| 相続物件を売却 | それ以外を売却 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 売却金額の相場感が分からなかった | 22.2% | 16.0% |
| 2 | 買い手がなかなか見つからなかった | 20.6% | 14.4% |
| 3 | 何から始めればよいか分からなかった | 15.5% | 10.7% |
| 4 | 何をすればよいか分からなかった | 14.8% | 8.3% |
| 5 | 法律に関する知識が足りなかった | 14.2% | 11.6% |
| 6 | お金に関する知識が足りなかった | 10.2% | 8.5% |
| 6 | 分からないことをどこに相談すればよいか分からなかった | 10.2% | 7.0% |
| 8 | 不動産会社とのやり取りが面倒だった | 10.0% | 7.8% |
| 9 | 信頼できる相談先がなかった | 9.8% | 7.0% |
| 10 | 信頼できる不動産会社が分からなかった | 9.4% | 6.8% |
| 11 | 売却損が出た | 7.4% | 6.6% |
| 12 | 買い手がなかなか見つからなかった際の不動産会社の対応が悪かった | 7.2% | 6.4% |
| 13 | 不動産会社の担当者が信頼できなかった | 5.2% | 5.6% |
| 14 | ローンの残債を売却資金で埋められなかった | 4.9% | 4.0% |
| 15 | 買い先行で購入資金不足が起きた | 4.3% | 3.2% |
| 15 | 買い換えローンなどが受けにくかった | 4.3% | 3.4% |
| 17 | 不動産会社からの営業電話がかかってきた | 3.2% | 5.2% |
| その他 | 2.8% | 1.7% |
- 複数回答
相続不動産の売却経験者が困ったことで最も多かったのは、「売却金額の相場感が分からなかった」の22.2%。また、「何をすればよいか分からなかった」と答えた人の割合は、相続を伴わない不動産売却経験者より6ポイント以上高い結果になりました。相対的に見て、相続した不動産を売却した人は、「分からない」ことに不安を感じている人が多い傾向にあります。
相続不動産を売却するにあたっては、一般的な不動産売却以上に、法律や税金の知識が必要になることもあります。たとえば、遺産分割や相続登記、相続税などです。遺産分割協議の専門家は弁護士、登記は司法書士、税金は税理士ですが、不動産会社の多くはこれらの専門家と提携しているもの。窓口を不動産会社に統一することで、相続開始から不動産売却、納税まで、ワンストップで行えます。