不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S不動産査定住まいの売却データファイル一棟アパート売却経験者に聞いた!なんでもランキング

一棟アパート売却経験者に聞いた!なんでもランキング

一棟アパートを売却した人は売却前にどんな情報について調べた? 売れるまでにかかった期間はどのくらい? 売却された物件の築年はどのくらいのものが多い? 一棟アパート売却経験者96人へのアンケート結果をランキング形式でご紹介。経験者に聞いた「失敗しない売却のコツ」も掲載

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

更新日:2021年8月2日

一棟アパート売却で調べた情報トップ5!

調べたこと第1位は「仲介手数料などに関する情報」

  1. 仲介手数料などに関する情報

    39.1%

  2. 売却金額の相場などの価格情報

    34.4%

  3. 売却時にかかる税金などの費用

    31.5%

  4. 信頼できる不動産会社に関する情報

    23.5%

  5. 媒介契約に関する情報

    23.1%

  • 複数回答可

一棟アパート売却で調べた情報の1位は「仲介手数料などに関する情報」39.1%でした。一棟アパートを売却する人はそれによって売却益を出すことが目的の方が多いため、仲介手数料を安くする方法について調べている人が多いようです。
2位は「売却金額の相場などの価格情報」34.4%、3位は「売却時にかかる税金などの費用」31.5%でした。
一棟アパートは投資用収益物件であることが多いですが、収益物件は売却益に対して譲渡所得税がかかります。思ったより売却益が手元に残らなかった、ということにならないよう税金のことについては事前に調べておくことをおすすめします。

一棟アパート売却にかかった期間トップ5!

「3ヶ月~6ヶ月未満」が1位で「3ヶ月未満」は5位

  1. 3ヶ月~6ヶ月未満

    20.1%

  2. 6ヶ月~9ヶ月未満

    18.7%

  3. 9ヶ月~1年未満

    17.7%

  4. 1年~2年未満

    16.6%

  5. 3ヶ月未満

    7.3%

  • 単一回答

最初に不動産会社に連絡してから、買主との売買契約が完了するまでの期間を聞いたところ第1位は「3ヶ月~6ヶ月未満」で20.1%でした。次は「6ヶ月~9ヶ月未満」で18.7%、「3ヶ月未満」は7.3%で5位と少ない傾向がありました。
一棟アパートの多くは投資用と考えられるため、急いで売ることよりも高く売ることを意識する人が多いと考えられます。

高く売るには信頼できる不動産会社選びが重要

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

一棟アパートを売却した年代トップ5!

「20代~30代」が42.1%で第1位

  1. 20代~30代

    42.1%

  2. 60代

    25.9%

  3. 40代

    12.0%

  4. 50代

    10.1%

  5. 70代~80代

    9.9%

  • 単一回答

一棟アパートを売却した年代の第1位は「20代~30代」で42.1%でした。比較的若い世代が投資用の一棟アパートを多く売却していることがわかりました。2位は「60代」25.9%で、セカンドライフの資金準備用として一棟アパートを所有し、またそれを売却している傾向があることが見て取れます。

売却した一棟アパート築年数トップ5!

ある程度、築年が経過した物件の売却が多く1位は「築10年以上~築20年未満」

  1. 築10年以上~築20年未満

    25.4%

  2. 築20年以上~築30年未満

    21.7%

  3. 築3年以上~築10年未満

    14.4%

  4. 築30年以上~築40年未満

    9.5%

  5. 築40年以上

    6.8%

  • 単一回答

売却した一棟アパートの築年数の第1位は「築10年以上~築20年未満」で25.4%、2位は「築20年以上~築30年未満」で21.7%でした。
建物が古くなって入居者が入りにくくなる前に売却しようと考える方が増えるのが、これくらいのタイミングなのだと考えられます。築年がたちすぎると空室を埋めるのも大変になるので、このあたりを出口にしようと考える方が多いのではないでしょうか。

売却するときに相談した人トップ5!

1位は親・兄弟姉妹だが、売却物件の管理会社もランクイン

  1. 親・兄弟姉妹

    30.6%

  2. 配偶者

    26.7%

  3. 誰にも相談していない

    18.2%

  4. 売却相談窓口

    11.8%

  5. 売却物件の管理会社

    11.3%

  • 複数回答可

一棟アパートの売却について、不動産会社以外に相談した人について聞いたところ、第1位は「親・兄弟姉妹」で30.6%、2位は「配偶者」26.7%でした。親族に相談する人の割合が多いようです。
4位には「売却相談窓口」11.8%、5位には「売却物件の管理会社」が11.3%でランクインしました。
一棟アパートは賃貸物件としての価値を高めてから売るほうがいいため、空室や家賃滞納がある場合は管理会社と相談して、フリーレントなどで入居率をあげたり、家賃滞納者について解決をしてから売ることをおすすめします。

不動産会社の選び方トップ5!

「過去に付き合いのある会社だったから」が第1位

  1. 過去に付き合いがある会社だったから

    31.9%

  2. 担当者の対応が良かったから

    31.6%

  3. 早く売却できそうだったから

    29.8%

  4. 地元の不動産事情に詳しかったから

    29.4%

  5. 査定価格が納得のいくものだったから

    23.5%

  • サンプル数 72
    不動産会社の仲介/買取/任意売却で売却した方の回答を集計
    複数回答

一棟アパートの売却を依頼した不動産会社をそこにした理由の第1位は「過去に付き合いがある会社だったから」で31.9%でした。投資用の物件を売却した人は既に付き合いのある不動産会社がいる割合が高いようです。
2位は「担当者の対応が良かったから」で31.6%でした。一棟アパートの売却は専門性が高く今まで売却経験がある担当者でないと売却が難しいことが多いため、担当者をしっかり選ぶことは大切です。
そのためか、一棟アパートの売却経験者は担当者を重視し、不動産会社を選んでいたことがこのランキングから見えてきます。

「こうすれば良かった」ことトップ5!

「価格や担当者を複数の不動産会社でしっかり比較する」が第1位

  1. 価格や担当者を複数の不動産会社でしっかり比較する

    26.9%

  2. 余裕のあるスケジュールを立てる

    25.8%

  3. 不動産会社に任せきりにせず、自分でも情報収集する

    24.5%

  4. 売れないからといって安易に価格を下げない

    20.1%

  5. 設備の不具合などを正直に申告する

    18.5%

  • 複数回答可

こうすれば良かったことの1位は「価格や担当者を複数の不動産会社でしっかり比較する」で26.9%でした。不動産会社の選び方では、過去に付き合いのある会社を選んでいる人の割合が多い傾向がありましたが、対して価格や担当者を複数の不動産会社でしっかり比較すれば良かったと思っている人の割合も高いことが分かりました。
担当者の売却経験や知識量などを見極めるには、まずは売却査定を複数社に依頼してみましょう。査定価格の根拠や販売方法の説明を聞くことで、担当者が一棟アパートのような投資物件の売却を得意としているかが分かりますし、複数の担当者を比較することで誰が一番相性がいいかもわかってくるでしょう。

一棟アパート売却経験者に聞いた「失敗しない売却のコツ」

  • 信用出来るところを探すのが難しいので、早く売ることを考えずに、じっくり構える。(61歳/女性/宮城県多賀城市の一棟アパートを売却)
  • 慌てて売却するのではなく、あくまで余裕資金のある時期に慌てずに売却する事が大切。(47歳/女性/東京都文京区の2000年築の一棟アパートを売却)
  • 信頼できる不動産会社5社を選定し入札により決定した。(75歳/男性/東京都品川区の1970年以前築の一棟アパートを売却)
  • 早く行動することです。考える、検討する時間は必要だと思いますが、即行動です。(64歳/男性/大阪府高槻市の2000年築の一棟アパートを売却)
  • 担当者と細かく相談して、知っていると思ったなど双方の思い込みが先行しないようにする。(62歳/女性/北海道札幌市東区の2000年築の一棟アパートを売却)

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

アンケート対象者の内訳

  • 売却物件の所在地割合

    関東 29.8%
    関西 11.3%
    東海 11.6%
    北海道・東北 22.8%
    北陸・甲信越 5.5%
    中国・四国 4.2%
    九州・沖縄 14.8%
  • 職業割合

    会社員 36.5%
    経営者・役員 4.9%
    契約社員 10.0%
    派遣社員 0.6%
    公務員 6.2%
    自営業・自由業 16.1%
    専業主婦(主夫) 8.2%
    パート・アルバイト 9.4%
    無職 8.1%
  • 世帯年収割合

    400万円未満 23.0%
    400~600万円未満 16.5%
    600~800万円未満 14.4%
    800~1,000万円未満 19.5%
    1,000~1,500万円未満 8.1%
    1,500万円以上 2.9%
    未回答 15.6%

売却経験者のデータで見る傾向

調査概要

調査日
2019/9/19
調査対象者
過去2年以内に不動産の売却をした方
調査方法
インターネット調査
有効回答数
3,000票
調査主体
LIFULL HOME'S

※上記調査のうち、直近の売却物件が一棟アパートの回答を抜粋して集計

LIFULL HOME'S不動産査定のデータ利用について

LIFULL HOME'S不動産査定提供の調査結果について、調査結果の引用・転載を希望される場合、 紙媒体や資料では「出典の明記」、ウェブ媒体では「出典の明記および、LIFULL HOME'S不動産査定と該当ページURLへのリンク」をお願いいたします。 その他ご要望等については、こちらより承ります。

売却相談する不動産会社を探す

物件の種別について

種別を選択してください

OKです

物件の所在地について

所在地を町名まで選択してください

OKです

  • 郵便番号がわかる方はこちら

    該当する郵便番号が見つかりません

査定依頼の流れ

  1. 種別・所在地を選ぶ
  2. 情報と連絡先を入力
  3. 不動産会社を選ぶ
  4. 確認・依頼送信
  5. 即日〜3日以内に連絡がきます

よくある質問

一棟アパート、一棟マンションを売りたいです。査定依頼できますか? はい、できます。収益物件の売却に強い大手から地域密着の会社まで、各社の特色や意気込みがわかる情報を見比べ、選んで依頼が可能です。査定を依頼する
納得価格での売却には、ご自身の状況に合う不動産会社を見つけることが重要。タイプの異なる複数の会社に査定を依頼し、話をして、査定価格だけでなく担当者も見極めることをおすすめします。
売却した人はどの年代が多い? 20代~30代が多く1位でした。比較的若い方が一棟アパートを多く売ったようです。2位以降のランキングは「一棟アパートを売却した年代トップ5!」で見てください。
売られた物件の築年はどのくらいが多い? 「築10年以上~築20年未満」などある程度、築年が経過した物件が多いようです。それぞれの割合やランキングの結果は「売却した一棟アパート築年数トップ5!」でご確認ください。
売却する前にどんな情報を調べた? より多く売却益を出すためか、仲介手数料や税金に関連する事柄が多く調べられていました。詳細なランキング結果については「一棟アパート売却で調べた情報トップ5!」をご覧ください。
経験者が失敗したなと思ったことはどんなこと? 価格や担当者を複数の不動産会社でしっかり比較すれば良かったなと、思った人が多く1位でした。他にも経験者が「こうすれば良かった」と思ったことをランキングで5位まで紹介しているので「こうすれば良かった」ことトップ5!」を見て参考にしてください。

一棟アパートを売却経験者は売却前にどんな情報について調べた? 売れるまでにかかった期間はどのくらい? 売却された物件の築年はどのくらいのものが多い? 一棟アパート売却経験者へのアンケート結果をランキング形式でご紹介。経験者に聞いた「失敗しない売却のコツ」も掲載【LIFULL HOME'S/ホームズ】