナンバーに関する変更手続きについてご説明します。
水道局への使用停止の手続き内容・必要書類 引越し時の水道の解約と開栓手続き
引越し手続きの際にガスや電気の手続き同様忘れてはならないのが、水道局へ旧居の利用停止と、新居での開始連絡の手続きです。引越しに伴う停止と開始の手続き方法と注意するポイントをご紹介します。
国民年金・厚生年金の住所変更手続きまとめ
国民年金・厚生年金の住所変更など手続きはもうお済みですか?必要な書類や手続き方法、住所変更を忘れた場合や海外へ引越すケースについてご紹介します。
転入の手続き
引越の手続きは転入届以外にもいろいろあります。転入の手続きに必要なものや注意点などをご紹介します。
引っ越しで子どもの幼稚園を転園するときに注意したいこと
ここでは、新しい幼稚園の選び方やお世話なった幼稚園関係の方への手続き、お別れのしかた、お子さんの心のケアなどについて詳しく説明していきます。
車の引越し 免許証、車関連の住所変更など引越し手続きまとめ
引っ越しであなたの愛車(マイカー)を持っていく手続きとその運搬方法をご紹介します。
引越し挨拶のマナーと定番ギフト・挨拶状テンプレ
旧居や新居での引越し挨拶のマナーとは?その他、ギフトや挨拶状の書き方についてご紹介します。
住宅ローン返済中の引っ越し。やるべき手続きは?
住宅ローン返済中に引っ越しするときに注意する点についてまとめています。
引っ越し前後の手続きあれこれ・出産編
出産を機に引越ししたいあなたへ、出産に伴う手続きと引越す際の注意点をご紹介します。
同じマンション内の引越し。自力でできる?注意すべきことは?
同じマンション内での引越しのコツや注意点などについてまとめています。
引越しの際に必要なWi-Fiの変更、WiMAXへの切り替え手続き
引っ越し先で必要なWi-Fiの設定、WiMAXへの切り替え手続きの方法などについて詳しく説明します。
引越しが決まったらすぐすること 引越しが決まったら早めにすべき8つの準備・手続き
引越しが決まったあなたへ、早めにやっておくべきことをご紹介します。
引越しで必要な転出届・転居届の手続きまとめ
引越し時の転出届けや国民健康保険、印鑑登録廃止の手続き、児童手当の消滅届けなどお役立ち情報をご紹介します。
電気の引越し手続き 電気の解約・開始などの引越し手続き
引越し手続きの際に水道やガスのように必ず必要となるのが電気の使用停止手続きです。電気の使用停止と使用開始手続きについてご紹介します。
収入証明書(所得・源泉・課税証明)発行の手続き
普段は聞きなれない『収入証明書』ですが、引越しのタイミングで必要になることがあります。ここでは収入証明書とは何か、どこで入手するのかを詳しくご紹介します。
済ませた?引越しの1~2週間前までにする手続き
引越しの1~2週間前までにしておきたい手続きについてまとめました。
バイク・原付の住所変更手続きと運送・廃車料金
引っ越しに伴うバイク(原付含む)の輸送方法や料金、引っ越し先での手続き方法をご紹介します。
銀行の住所変更手続き
引越しをすると、銀行へ住所変更の手続きが必要です。銀行への手続きについてご紹介します。
クレジットカードの住所変更手続き クレジットカードの住所・名義変更手続き
クレジットカードをお持ちの場合はクレジットカード会社に住所変更手続きが必要です。クレジットカードの住所変更手続きについてご紹介します。
パスポートの更新手続き パスポートの住所変更など更新方法や紛失時の手続き
パスポートの住所変更など更新方法や紛失時の手続きならLIFULL引越し(旧HOME'S引越し)。引越しの際などにパスポートの更新方法や紛失したときの手続きについて詳しく説明していきます。
固定電話の手続き内容・必要書類 固定電話(NTT)と各種電話の解約・引越し手続き
引越しが決まったら、固定電話(NTT)やひかり回線の電話、携帯電話の引越し移転・変更手続きもしなければなりません。電話の移転手続きについてご紹介します。
NHKの引越し手続き NHKの引越し手続きと受信料を安くするコツ
引越しをする際にはNHKの受信料支払いのため住所変更手続きが必要です。引越しに伴うNHK関連の手続きと安くするコツについてご紹介します。
保育園の転園手続き 保育園の転園手続き方法と必要書類まとめ
引越しにともなう保育園の転園手続き、必要な書類やタイミング、転園の際の注意点などお役立ち情報をご紹介します。
母子手帳の変更手続き 妊娠中の引越しで必要な母子手帳、出産関連の手続き
妊娠中に引っ越すとき、忘れずに行いたい母子健康手帳や妊婦検診補助券などの手続きについてご紹介します。
火災保険 火災保険の契約・変更手続き
引越しなどで火災保険の契約変更が必要な場合や、新規加入方法について説明します。
地震保険の変更手続き 地震保険の住所・契約変更や解約手続き
引越しにともなう地震保険の住所変更や契約変更手続き、新規加入や解約方法について説明します。
住民税の変更手続き 住民税の変更手続き
住民税の変更手続きならLIFULL引越し(旧HOME'S引越し)。住民税の支払い時期や変更手続き、就職や退職した場合の手続き方法などお役立ち情報が満載。

引越しに伴う新聞の解約、住所変更、新規購読契約の手続きならLIFULL引越し(旧HOME'S引越し)。日経新聞等の購読、解約やキャンペーン情報に関するお役立ち情報が盛り沢山。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。