引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し豆知識 > 引越し祝い

引越し祝いのマナーとタブー

投稿日:2018/11/02

引越し挨拶のマナーと定番ギフト・挨拶状

家を新築、またはマンションを購入するなどした人に贈る引っ越し祝いや新築祝い。あまり頻繁にやりとりするものではないため、どんなプレゼントを選んだらいいのか、値段の相場はどのくらいなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。また、頂いたお祝いに対するお返しや内祝について、悩んでしまう方もいるかもしれません。

引越し祝いを頂いたときのお返しは、友人であれば新居に招き、お食事などを振舞うことでお返しに代えることができます。遊びに来てもらうことで新居の場所や雰囲気を紹介することにもなり、十分なご挨拶・お礼になるでしょう。

時間や諸々の都合で自宅にお招きできない場合のお返しは、頂いた物の1/3〜半額程の金額を目安にギフトを送りましょう。 贈るものは相手が喜びそうなものであれば、特に形式はありません。最近では、カタログギフトなどが手軽で喜ばれるようです。

また、引越した先の近所への挨拶は、物を贈ったとしても基本的にお返し(先方からの訪問)はしないものです。 ご自分で挨拶をする際も、返事はないものとして考えておくとご近所との交流がスムーズになるでしょう。

ただし、地域によってはお礼の金額や内容が決まっている所もあるため、古い風習のある地域に引越す際はご注意ください。その場合、管理人や仲介業者、見積もりを取った引越し業者に確認を取るようにしましょう。

贈り物をするならマナー違反がないよう、相手が喜んでくれるものを選びたいもの。ここでは引越しに伴うお祝いやお返し、内祝いなどの価格の相場やおすすめのギフトなどついて詳しく紹介していきます。引っ越し祝いやお返しについて悩んでいる方、迷っている方、必見です!

 

INDEX


  1. 引っ越し祝いや餞別の相場。喜ばれるギフトとタブー

    1. 引っ越し祝いの価格の相場は贈る相手によって変わる
    2. 引越し祝いとして喜ばれるのは実用的なモノ
    3. 現金を送るときは金額が奇数になるように
    4. 餞別を贈るときの相場。目上の人に「餞別」はNG
    5. 贈り物のタブー
  2. 引っ越し祝いの渡し方やタイミング、お礼状

    1. 引越し祝いを渡すタイミングとマナー
    2. 引っ越し祝いの水引きは蝶結び。「のし」は?
    3. 引っ越し祝いや新築祝いを郵送する場合
    4. 引っ越し祝い、どんな言葉を添えればいい?
    5. 引越し祝いへのお礼状の書き方
  3. 引っ越し祝いや餞別へのお返し。なにを選べばいい?

    1. お祝いの「お返し」と「内祝い」の違い
    2. お返しの予算の相場とは
    3. お返しに喜ばれるギフトとは
    4. お返しや内祝いを渡すタイミング
    5. 引越し祝い。みんなでご飯を食べるとき、おもてなし料理は何が良い?
    6. いただいた餞別のお返しはなにを選ぶ?


LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

引っ越し祝いや餞別の相場。喜ばれるギフトとタブー

引越し祝い

引越し祝いの相場やマナー、タブーなどについてご紹介します。

引っ越し祝いの価格の相場は贈る相手によって変わる

引っ越し祝いとして現金ではなく贈り物を選ぶとき、予算の相場は送る相手によって異なります。友人や上司、親戚など、どのくらい親しい人なのか、交友関係の違いに気をつけてプレゼントを贈りましょう。

 

  • 友達や同僚・部下 | 5,000~10,000円程度
  • 兄弟や子供・親・親せきなどの家族 | 3,000~30,000円程度
  • 上司や目上の方 | 10,000~30,000円程度

引越し祝いとして喜ばれるのは実用的なモノ

引っ越し祝いと考えると記念に残るものがいいのでは?と考えがちですが、実際にもらった側に喜ばれるのは、以下のような実用的なギフトが中心です。

 

・カタログギフト
・重なっていいもの
・自分では買わないおいしいもの
・商品券やビール券、おこめ券など
・現金

 

やはり喜ばれるのは実用的な現金や金券、選べるカタログギフトなどです。ただし、目上の方に現金類やカタログギフトを贈るのは、あまりよくありません。その場合、「自分では買えないちょっといいもの」など、喜ばれる定番のギフトを選ぶのがおすすめです。

反対にプレゼントとしてありがちなタオルや置時計、観葉植物、家電 、食器(ティーセットなど)などはすでに持っているものであったり、受け取る側の好みでなかったりすることも多いので、避けた方が賢明でしょう。

ごく親しい仲であれば事前にリクエストを聞いてみるのも◎。引越し後は物入りですから、欲しくても買えなかった家電や食器、日用品などをお祝いに贈って喜ばれるというケースはあるようです。

現金を送るときは金額が奇数になるように

 

引越し後は物入りなため、5,000円〜10,000円程度の現金を包むのもいいでしょう。贈り物として現金やギフト券を送るときは、金額が奇数になるようにしてください。これは日本で奇数が「割り切れない数字」として縁起がいいとされているためです。

ただし、9は「苦しむ」を連想させるためNG。何人かでまとまってお金を集めるときも、合計の金額は5,000円、1万円、3万円、5万円、7万円などから選ぶようにします。

餞別を贈るときの相場。目上の人に「餞別」はNG

引越しや転勤、退職などの際に餞別を贈るときも相手によって相場は変わります。紅白の蝶結びの水引のご祝儀袋を用意し、「御餞別」、「御引越御祝」として渡しましょう。

 

  • 同僚や友人 | 5,000円~1万円程度
  • 隣人・ママ友 | 3,000~5,000円程度
  • 親族や兄弟姉妹 | 30,000~50,000円程度

 

なお、目上の方に餞別として現金を送るのは失礼にあたります。上司や目上の方に現金を送る場合、御餞別ではなく、「おはなむけ」とするのがマナーです。

贈り物のタブー

引越し祝いの選ぶ際、タブーとされているギフトやプレゼントがいくつかあります。住宅の火災を連想させる火に関するもので、赤一色の花束やキャンドル、灰皿、ライター、お香など。

フライパンややかんなど火にかけて使用する調理器具もNGとされています。

また、掛け時計や絵画など新しい家の壁に穴を開けなければならないようなギフトも避けるのが基本。相手の好みにあうかどうかも重要です。絵画の他にも大きな置物やタペストリーなどインテリアの印象を左右するような贈り物は控えるべきでしょう。

ただし、引越した本人が友人などにプレゼントやギフトとしてこれらの品を希望した場合には気にせず贈ってかまいません。引っ越し祝いに何を贈ったららいいのか分からないという場合、率直に欲しいものを相手に聞いてみてもいいでしょう。

引っ越し祝いの渡し方やタイミング、お礼状

引越しのお知らせと新居への招待があったときには招待された日にお祝いを持参しますが、引っ越し直後はなにかとバタバタしているもの。職場などで会うタイミングがあれば、引越し後、1~2週間以内に渡すのがベストです。

引越し祝いを渡すタイミングとマナー

連絡のみで招待されていない場合には、引越し後半月〜1か月程度の間にお祝いを渡します。

引越し直後は荷解きなどで慌ただしくしているのが普通ですので避けましょう。お返しは餞別に対しては通常しませんが、ある程度の金額を受け取った場合には御礼として半分〜3分の一程度のお返しをします。また、お返しをしない場合は、友人であってもお礼状を贈るのがマナーです。

引っ越し祝いの水引きは蝶結び。「のし」は?

引っ越し祝いを贈るときには「のし」をかけるのが一般的です。では、表書きにはなんと書けばよいのでしょうか。

同じ引っ越しでも、入居先が新築か中古か、賃貸物件かなどによってのしの書き方が異なります。一般的な例を紹介しましょう。

 

・戸建ての新築や新築マンションに引っ越した場合

「御新築御祝」「御祝」など

・中古住宅や中古マンションを購入した場合

「御祝」「御新居御祝」「御引越御祝」「御転居御祝」など

・賃貸物件への引越し

「御祝」「御引越御祝」「御餞別」など

 

 餞別を渡すときの注意点いろいろ

ただし、目上の方に「御餞別」は失礼になりますので要注意。上司の転勤による引越しなどは、シンプルに「御祝」現金を贈る場合、「おはなむけ」でいいでしょう。

また、目上の方に個人名で餞別をお渡しするのも失礼とされているため、周りの人と連名で渡すのがポイント。 ただし、職場や仲間内でまとめてお祝いを渡す場合でも、ひとつのご祝儀袋で連名にできるのは3名までです。それ以上はグループや部署の名前を書くか「友人一同」とするのがいいでしょう。

餞別を贈るときはご祝儀袋の飾りである「水引き」はお祝いごと用の「蝶結び」を選んでください。ご祝儀袋に記入する名前は筆ペンを使用して丁寧に書きましょう。

 

 のしには「内のし」と「外のし」がある

贈答品に用いるのしには、2つの種類があります。

・内のし : 品物に直接、のしをかけてから包装紙で包む
・外のし : 品物を包装紙で包んでからのしをかける

相手に会って、直接引っ越し祝いや餞別を贈るときは、表書きがはっきり分かる外のしで対応します。ただし、宅配便などでお祝いをお送りする場合は内のしが適しています。

 

 引っ越し祝いののしにかける「水引き」は蝶結びで

ご祝儀袋などにかけられている飾り紐である「水引き」。お祝いとして現金を送るときには「5本または7本の紅白蝶結び」の水切りを選びます。水切りの種類は2種類。引っ越しの祝いや転居する人に贈る餞別などは蝶結びで OK です。

・蝶結び  : 引っ越し祝いや新築、出産など何度あってもいいお祝い事に使う
・結びきり : 結婚祝いのように2度目があってはならないお祝い事に使う

同じ引越し祝いや餞別でも「結婚のために引っ越しする」という場合、結び切りの水引きついたご祝儀袋を選ぶようにします。

 

 印刷された「のし紙」は水引き不要

現在、一般的に「のし」として理解されているものは実は「のし紙」。本来、お祝いの品を贈るときには 品物に「掛け紙」をかけて「水引き」を結び、その右側に「のし」と呼ばれる小さな飾りをつけるのが決まりでした。

最近では、この「掛け紙」「水引き」「のし」を印刷したのが現在の「のし紙」です。のし紙に印刷されている蝶結びが水引きなので、深く考える必要はないでしょう。

引っ越し祝いや新築祝いを郵送する場合

引っ越し祝いや餞別は直接会って渡すのがベストですが、引っ越しのタイミングなどによっては郵送や宅配便などを利用しなければならないケースもあります。

お互い、時間の調整が難しい場合や遠方に引っ越した相手にお祝いや餞別を郵送することは失礼にはあたりません。また、近隣に引っ越した相手にもわざわざ会う時間を割いてもらう必要がないので合理的と言えるでしょう。

引っ越し祝いや新築祝いとして品物を送るときには、先方が落ち着いてから受け取れるようなタイミングを選ぶのがベストです。引っ越し後、1~2カ月くらいを目安にしましょう。

 

 引っ越し祝いや新築祝い、現金書留で送ってもいい?

引っ越し祝いや新築祝いに現金を渡す場合、新居のお披露目会や新居に招待された時などに直接渡すのがベストですが、それができない場合、ご祝儀袋に入れて現金書留で送ることもできます。

ご祝儀袋の大きさによっては書留封筒に入らないこともありますが、郵便局では大きめの書留封筒も扱っています。 書留の封筒は大きいものも小さいものも料金は同じ21円。ご祝儀袋が折れたりしないよう、ゆとりのある大きい方を買っておくといいでしょう。

お祝いとして現金を書留で送る場合には、ご祝儀袋に入れた現金だけではなくお祝いの言葉を添えた手紙を同封するようにします。現金書留には信書(手紙)を入れてもOKです。

 餞別を現金書留で送るのはNG!

転勤や退職などによる引っ越しで餞別として現金を渡す場合は、直接会って渡すのがマナーと言われています。特に目上の方に現金書留で餞別を贈るのは失礼とされているので注意。

特に気の置けない友人であれば餞別を書留で送っても構いませんが一般的に餞別は会って渡すものと理解しておきましょう。

引っ越し祝い、どんな言葉を添えればいい?

「ご祝儀袋とお祝いは用意したけれど、渡すときや郵送する場合、どんな言葉を添えればいいの?」という疑問を持った方もいるのではないでしょうか。お祝いの時にかける言葉に厳密な決まりはありませんが、上手な言葉が浮かばないという方は以下を参考にしてみてください。

 

● 引っ越し祝いを贈るとき

「この度はご新築おめでとうございます。ますますのご健勝をお祈りいたします」
「この度はお引越し、おめでとうございます。ご多忙中と存じますがお体ご自愛ください。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます」

● 親しい仲なら

「引っ越しお疲れ様でした。落ち着いたら、遊びに行かせてください。今後とも、どうぞよろしくお願いします」
「ご新築、おめでとう。これからは家が近くなりますね。新しい土地での生活を楽しんでください。ますますのご多幸をお祈り申し上げます」

 

引越し祝いへのお礼状の書き方

引越し祝いを頂いた場合、速やかにお礼状を郵送します。 お祝いの品が届いてから2~3日以内に送るようにしましょう。何週間も経って出すのはマナー違反。また、簡単に電話やメールでお礼をしたいところですが、やはり大人のマナーとしてお礼状を出すのがベストです。特に目上の方からお祝いを頂いたときのお礼状は必須です。

 

お礼状の例

拝啓

春暖の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度は小宅の新築にあたりまして、ご丁重なお祝いを賜り厚く御礼申し上げます。
ようやく引っ越し荷物も片付き、新しい住まいにも慣れてきました。お近くにお越しの際にはぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
今後ともよろしくご指導くださるようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら、書中にてお礼かたがたご挨拶申し上げます。

敬具

〇月〇日
〇県〇市〇〇(新住所)
電話番号

田中太郎

 

 

時節の挨拶は季節によって変えてください。引越しの場合、「小宅の新築」ではなく、「私どもの引越し」などにします。なお、ご主人の代理で妻が礼状を書く場合「田中太郎 内」としましょう。

 

引っ越し祝いや餞別へのお返し。なにを選べばいい?

引越しのお祝いを頂いたとき、お返しの品にはどんなものを選べばいいのでしょうか。また餞別として現金を頂いた場合、お金で返すのか品物で返すのか迷ってしまいますよね。
ここからは引っ越し祝いでお餞別のお返しに関するマナーについて詳しく紹介していきます。

お祝いの「お返し」と「内祝い」の違い

まずはじめに引っ越し祝いの「お返し」と「内祝い」の違いを理解しておきましょう。お返しは、その名の通り頂いたお祝いのお礼にお返しするもの。

これに対して内祝いは本来、「お祝い事のあったときに、その幸せを分かち合うために親しい人に贈るもの」。したがって、引っ越し祝いを頂いていない人に内祝いを贈ることもあるのです。

実際に内祝いを配るかどうかは、家族や地域のしきたりなどがあるので絶対的なルールはありません。お祝いを頂いた方にお返しとして「内祝い」を贈ってももちろんOKです。家族と相談して決めればいいでしょう。

 

 内祝いののしは「内のし」で

近年、内祝いはいただいた引越し祝いに対するお返しとしてとらえられていますが、本来は前述したように「自分の幸せを分かち合う」というニュアンスのもの。そのため、表現も控えめにするのがよしとされていて、のしは外側から見えない「内のし」で対応するのがマナーです。

引っ越し祝いのお返しは宅配便などで配送してもらうことが多いため、のし袋が傷つかないようにするためにも内のしを選ぶのがいいでしょう。

お返しの予算の相場とは

お返しのギフトは頂いたお祝いの半分から1/3くらいの金額のものが妥当です。頂いたものより高額のものや同じくらいの金額のものを送ると、お祝いを「突き返す」という意味になりマナー違反になります。「借りを作りたくない」「ありがた迷惑でした」という印象を与えてしまうこともあるので注意してくださいね。

 

お返しに喜ばれるギフトとは

お祝いと同様、実用性の高い日用品やちょっと高級な洋菓子や和菓子などが喜ばれます。相手の好みにもよりますが、お茶やコーヒーなどでもいいでしょう。

定番ギフトであるハンドタオルや洗剤、せっけんなどを贈る方もいますが、すでにたくさん持っていることが多く、香りの好みで使ってもらえないこともあります。やはり、食べ物や飲み物が無難でしょう。

なお、お返しの場合、現金や商品券など金額がはっきりわかるものは NG です。

 

家を新築したときの内祝い

家を新築した時の家祝いは「新築の家が完成する=箱ができあがる」という意味で、漆器の重箱や菓子箱などの容器類が選ばれることも多いようです。ただし、地方によって縁起物を配るなどの風習があり、どんなものを送るか決まっていることもあります。

親類に確認するのが早い方法ですが、新しい土地に家を新築した場合、その土地の百貨店やデパートなどで「新築の内祝いを用意したい」と伝えてアドバイスをもらうようにしましょう。

新しい土地で生活をスタートする場合、きちんと引越しの挨拶をして内祝いを配るなどマナーを守ることでその後の生活がしやすくなることもあります。初めが肝心であるということを覚えておいてくださいね。

お返しや内祝いを渡すタイミング

引っ越し後、1~2カ月以内に新居にお招きして渡すとよいでしょう。内祝いとして1,000円円程度のお菓子やお茶などを用意します。水引きは蝶結び、紅白ののしに「新築内祝」「内祝」としてください。

遠方で新居に招くのが難しい場合などは、相応の金額(半分から 3分の1程度)のギフトを用意し、お礼状とともに郵送します。

 

引越し祝い。みんなでご飯を食べるとき、おもてなし料理は何が良い?

新居のお披露目に友人や家族をお招きするとき、どんな料理を作ったらいいのかわからないという声をよく聞きます。

大勢、人を招くというときはバタバタするのを避けるために、お寿司やオードブルなどを出前で頼むのもアリです。子供がいるときはピザやサンドイッチなどがあってもいいでしょう。

手作りするなら手巻き寿司や前日から用意できて見栄えの良い、ローストビーフなどがいいでしょう。冷めても美味しい唐揚げもいいですね。

親類や友人のご夫婦など大人が多いときは、お寿司を出前で用意し、茶碗蒸しやお吸い物、サラダ、箸休めとして酢の物や漬物があるとベストです。

招かれる側の意見を聞くと、「新居に招いてもらえるだけで気持ちは伝わってくるので、凝った料理は作らなくてOK」「持ち寄りにしてもいいのでは」という声も多いので、あまり気負わず、皆で楽しめればいいというスタンスでお迎えすればいいでしょう。

 

いただいた餞別のお返しはなにを選ぶ?

引っ越しの際、餞別を頂いた場合、お返しはしなくてもマナー違反になりません。元々餞別は二度と会えない人に対して渡すものという考えがベースにあるため、必ずしもお返しをする必要はないのです。このような意味から、お礼状も必要ないというのが本来のルールになっています。

とはいえ、現代社会で現実的に「二度と会えない」というケースはあまりないですよね。引越し後も、仕事上やりとりをするということもあるでしょう。また高額の餞別を頂いてお礼状も書かないというのはやはり失礼にあたります。

お世話になった方に餞別を頂いたら、相手の負担にならない程度のギフトやお礼状を贈ることであなたの印象もぐっと良くなるのではないでしょうか。

餞別のお返しとしては金額の半分から1/3程度のお菓子やドリンクなどが無難です。のしをつける場合は、紅白の蝶結びの水引に「御礼」としてお渡ししましょう。

 

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2018/11/02

引越し豆知識関連リンク

ストーカーやDV被害から逃げるための引っ越しをするときに注意すること
ストーカーや DV の被害から逃れるための引越しをするときの注意点について説明していきます。
引っ越しで失敗した!と思ったことは?後悔しない新居選び
引っ越しの具体的な失敗例をあげながら、新居選びのコツについて説明していきます。
引っ越し作業中の防犯対策。盗難や紛失を防ぐための注意点とは
引っ越し作業中の盗難や紛失を防ぐための対策について詳しく説明していきます。
引越しの際に必要なWi-Fiの変更、WiMAXへの切り替え手続き
引っ越し先で必要なWi-Fiの設定、WiMAXへの切り替え手続きの方法などについて詳しく説明します。
引っ越し時の壁紙張り替え費用の支払いは義務?費用の相場を知っておこう
引っ越し時の壁紙張替えの費用についてのすべてをまとめてみました。
引越しでの布団・ベッドの運び方。処分する場合はどうする?
引っ越しの際の布団や寝具類、ベッドなどの運び方や荷造り、処分の方法などについてまとめています。
携帯電話やスマホの引越し手続き。新居を決めるときにチェックすべきポイント
引越し先でもスマホや携帯電話をスムーズに使用するための手続きや、新居での通信状況についてまとめました。
引越しの手伝い、家族や友達に頼む?プロに頼む?
引越しの作業を業者に頼まず周りの人の力を借りる場合のメリット、デメリットをまとめました。
引越しのときの方位、気にする?気にしない?方位が悪いときの対策法とは
「九星気学」を元に、引越しの際に知っておきたい方角の知識をまとめました。
引越し祝い 引越し祝いのマナーとタブー
引越し祝いに関するマナーやタブーをご紹介。定番品や選び方など、祝い品選びにお困りの方はこちらからどうぞ。
引越し後のはがきで通知。転居したことを知らせるべき?
引越し後に、知人や会社、友人へ転居のお知らせをするはがきについてご紹介します。
引越料金相場シミュレーション
引越しは地域でどう違う?敷金、礼金など初期費用の違いについてご紹介しています。
引越したその日から必要なものは?
引越し初日から絶対に必要なものをご紹介!意外に忘れがちな物もここでチェック!引越に関するお得情報はこちらから。
安い引越し料金を引き出すコツは…早めの予約!?
すぐに引越し業者を予約すると料金が安くなるコツについてご紹介します。
住民票って移さないとダメ? 住民票って移さないとダメ?
引越し後に住民票を移さなければいけない?移さなかった場合のデメリットはどんなものがあるの?知っておくべき住民票についての情報はこちらから。
引越しにふさわしい日 引越しで縁起が良いのは大安・仏滅・友引・赤口?
引越すのに縁起の良い日って?知らなかった六曜のこと、引越しにふさわしい日をご紹介。
風水の吉方位で選ぶ間取り 引越し先の間取りは風水の吉方位で決める
引越しの際に風水を気にする方、意外と多いのはご存知でしょうか。吉方位から家具の配置まで、開運できる引越し情報をご紹介。
引越して新生活が待ち遠しくなる映画4選
引越しをテーマやモチーフにした映画をご紹介します。
ご存知ですか?賢く電気代を節約する3つのポイント
賢く電気代を節約する3つのポイントについてご紹介します。
引越しの準備・手順が全てわかる!やることリスト
引っ越し準備の手順、やることチェックリストならならLIFULL引越し(ホームズ)。やることが多くて大変な引越し準備は段取りが重要。失敗しないための手順やチェックリスト、段取りのコツなど引越しのお役立ち情報が盛り沢山。
電気料金を月1000円~節約!?『アンペア』が話題
引越しの際の電気料金見直し情報ならLIFULL引越し。契約しているアンペアを見直すことで電気代を節約する方法をご紹介します。
自然なエネルギーを使った電力に切り替えられる?
自然エネルギーの電力利用を検討するならLIFULL引越し。太陽光や風力発電など自然エネルギーを使った電力や自然エネルギーを利用している電力会社への切り替えについてご紹介します。
IKEA家具が引越しで敬遠される理由と3つの対処法
引越し時、IKEA(イケア)の家具の取り扱い注意点について詳しくご紹介しています。
西高東低?地域で違う引越しの初期費用
引越しは地域でどう違う?敷金、礼金など初期費用の違いについてご紹介しています。
簡単3ステップ!電気料金を年1万円~!?節約する方法
簡単3ステップ!電気料金を年間1万円~!?節約する方法についてご紹介します。
電力自由化 2016年4月からスタートした電力の自由化とは?
2016年4月からスタートした電力の自由化についてご紹介します。
これでスッキリ!引越し用語集
引越しの見積もり時に引越しの時期・時間帯、輸送方法に関する引越し専門用語が出てきます。見積もりをスムーズに進めるために用語の意味や用途についてご紹介します。
引越しの準備&手順が全てわかる!やることリスト
引っ越し準備の手順、やることチェックリストならならLIFULL引越し(ホームズ)。やることが多くて大変な引越し準備は段取りが重要。失敗しないための手順やチェックリスト、段取りのコツなど引越しのお役立ち情報が盛り沢山。
隣人トラブル 隣人がうるさい、そんな時は?
隣人とのトラブルが起こってしまった場合の対処方法をご紹介します。
引越料金相場シミュレーション
引越しは地域でどう違う?敷金、礼金など初期費用の違いについてご紹介しています。

引越し祝いやギフトを探すならHOME'S。友人へのお返しやプレゼントなどの人気引越し祝いランキングやマナー・タブー・定番品などをご紹介。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。