引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し見積もりを最大60%安くする方法 > 引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!

引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!

投稿日:2020/04/10

hero

引っ越し料金の支払いといえば、少し前まで「当日、引越し作業開始時に現金で支払う」というのが一般的でした。しかし、最近ではクレジットカード払いやスマホでQRコード決済ができる引越し業者が増えてきています。ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

INDEX


  1. 2020年3月現在、QRコード決済に対応している引越し業者は3社のみ!

  2. クレジットカード払いはほとんどの引越し業者が対応

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

2020年3月現在、QRコード決済に対応している引越し業者は3社のみ!

2019年10月から2020年6月30日まで、キャッシュレス手段を使った場合、キャッシュバックまたは、ポイント還元が受けられる制度が実施されています。ただし、2020年3月現在、QRコード決済に対応しているのは以下の3社のみ。その中でポイント還元を行っているのは、アリさんマークの引越社スター引越しセンターの2社です。

 

 

多彩なキャッシュレス決済方法を揃えているのが、スター引越センターです。クレジットカードの他、PayPay、楽天Pay、メルペイ、LINE Payに対応しています。さらにクレジットカードとQRコード決済に関しては引越し料金の5%が還元されます。

その他、引っ越し後14日以内にコンビニで支払う「NP後払い」にも対応。引越し料金が後払いできるのはかなり珍しいと言っていいでしょう。

また、スター引越しセンターは現金払いでも楽天ポイントやTポイントがたまります。LINE見積もりにも対応しているので、忙しい方でも利用しやすいところも◎。北海道・東北、関東、東海、近畿と対応エリアは限定されていますが、利用者の利便性向上に力を入れている引越し業者と言えるでしょう。

 

 

PayPay、楽天Pay、メルペイ、LINE Payに対応。引越し料金の5%が還元されます。なお、還元対象となるのはQRコード決済のみで、クレジットカード払いは還元対象外です。対応エリアは全支店となっています。

 

 

楽天ペイ(アプリ決済)、LINE Pay、PayPay、メルペイ、d払い、WeChat Pay、Alipayに対応。ただし、ポイント還元やキャッシュバックはなし。対象エリアは全国の国内引越し。海外引越しや会社請求となる引越しは対象外です。

 

クレジットカード払いはほとんどの引越し業者が対応

hero

 

クレジットカード払いはほとんどの引越し業者が対応していますが、 使えるクレジットカード会社が限られていることがあります。これによって分割払いの可否や回数が決まってくるので、見積もり時に営業担当者に確認するようにしましょう。なお、クレジットカード払いによるキャッシュバックを行っている引越し業者はスター引越センターのみです。

なお、クレジットカード決済する場合は事前に引越し業者に伝えておく必要があります。引っ越し当日になって「やっぱりクレジットカード払いにしたい」と言っても対応してもらえないので注意してくださいね!

 

 

クレジットカードは、VISA、ダイナースクラブ、アメリカンエキスプレス、マスターカードに対応。引越し料金の5%が還元されます。

 

 

クレジットカード払いにも対応しています。使えるクレジットカード会社について、公式サイトに記載がないので、どのクレジットカードが使えるのか見積もり時に営業担当に確認するようにしましょう。

なお、楽天カードで支払いをした場合、楽天スーパーポイントが3倍になります。現金払いの場合でも、楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントを100円につき最大8ポイント付与されるので楽天ユーザーの方におすすめです。

 

 

クレジットカード払いに対応。ほとんどのクレジットカードで支払い可能で、1回、3回、6回、リボ払いの中から選ぶことができます。引越料金が確定した後、日本通運サイト内のマイページから支払い方法の設定ができます。

 

 

クレジットカード払いのみ対応。VISAやJCBなど各種カードに対応しています。カード払いは一括払いのみ対応で見積もり時に営業担当にクレジットカード払いをする旨、伝える必要があります。

 

 

クレジットカード払いのみ対応。MUFGカード、NICOSカード、三井住友カード、UCカード、DCカード、JCBカード、ダイナースクラブ、アメリカンエキスプレス、ポケットカード、OMCカード、クレディセゾン、UFJカード、イオンカード、ティーエスキュービックカードなど、ほとんどのカードで支払い可能ですが、事前の申し込みが必要です。

単身引越しなどWebから申し込む場合は、お支払い方法を選択する時にクレジットカードを選択します。支払額は使用したボックスの数に応じて決まるので集荷当日、確定します。その他、電子マネーやQRコード決済には対応していません。

 

 

引越し当日、積み込み作業完了時に現金払いが基本です。クレジットカード払いも可能で三井住友VISA、JCB、アメックスなどほとんどのカードで支払うことができます。ただし、クレジットカード会社によって一括払いのみ、分割払いOKなどルールが異なるため、見積もり時に営業担当に伝えるようにしましょう。

 

 

クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMEXに対応。ただし、手数料が発生しますので、総額がいくらになるのか必ず確認しましょう。

 

 

クレジットカードはJCB、Orico、MasterCard、OMC、VISA、AMERICAN EXPRESS、AEONに対応。ただし、ボーナス払いは利用できません。

 

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2020/04/10

引越し見積もりを最大60%安くする方法関連リンク

引越しのLINE見積もりサービスって?
ここではそんなLINEでできり見積もりサービスを紹介していきます。
引越しの一括見積もりサイト、ヤバイって本当?その理由とは
ここでは引越しの一括見積もりサイトがなぜヤバイと言われているのか、その理由と実際に利用するときの注意点について詳しく紹介していきます。
引越し会社おすすめランキング10社比較 – 2024年版
ここでは『2024年最新版のおすすめの引越し会社ランキング』を紹介しながら各引越し業者のメリットやデメリットをチェックしていきます!
福利厚生の引っ越し ベネフィットステーションやリロクラブなど福利厚生の引っ越しサービス比較と料金相場
会社の福利厚生に引っ越しが安くなる割引サービスがあります。それぞれのサービス比較と、どれぐらい安いのか料金相場をご紹介します。
引越しを地域密着業者に依頼するメリットと料金相場
ここでは引越しの見積もりを地域密着型の引越し業者に依頼する際のメリットやデメリット、選び方のポイントなどについて紹介していきます。
引越し費用が安い時期 引越し費用が安い時期は?高い・安い月と引越し業者や賃貸料金を安くするコツ
引越し料金は時期によって2倍以上も違ってくることをご存じですか?引越しの費用を安く抑えるためのポイントを詳しく紹介していきます。
不動産屋からの紹介か一括見積もりが良いか 不動産屋から紹介される引越し業者と 一括見積り・どちらが安い?
不動産会社で紹介される引越し業者と一括見積りシステムで探す引越し業者を比べると、どちらがお得なのでしょうか。
引っ越しの相見積もり。何社に依頼するのが良い?
引越しの相見積もりを依頼する際、何社くらいに依頼すると料金が安くなり、短時間で決定できるのか疑問にお答えしていきます。
引越し業者選び 引越し業者の選び方6つのポイントと見積もり比較のコツ
引越し業者選びで大手か中小どちらにすべきか、サービスは何があると良いかなど見るべきポイントをご紹介します。
安い引越し業者ランキング 【最新】安い引越し業者おすすめランキング!単身・家族の格安業者はどれ?
LIFULL引越しに寄せられた口コミ・評判から単身・家族・地域別でおすすめの安い引越し業者ランキングをご紹介します。
引越し先、エレベーターのあるなし、階数で変わること&注意点とは
ここでは引っ越し先がエレベーターのないときに変わってくる費用や注意したい点について詳しく説明していきます。
引越し見積書のチェックポイント 引越し料金を安くするための引越見積書チェックポイント
料金を安くするための引越し見積書チェックポイントについてご紹介します。
訪問不要?コロナ禍でも安心なリモート引越し訪問見積もり
ここでは引越しの訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越し一括見積もりサイトで電話番号を提示するとどうなる?番号なしで見積もりする裏技
一括見積もりサイトで電話番号を提示するメリットとデメリットのほか、電話番号を提示せずに見積もりを依頼する方法などについてまとめています。

引越しの見積もりに個人情報は必要or不要?
ここでは引越しの見積もり依頼時に個人情報を入力する必要が本当にあるのかどうか詳しく説明していきます。
訪問見積もり 引越しの訪問見積もりで料金を安くするコツ
最大60%も安くなる!?訪問見積もりを上手に受けて、料金を安くするコツについてご紹介します。
離島への引越し料金相場と引越しの際の注意点とは
ここでは離島へ引越しする場合の料金の相場や対応している引っ越し業者、引っ越しする際に知っておきたいことなどについてまとめています。
新型コロナ感染症対策・引越しの訪問見積もり、あいさつはどうする?
引越し平日の方が安い?休日・祝日の料金相場と比較
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しの見積もり、早めの予約(早割)がお得!
ここでは早割り制度を使える引越し業者とそのサービスの内容を説明していきます。
長距離の引越し見積もりを安くする方法
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
少量の荷物を運ぶ引越しを安くする方法。ミニ引越しプランは安い?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
シニアの介護施設への引越し見積もりはどうすればいい?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越しの見積もり、即決は価格が安くなる?
引越し料金は即決する場合について詳しく紹介していきます。
一人暮らしの引越し 自力VS業者見積 引越業者orレンタカー?一人暮らしの引越し見積もり
一人暮らしの引越しを安くするなら引越し業者に頼むか?レンタカーなどで自力で行うか?という疑問に答えながら、それぞれの引越し方法のメリット、デメリット、そして一人暮らしの引越を安くあげるためのコツについて詳しくご紹介します。
オプションサービスのエアコン設置 引越しの見積もりが○万高くなる5つのケース
荷物の梱包や一時保管、エアコン・バイク・ペットの運搬などを依頼できる引越しオプションサービスと料金についてご紹介します。
新型コロナの影響で家賃が払えない!賃貸住宅の家賃支払いは待ってもらえる?減額は?
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
【5月~7月】新型コロナ感染症・緊急事態宣言解除後の引越し
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!
ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。