投稿日:2024/02/13
皆さんは引越をするとき、どの引越し業者に依頼するか決めていますか?「初めての引越しだからどこを選んだらいいか分からない」「前回、依頼した引越し業者がイマイチだったから今回は慎重に選びたい」など、いろいろな考えをお持ちの方がいるかもしれません。
今回は地域密着型から知名度の高い大手引越し業者まで、2024年最新の引越し会社ランキングを紹介します。失敗のない引越し業者選びをしたい方、是非、チェックしてみてくださいね。
このランキングは、過去5年以内に引越し会社を利用して引越しを行った利用者を対象としており、以下の全7項目についての回答を元に算出されています。実際に利用した人の声を元にしているので、参考になりますね。
引用元:2024年 オリコン顧客満足度®調査 引越し会社ランキングより
リンク:https://life.oricon.co.jp/rank_move/
このランキングは、過去5年以内に引越し会社を利用して引越しを行った利用者を対象としており、以下の全7項目についての回答を元に算出されています。実際に利用した人の声を元にしているので、参考になりますね。
● 営業スタッフの対応
● 見積り
● 引越しスタッフの対応
● 引越しスタッフの作業内容
● オプションサービス
● 補償内容
● コストパフォーマンス
第1位はハトのマークの引越センターです。「昭和49年に設立された日本で一番、歴史と実績のある運送会社の集まり」として知られており、全国ネットワークで展開。加入した組合員である中小運送事業者はその地域の「センター」として営業しています。
それぞれが別の事業者と考えると、大手引越し業者と比較してサービスが劣るのでは?と思うかもしれませんが、ハトのマークに加入することで共通したマニュアルの使用、高品質維持のための研修会などに参加できるので、品質には問題なし。作業は手際よく、ていねいという定評があります。なお、引っ越し管理士が在籍しているセンターもあります。
・初めての引越しを考えている人
・オプションサービスを依頼したい人
・スタッフの対応の高さを求める人
『引越管理士』という独自の制度を設け、必要な作業やスケジュール管理についてアドバイスしてくれます。初めての引っ越しで何から手をつけたらいいのかわからない人でも安心です。
家電の移設やバイク・マイカーの輸送、ルームクリーニングから不要品処分の取次までワンストップで依頼可能。忙しい方に好評です。
営業スタッフや当日の作業スタッフがていねいに対応してくれると評価が高いのがハトのマークの引越センター。手際がよく、親切でこちらにとって最適のプラン、方法を提案してくれるので初めての引越でも安心です。
ハトのマークの引越センターは地域の運送業者、引越し業者が加盟している引越専門共同組合です。そのため、地域によって対応に若干のばらつぎが出るケースも。
引越し料金としては比較的安く抑えられていても、オプションサービスがそれほど安くなかったという声もあります。 自分が利用したいオプションサービスの料金を事前にしっかりと確認しておきましょう。
・遠距離の引越をする人
・家族での引越しをする人
・荷物が少ない単身引越しをする人
単身引越しの代名詞とも言える『単身引越しパック』はNXの国内引越サービスのサービスであるということをご存じでしょうか。近距離で荷物の少ない単身引越しを予定している方は、まずNXの国内引越サービスの単身パックが使えないか検討してみるのが引越しを安くするポイント。 Sサイズが19,800円、Lサイズが22,000円と自力引越しよりも断然、快適・お得に引越しができます。
総合物流企業であるNXの国内引越サービスが提供する引越サービスであるため、国内すべてのエリアに対応しているのが特徴です。離島や海外への引越も対応可能。遠距離で引っ越しスケジュールに余裕があれば、鉄道コンテナや海上コンテナを使用してコストを抑えられます。
安心パックから荷物の多い単身引越し家族の引越しまで多様な引越しニーズに応えてくれます。 忙しい方向けのすべておまかせプランから、梱包&開梱は自分でするプランまであなたにとって最適なプランを提案してくれます。WEBから24時間予約、直接予約を入れることもでき、忙しい人にも好評です。
人気の大手引越し業者だけに、繁忙期の単身パックは早めに予約をしないと枠が埋まってしまいます。家族での引っ越しもNXの国内引越サービスに依頼するなら早めに見積もり&予約を入れるべきと言えます。
信頼性の高い大手引越し業者なので、繁忙期などは地域密着型の引越し業者に比べて値引き率が低くなる傾向があります。
・料金を安く引越したい人
・引越しの条件をしっかり聞いてほしい人
・忙しくて見積もり依頼の時間がない人
CMでお馴染みの大手引越センターと比較してサービスによっては料金が安く設定されています。単身向けのサービスも充実。
引越しの見積もりを取る際に、最初の窓口となるのは営業の窓口。特にアップル引越センターは評判が良く、引越しの条件をしっかりとヒアリングして満足度の高い料金を算定しています。
忙しい人、時間がない人向けに「ラクニコス」というネット予約システムがあります。WEBから24時間予約、直接予約を入れることもでき好評です。
近年CMでも露出度が高く、特に繁忙期では早めに予約をしないと枠が埋まるケースがあります。家族での引っ越しもアップル引越センターに依頼するなら早めに見積もり&予約を入れるべきと言えます。
第4位は引越大手のサカイ引越センターです。信頼度が高く、個人の引っ越しはもちろん企業の引っ越しも多く手がけています。
・安心できる大手引越し業者に依頼したい人
・どんなプランを選んだらいいのか分からない人
・値引き率も重視したい人
大手引越し業者だけに、営業スタッフはもちろん当日の作業スタッフの対応もいいと評判のサカイ引越センター。 引越作業を学ぶための研修用施設や引越マイスター制度など、人材育成に力を入れているだけはあります。
公式WEBサイトではあなたに最適な引越しプランを選ぶためのシミュレーションをすることができます。「荷造りだけを頼んで荷解きは自分でする」「すべておまかせ」「はハウスクリーニングも頼みたい」など簡単な質問に答えるだけで最適のプランを提案してくれます。
公式サイトの引っ越しカレンダーを見てもわかるように『赤字覚悟』など、大手引越し業者中では値引き率が比較的高いようです。 値引き交渉に自信のある人にもおすすめです。
大手引越し業者の中では比較的に値引き率が高めですが、地域密着型の企業などと比較するとやはりコスパ面で劣ることも。
知名度が高い人気の引越し業者だけに、時期によってはなかなか予約が取れないということも。 サカイ引っ越しセンターに依頼したいなら早めに見積もりを依頼した方がいいでしょう。
第5位はAkabou(赤帽)引越です。2019年からTOP5内にランクインしています。街中で誰もが一度は見かけたことがある、軽貨物トラックの運送業者さんです。
個人事業主の集まりであるAkabou(赤帽)引越ですが、その分、スタッフの人柄が信頼できる、コスパが高いなどの理由でリピーターが多くなっています。また、40~60代の利用者に人気が高いのもAkabou(赤帽)引越の特徴です。
軽貨物トラックでの対応に限られているため、荷物が多い引越しや長距離の引越しには向きませんが、荷物が多くない方や単身での引越しを予定されている方には、是非、検討してみてほしい引越し業者です。
・単身引越しをする人
・近距離の引越をする人
・費用をできるだけ抑えたい人
Akabou(赤帽)引越といえば、運送のプロ。大企業とは違う個人事業主の組合なので、それぞれが誇りと責任をもって対応しています。それでいて料金が安いので、コスパ抜群と評判です。
「単身引越しを考えているけれど引越し単身パックには荷物が乗り切りそうにない」そんな人に検討してほしいのがAkabou(赤帽)引越の貸し切り便です。軽貨物トラックに積める荷物ならかなりの荷物が積めます。
大手の引越し業者では断られることが多い「仕事で忙しいので周りに迷惑をかけず、夜、引越したい」というニーズにも対応。また、軽トラックなので家の前の道が狭い!というときでも安心です。
基本的にドライバーの方が引越作業を行うため、荷物の運搬などを手伝う必要があります。なにからなにまでお任せしたいという方には不向きと言えるでしょう。
Akabou(赤帽)引越は個人事業主の集まりであるため、地域や担当した運送業者によって対応にばらつきがあることも。
第6位は大手引越し業者であるアート引越センターです。引越し業者の草分け的存在で安心感のある対応でリピーターも多い引越し業者です。
引っ越し専業であるだけに作業の手際が良い、的確といった声があがっています。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、LINE見積もりやZoom見積もり予約も可能。引っ越しの距離や家財の量、 タイプなどを入力して見積もりと予約がWEB上から予約できるサービスもあります。
・安心して頼める引越し業者を選びたい人
・オプションサービスを依頼したい人
・スタッフの対応の高さを求める人
引っ越しといえば、かつては運送業者が片手間に行っていたサービスでした。そんな中、他社に先がけて誕生した引越専門業者がアート引越センター。顧客重視の「あったらいいな」を叶えるきめ細やかな引っ越しサービスを提供しています。
一般的な家電の移設やピアノの運送などはもちろん、「調湿効果」「断熱保温・結露カビ防止効果」「消臭・静電気抑制効果」などが期待できるカーボンシート敷き込みや感染予防対策を踏まえた『除菌サービス』など、時代にあったオプションサービスを提案しています。
アート引越センターといえば、リユースできる便利な梱包材でも知られています。食器や靴、テレビや照明を上手に梱包できる「エコ楽ボックス」の貸出してくれるので、荷造りや荷解きがとてもスムーズ。ゴミ削減にもつながっています。
また、住宅の床などを傷つけないようにするための床面保護素材「フラット」や音が静かなゴム車輪の台車、中身を区別できる色の異なるガムテープなど、顧客ファーストな梱包材、養生材も充実。高品質な引っ越し作業を支えています。
家具を搬出前に軽くふき掃除をしてくれる「クリーンサービス」、引っ越し後1年以内に無料で1回家具を移動してくれる「家具移動サービス」、新聞の手配やNHKの住所変更などをしてくれる「ワンストップサービス」などが用意されています。
電話対応スタッフ、見積もりを担当した営業スタッフ、作業スタッフなどすべてのスタッフの対応がよかったという声が多く寄せられています。
大手引越し業者であるアート引越センターのスタッフは、一戸建て住宅を模した研修ハウスで狭い出入口からの傷をつけずに家財を運び出す方法や建物の養生のしかたなどを学びます。難しい引っ越し作業でも、スムーズかつトラブルなく実施してくれるので安心感があると言えます。「ダンボールの中身が分かりやすく表記されていて、開梱作業時にとても助かった」という声も。
アート引越センターの引越し料金支払いは、現金またはクレジットカード、二次元コード決済(PayPay、メルペイ、楽天ペイ、au PAY、d払い)に対応しています。ポイントを貯めたい方には便利ですね。
「家に知らない男性が来るのは不安」という方のために、当日の搬送作業をすべて女性スタッフが行うレディースプランがあります。若い方から高齢の方まで、安心して女性の方が引越し作業を頼めると好評です。
高いクオリティのサービスを提供している大手引越し業者だけに、安さを追求する方にとっては不向きなこともあります。
地域によってはアート引っ越しセンターのスタッフだけではなく、委託された 協力業者が作業を行うケースがあるようです。
第7位はアーク引越センターです。専門教育を受けた引っ越しのプロフェッショナルが作業をするアーク引越しセンター。知名度はそれほど高くありませんが、常に質の高いサービスを提供していることで知られています。
費用とサービス内容が他の引っ越し業者と比べて良心的、とにかく安いという声も。また「他社の見積額を聞かれることがなく、面倒な価格交渉をする必要がなかった」という声にあるように、営業スタッフから好印象を受けたという方が多いのも特徴。企業として誠実であろうとする姿勢がうかがえます。
・知名度と費用のバランスを重視する人
・作業スタッフの質を重視したい人
● メリット1:安心して依頼できるバランスの良い引越し業者
「知名度が高い引越し業者は料金が高そう、でも名前が知られていないところに頼むのは不安」こんなお悩みにも答えてくれるのがアーク引越しセンターです。引っ越し専業として知名度がありつつ、価格は良心的。知名度と費用のバランスがいい引越し業者です。
●メリット2:作業スタッフの作業クオリティも◎
アーク引越センターのスタッフはすべて自社の専門スタッフ。初期研修から統括管理を行うスタッフまで、引っ越しの専任トレーナーから徹底した実践教育を受けています。
●メリット3:分かりやすい単純明快な見積もり
見積もりの際、 タブレットを使いながらわかりやすく説明してくれます。引越し料金に組み込まれているサービスと別途料金がかかるサービスの違いも明確に提示してくれます。
●メリット4:補償内容がしっかりしている
万が一の場合、アーク引越センター負担の損害保険で総額1,200万円、1梱包30万円までの補償を準備。作業終了後から3カ月間申し出ることができるので、安心です。
● デメリット1:対応にばらつきがあることも
おおむね対応が良いと評判のアーク引越しセンターですが、「到着前の連絡がなかった」という声がいくつか挙げられていました。
● デメリット2:繁忙期は予約が取りづらい
人気が高くリピーターが多い引越し業者だけに、繁忙期はすぐに予約が埋まってしまうことも。早めに見積もり依頼をすることをお勧めします。
第8位はアリさんマークの引越社です。CMでも有名な引っ越し業者ですが、大手の中では良心的な価格と高評価になっています。
アリさんマークの引越社は、引っ越しプランが豊富で、自分に合ったプランを選びやすいと好評です。特に費用が高くなりがちな長距離の引越しでも、自社チャータープランのほか、JRコンテナを使用するリーズナブルなプランが用意されているので、できるだけ費用を抑えたい人にも最適です。
・安さを重視したい人
・作業スタッフの質を重視したい人
● メリット1:引っ越しプランが豊富
何かと費用が高くなる長距離の引越し。アリさんマークの引越社では、自社のトラックで新居まで荷物を運ぶ「長距離スペシャル便」の他、長距離走行部分のみJRコンテナを使用する「長距離エコ便」、引っ越し作業のみをアリさんマークの引越社が行い、搬送はすべてJRコンテナ便で行う「長距離エコリーズナブルパック」などを用意。単身引越しでも10個までのダンボールを運ぶ「超ミニ引っ越しプラン」があり、荷物の量にあった最適なプランを選ぶことができます。
● メリット2:大手引越業者の中では価格が安め
「いくつか見積もりを取ったが、大手引越し業者の中ではアリさんマークの引越し社が一番安かった」という声が寄せられています。安さを重視したいけれど、あまり知られていない引越し業者には依頼したくないという人に適しています。
● メリット3:自社育成のスタッフ、自社トラックで対応!
学生アルバイトなどではなく、自社で育成したスタッフが作業を担当してくれるので安心です。また、遠距離の引越しであっても原則として自社トラックで対応しています。
● メリット4:とっておきサービスで簡単な配置換えなどもOK!
作業終了後、10分間の『とっておきサービス』が用意されています。簡単な掃除や家具の配置換え、荷解きの手伝いなど「あとちょっとだけ手伝ってほしい」を叶えてくれる評判のサービスです。
● デメリット1:対応にばらつきがある
スタッフの対応はおおむね評価が高いアリさんマークの引越社ですが、エリアや時期によってスタッフの対応にばらつきがあるケースも。お願いしたいことはしっかりと伝え、情報共有を心がけるようにすると安心です。
● デメリット2:価格にばらつきがある?
大手の中では比較的、安いアリさんマークの引越社ですが、「ほぼ同じ内容、ほぼ同じ距離で利用したときと料金に差がある」と感じた人もいるようです。引っ越しは時期によっても価格が大きく異なるので、納得ができないときは契約する前に高い理由をしっかり説明してもらうといいでしょう。
初めて引っ越しをする人、 女性の単身引越しでも安心して依頼できると評判が高いのがハート引っ越しセンターです。
引越し料金の手ごろさで定評があり、北海道から九州まで全国直営なので長距離の引っ越しも安心して依頼できる引越し業者です。
また、高齢者施設への入居をはじめとしたシニア引越しに対応するための「シニアサポート事業部」があるのもハート引越センターの特徴。スタッフの対応がいいという意見も多数寄せられていて、その名の通り、ハートフルな対応をする引っ越し業者として知名度が徐々にアップしています。
・初めて引越をする人
・作業スタッフの質を重視したい人
・安さを重視したい人
● メリット1:電話・営業スタッフの対応がいい
初めて引越しをする人にとって重要なのが電話受付や見積もりを担当する営業スタッフの対応です。ハート引っ越しセンターは「営業スタッフが親切だった」「電話対応がよかった」という声が多く、安心して依頼できる引越し業者として評価が高まっています。
● メリット2:シニア向けプランも含めた引越しプランが豊富
すべておまかせの「パーフェクトプラン」のほか、ハウスクリーニングまでがセットになった「引っ越しエクセレントプラン」、シニア向け引っ越しサービスなどさまざまなプランが充実しています。
特に注目したいのがシニア向け引っ越しサービス。家財のいる、いらないの選別や生活しやすいレイアウトの提案、家電の手配までシニアの引越しでネックになりやすいポイントをクリアするために「サポートレディー」がお手伝いしてくれるので、単身高齢者の方の引越しでも安心して依頼することが可能です。
● メリット3:作業スタッフのチームワークがいい
当日の作業スタッフの連携がいいという評価も多いのがハート引越センター。トラブル対応もスムーズで想定していたよりも作業が早く終わったという声も。
● メリット4:コスパも抜群
CMなどにはお金をかけていないため知名度はそれほど高くありませんが、スタッフの対応と作業の質には定評があります。引っ越し費用も比較的安いのでコスパ面では抜群といえそうです。
● デメリット1:対応にばらつきがあることも
全国規模で展開している引越し業者であるだけに、地域や時期によって対応にばらつきがでるケースもあります。
● デメリット2:候補にあがりづらい?
引っ越しを考えている人の中でも、真っ先に「ハート引越センターに依頼しよう」と思い浮かぶとはあまり多くないかもしれませんが、評価の高い引越し業者ですので是非、見積もりを依頼してみてください。
第10位はファミリー引越センターです。
・とにかく引越費用を抑えたい人
・首都圏で引越をする人
・高齢者のご家族の引越しを考えている人
● メリット1:価格が安い
効率のよい配車や低価格の梱包資材を利用することで、細部にいたるまでコスト削減をこころがけ、激安価格での引越を実現しています。とにかく安さを重視したい!という方にイチオシです。
●メリット2:最適なプランを提案してくれる
シングルプラン、ファミリープラン、カップルプラン(小家族)があり、それぞれ標準プランと梱包ありプランに分かれています。最適なプランを選ぶことで、さらにお得に引越をすることができます。ピアノの輸送や大型家具、家電のみの配送も受け付けているので、引越以外の用途でも可能です!
● メリット3:格安なシニアプランも
エリアは首都圏に限定されていますが、高齢者施設への入居や長期入院に備えたシニアプランも用意されています。ご家族の急な入院や施設入居を考えている方は、是非、検討してみてください。
● デメリット1:対応エリアが限定されている?
ファミリー引越センターは東京・埼玉・神奈川・千葉の引越しが対応の中心エリアです。九州、関西、東北に支社がありますが、自分の引越し先が対応エリアになっているかどうか事前に確認する必要がありそうです。
● デメリット2:対応にばらつきがある
価格提示や当日作業の質にばらつきがあるという声も。価格については、普通の業者に一括で見積もりをすることで相場を確認することができます。他社と比較して納得してから契約をするといいでしょう。 当日の作業については、引っ越しの作業開始前に丁寧に荷物を預かってもらえるよう注意喚起をしておくことをおすすめします。
投稿日:2024/02/13
2024年最新版のおすすめ引越し会社ランキング10社とそれぞれのメリットをご紹介します。「営業、作業サービス、料金、オプション」などの7つの観点からランク付けした引越し業者をまとめました。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。
引越業者を地域から探す