投稿日:2021/10/11
これまで家族の引っ越しや単身でも荷物の多い引越しは、引っ越し業者の営業担当が訪問見積もりをして引越し料金を算出するのが定番の流れでした。
しかし、コロナ禍において家族以外の他人を自宅にあげるのはちょっと不安ですよね。
一定以上の量の荷物がある引っ越しでは、引越し業者側に荷物の量や周辺の状況を正しく把握してもらうことが引越し料金を節約することにつながります。
そこで一部の引っ越し会社が導入し始めているのが、リモート(オンライン)で仮想訪問して見積もりするサービスです。
リモートでパソコン越しに部屋の荷物を確認してもらい見積もり金額を算出してもらえます。
ここではリモートで行う訪問見積もりを導入している引越し業者のサービスを紹介していきます。
【重要】コロナ禍で感染症防止対策をしている引越し業者は多数ありますので、見積もりを依頼する際に合わせてどのような対策をしているか確認をしてください。
特に『作業スタッフの検温、訪問時マスクと、アルコール消毒と、コロナ対策をしっかりしているか』見積もり時に引越し業者へ確認することをおすすめします。
アート引っ越しセンターではスマホやパソコンからオンラインで概要を入力、その後Web会議システ「Zoom」を使って引越し業者側の担当者に仮想訪問してもらい、見積金額を計算、提示してもらうシステム「ミライ」を導入しています。
会話しながら映像を送れるので、オンライン上で荷物の量を入力して見積もりしてもらう方法と比較すると、より正確な見積金額を算出してもらうことが可能です。
ミライはパソコンやスマホなどのモバイル端末、インターネット接続環境、カメラとマイクがあればOKで47都道府県どこでも対応しています。
使い方も簡単で、まずスマホやパソコンからアート引っ越しセンターのサイトにアクセスし、現在の住まいの郵便番号、引っ越し先の住所、引越し予定日を入力します。続いてZoomを使ったオンライン訪問見積もりの希望日と連絡先などの情報を入力。その後、オンライン見積もり予約情報のメールが届くので、当日までにズームのアプリをインストールしておけば準備完了です。
東海圏の引越しに強いアップル引越センターでは、業界初のスマホ引越し予約システム「ラクニコス」と連携し、LINEのビデオ通話で仮想訪問見積もりを依頼できるしくみを導入しています。
ラクニコスは約100万件の引越し見積もりデータをもとに簡単な入力だけで引越し料金の確定額を提示してもらえるアップル引越センター独自のシステム。このラクニコスで確定金額が提示できない場合、 メールやとショートメールで連絡がくるので「LINE通話での仮想訪問見積もり」 「通常の訪問見積もり」「電話での見積もり」を選ぶことができます。
LINE通話なら、アップル引越センターをお友達登録するだけで新しくアプリをインストールする必要もありません。対応エリアは限定されていますが、今後エリアが拡大されていくということですので期待したいですね。
いわゆる「オンライン見積もり」を実施している引越し業者はたくさんあります。しかし、「料金は〇〇円~」など概算しか提示されないのが実状。仮想訪問見積もりサービスはこの問題点を解決してくれます。
荷物の量や種類に関して不確実な要素があると引っ越し業者は料金を高めに見積もらざるを得ません。リモートを使った訪問見積もりサービスでは、映像を使うことで正確に家財の量や種類を把握できるため、正確な見積もり金額を提示できるのです。
また、入力するだけの見積もりでは、ベランダに置いてあるものや自転車などついつい入力を忘れてしまいがち。当日になって予想外の荷物があると追加料金が発生する場合もあります。リモートでの見積もりなら担当者が細かい点まで確認してくれるので安心です。
実際に営業担当者が訪問しないため、人との接触を避けることができ感染症対策につながります。
リモートでの訪問見積もりは「家族の引っ越しをお願いするけれど日中、家族がいないとき一人で対応しなければならない」という方や「女性の一人暮らしなので、引っ越し業者の人とはいえ男性を家にあげるのは抵抗がある」といった方にも最適です。
実際に営業担当者が訪問すると強引な契約を迫られるのでは?という不安や担当者が来る前に家の中を片付けておかなければならないといった煩わしさからも解放されます。
映像と音声を使って営業担当者と会話をしながら見積もりをしてもらうサービスなので、インターネット接続環境や事前のアプリインストールが必須となります。見積もりに必要な時間は30~40分。スマホやインターネットの契約条件にもよりますが、通信料が発生する場合があるので、 wi-fi 環境での使用が推奨されています。
仮想訪問といってもリアルタイムで引越し業者の担当者が対応するため、見積もり可能な時間は9:00~18:00など一般的な営業時間に限定されていることが多いです。引越し業者の定休日や年末年始も見積もり日として設定することはできません。オンライン見積もりのように24時間対応可能というわけではないので注意してくださいね。
実際の訪問見積もりと同様に、キャンセルや時間の変更が必要になった場合、コールセンターなどを通じて引越し業者に連絡をする必要があります。無断キャンセルはマナー違反となるので連絡を忘れないようにしましょう。
人との接触を避けながら引越しの見積もりをしてもらう方法として、 LINEのメッセージ機能を使った見積もりサービスを用意している引越し業者もあります。「ビデオ通話をしている時間が取れない」という方は利用を検討してみてもいいのではないでしょうか。
投稿日:2021/10/11
【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。
引越業者を地域から探す