不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S不動産査定住まいの売却データファイル不動産売却時に困ったことランキング!トップ5

不動産売却時に困ったことランキング!トップ5

マンション、一戸建てや土地の売却経験者はどんなことに困ったのか?全国の売却経験者へのアンケート結果から不動産売却時に困ったことをランキング形式でご紹介。経験者が何に困ったのかを知り、これから不動産を売却するときの参考にしてください。

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

更新日:2020年2月27日

マンションを売るときに困ったことランキング

マンションは「買い手がなかなか見つからなかった」が1位

  1. 買い手がなかなか見つからなかった

    14.7%

  2. 売却金額の相場感が分からなかった

    13.2%

  3. 何から始めればよいか分からなかった

    10.8%

  4. 法律に関する知識が足りなかった

    8.8%

  5. 不動産会社とのやり取りが面倒だった

    8.4%

  • サンプル数 1,104
    複数回答

1位は「買い手がなかなか見つからなかった」で14.7%の方がこれで困っていました。
内覧希望者がなかなか来ない場合は、契約した不動産会社に契約前に確認した売却活動がきちんと実行されているのかと、広告がどのような形で出されているのかを確認しましょう。広告に使われている写真やアピールポイントを見て、ご自分が買主ならこの物件を見に行きたいと思えるかという視点で確認することが大切です。
内覧希望者は来るのに契約に至らない場合は、内覧時の対応を見直してみましょう。内覧希望者が来るときは、水回りを含めて隅々まできれいに。不要なものはできるだけ捨て、家の中をスッキリと見せましょう。周辺に大きな道路があるなど、買主が質問してきそうだと思う点があれば、あらかじめどう答えるか考えておきましょう。素早く的確に答えることができれば買主からの印象もあがるはずです。

一戸建てを売るときに困ったことランキング

1位は「売却金額の相場感が分からなかった」で19.4%

  1. 売却金額の相場感が分からなかった

    19.4%

  2. 買い手がなかなか見つからなかった

    15.7%

  3. 法律に関する知識が足りなかった

    13.3%

  4. 何から始めればよいか分からなかった

    10.2%

  5. 何をすればよいか分からなかった

    9.4%

  • サンプル数 1,187
    複数回答

一戸建てを売った方の困ったことで最も多かったのは「売却金額の相場感が分からなかった」の19.4%でした。
周辺不動産の価格相場を調べるには、周辺の条件が似た物件の売り出し価格を確認するやり方や、国土交通省の「不動産取引価格情報検索」サイトで周辺物件の過去の成約価格を調べるなどの方法がありますが、複数の不動産会社に価格査定の依頼をするのも方法の一つです。
複数社が同じような価格帯であればそれが相場だと分かります。査定価格に幅があることももちろんあります。そういった場合は、それぞれの会社に、なぜこの価格での査定になったのかを確認してみましょう。それぞれの会社の説明を聞くことで、価格設定の考え方が分かり、そこから自分なりの相場感を持てるようになります。

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

宅地用の土地を売るときに困ったことランキング

「売却金額の相場感が分からなかった」が1位、「法律に関する知識が足りなかった」も多く2位

  1. 売却金額の相場感が分からなかった

    17.5%

  2. 法律に関する知識が足りなかった

    14.6%

  3. 買い手がなかなか見つからなかった

    13.5%

  4. 何から始めればよいか分からなかった

    10.4%

  5. お金に関する知識が足りなかった

    9.9%

  • サンプル数 383
    複数回答

1位は「売却金額の相場感が分からなかった」17.5%で一戸建てと同じ結果でした。2位は「法律に関する知識が足りなかった」14.6%でした。
「法律に関する知識が足りなかった」は、一戸建てを売るときに困ったことでは13.3%でしたがマンションでは8.8%で、マンションを売るときよりも一戸建てや宅地用の土地を売るときに法律にまつわることで困る方が多いことが分かりました。
土地は売却前に境界線を明確にしておく必要があったりと、マンションよりも自分で動かなければならないことが多いため、このような結果になったのかと思われます。売却を依頼する不動産会社を選ぶ際には、ただ売ってくれるだけでなく、法律や税金のことなどさまざまな面で売主をサポートしてくれる担当者がいる不動産会社を選ぶようにしましょう。

畑など宅地以外の土地を売るときに困ったことランキング

1位は「何から始めればよいか分からなかった」で17.0%

  1. 何から始めればよいか分からなかった

    17.0%

  2. 買い手がなかなか見つからなかった

    16.4%

  3. 売却金額の相場感が分からなかった

    15.3%

  4. 法律に関する知識が足りなかった

    14.3%

  5. 何をすればよいか分からなかった

    12.3%

  • サンプル数 230
    複数回答可

宅地以外の土地を売るときに困ったことの第1位は「何から始めればよいか分からなかった」で17%でした。
宅地以外の土地といいますと田・畑のような農地、山林、雑種地などがありますが、例えば農地の売却だと農地のまま売り出すのか、ほかに転用して売り出すのかによってルールも買主も変わってきます。どのような形で動き出せば売却することができるのか分からない方が多いのではないでしょうか。
宅地以外の土地を売るときは、そういった土地を扱える不動産会社を探す必要があります。過去に宅地以外の土地の売却経験のある不動産会社を広く探してみることをおすすめします。

不動産売却で「困ったこと」経験者の生の声

マンションの売却で困ったこと

  • なかなか契約出来ない事と、当初の金額より値引き幅が大きかった事が不満だった。(58歳/男性/新潟県長岡市のマンションを売却)
  • 当初、購入者がいるとのことだったが、結局、不動産会社が一旦買うことになった(ローン審査の理由?)にも関わらず、契約日が数か月も延びたこと(修繕積立費負担)と不動産会社手数料分を値引きされたことで、なんとなくスッキリしないまま売買契約を片付けた。(59歳/女性/東京都江東区のマンションを売却)
  • 長い間売れなかったので、不安で心配していた。契約しても、宣伝したり薦めたりしてくれず、1ヶ月に一度の連絡もなく、ほったらかしの不動産屋もあったこと。(60歳/女性/京都府京都市伏見区のマンションを売却)
  • 売却に際して、時間がかかり過ぎると必要経費が掛かるので心配した(59歳/男性/大阪府東大阪市のマンションを売却)
  • 同じマンションの部屋が売り出されて、我が家の価値がかすんだ。子どもがいたので、内覧があるたび片付けるのは大変だった。(32歳/女性/福岡県福岡市東区のマンションを売却)

一戸建ての売却で困ったこと

  • 各不動産会社の査定金額が、かなりばらついていたので、適正な価格なのかどうか不安があった(51歳/女性/大阪府藤井寺市の一戸建てを売却)
  • 初めの担当者の話で評価価格が良かったので契約したが直後担当者が変わり不振に思った(72歳/女性/千葉県松戸市の一戸建てを売却)
  • 適正価格が曖昧で、売り手と買い手が金額の折り合いをつけなければ不動産の処分が長引きそうだった事。(55歳/女性/愛知県小牧市の一戸建てを売却)
  • 不動産売却時の価格は新築した時の価格より大幅にダウンして売却せざるを得ない。かなりの損をしたが、一般論からしても、大幅に販売価格を下げないと購入者が見つからない現状との事でした。「不動産は買った時の価格より高く売却できる」と言った ”土地神話” はバブル崩壊以後の今日では過去の不動産投資とは一変してしまったのが実態とのことで、損をした気持ちですが納得せざるを得ません。(46歳/男性/埼玉県春日部市の一戸建てを売却)
  • 土地の登記が昔のままだったから登記し直さなければならないなどの計画外の手間がかかったこと。(71歳/女性/大阪府吹田市の一戸建てを売却)

土地(宅地用)の売却で困ったこと

  • 国県の土地収用法に基づく道路整備事業のため県に土地を提供しました。その残りの土地が必要という方が土地を求めたいとの話があり売却しました。県へ登記簿を提出したので残地を登記していなかったこと。また、役所への解体届けはしたが法務局への建物滅失届をしていなかった。この2点について不安があったが法務局に聞きながら手続きをしてクリアできました。ただし、田舎の土地なのでなかなか売却も少なく相手方の希望価格で譲る形になりました。この先、買主があるとも考えられずやむなく超低価格で売ったしだいです。(68歳/男性/山形県鶴岡市の土地を売却)
  • 土地家屋調査・境界官民立ち合い等の手続きに時間を要した。買主の不動産会社の時限要求が厳しかった。(78歳/男性/滋賀県守山市の土地を売却)
  • 買主側から提示された買取価格の妥当性。事前に銀行経由で資産評価を依頼した不動産会社の評価資料は大いに参考になった。(72歳/男性/埼玉県さいたま市岩槻区の土地を売却)
  • 建物の解体費用が当初より60万円安くなり、解体費用はあってないものなのか黙っていると相手の言いなりになってしまうので、知らないと損をするのだと思った。(73歳/男性/東京都北区の土地を売却)
  • 納得のいく売却まで通常は、最低6カ月から1年必要と後で知った。知った時には残り6カ月程度しかなかった。早めに売却行動をとり、もっと余裕を持った売却をすれば、相場の高めで売れたかも。不動産取引は1件ごと違うもの。そこそこの金額だと思うのでよしとした。(54歳/男性/宮城県仙台市泉区の土地を売却)

宅地以外の土地の売却で困ったこと

  • 共同所有の土地を亡くなった父から相続したため、今迄の経緯が解らなかったこと(48歳/男性/千葉県千葉市中央区の土地を売却)
  • 売却により得た収入によって、その年の税金や医療費がかなり上がって驚いた。そういうことも考慮して値段を決めるべきだったと思う。(40歳/女性/鹿児島県大島郡徳之島町の土地を売却)
  • 買う人のアパートを建てる予定でローン希望していたので、売れるのも時間かかりました。(82歳/女性/富山県高岡市の土地を売却)

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

アンケート対象者の内訳

  • 年代割合

    25-39歳 28.4%
    40-49歳 13.0%
    50-59歳 15.4%
    60-69歳 31.1%
    70-84歳 12.1%
  • 売却物件の所在地割合

    関東 42.1%
    関西 17.0%
    東海 8.2%
    北海道・東北 11.6%
    北陸・甲信越 4.8%
    中国・四国 7.0%
    九州・沖縄 9.3%
  • 職業割合

    会社員 35.6%
    経営者・役員 5.1%
    契約社員 3.7%
    派遣社員 1.5%
    公務員 4.6%
    自営業・自由業 8.3%
    専業主婦(主夫) 16.6%
    パート・アルバイト 9.8%
    無職 14.1%
    その他 0.7%
  • 世帯年収割合

    400万円未満 17.0%
    400~600万円未満 17.1%
    600~800万円未満 17.3%
    800~1,000万円未満 13.1%
    1,000~1,500万円未満 13.3%
    1,500万円以上 5.5%
    未回答 16.7%
  • 売却の理由割合

    資金関連 48.0%
    トラブル関連 27.8%
    相続関連 18.8%
    家族環境関連 38.5%
    • 複数回答

売却経験者のデータで見る傾向

調査概要

調査日
2019/9/19
調査対象者
過去2年以内に不動産の売却をした方
調査方法
インターネット調査
有効回答数
3,000票
調査主体
LIFULL HOME'S

※上記調査のうち、直近の売却物件が一棟アパートの回答を抜いて集計

LIFULL HOME'S不動産査定のデータ利用について

LIFULL HOME'S不動産査定提供の調査結果について、調査結果の引用・転載を希望される場合、 紙媒体や資料では「出典の明記」、ウェブ媒体では「出典の明記および、LIFULL HOME'S不動産査定と該当ページURLへのリンク」をお願いいたします。 その他ご要望等については、こちらより承ります。

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

マンション、一戸建てや土地の売却経験者はどんなことに困ったのか?全国の売却経験者へのアンケート結果から不動産売却時に困ったことをランキング形式でご紹介。経験者が何に困ったのかを知り、これから不動産を売却するときの参考にしてください。【LIFULL HOME'S/ホームズ】