ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。
2021年01月25日11時05分 更新
LIFULL HOME'S トップ>LIFULL HOME'S PRESS>オピニオンリーダー・ライター紹介>平野 雅之
125件中1~10件を表示
「安心R住宅」制度による標章の使用が2017年4月1日に始まった。これによって既存住宅流通市場がどのように変わるのだろうか。中古住宅のあり方を変えようとする「安心R住宅」について、…続きを読む
2018年 03月26日 11時06分
福岡県志免町の中心部にそびえ立つ「旧志免鉱業所竪坑櫓」。日本の近代化を支えた産業遺産として2009年に重要文化財の指定を受けている。これをどう活用していくのか、修理にどう取り組むの…続きを読む
2018年 02月12日 11時00分
住宅セーフティネット制度がうまくいかない事例も多いなかで、一定の成果をあげている「住まいサポートふくおか」の取組みは何が違うのか。その仕組みや特色について、福岡市の担当者にお話を伺…続きを読む
2018年 01月30日 11時04分
2017年は空き家問題や所有者不明土地問題が大きく取り上げられた一方で、既存住宅流通市場活性化に向けた動きも活発になっている。この1年にどのような動きがあったのだろうか。2017年…続きを読む
2017年 12月29日 11時00分
密集市街地の改善が大きな課題となっているが、これまでの画一的な再開発手法は転換が求められている。これからはどうあるべきなのか、UR都市機構が主催した「密集市街地再生フォーラム201…続きを読む
2017年 12月12日 11時05分
「無電柱化の日」とされる11月10日、東京都庁で「小池知事と語る、東京の無電柱化」と題したイベントが開催された。その様子をお伝えするとともに、無電柱化・電線類地中化の現状や課題につ…続きを読む
2017年 12月04日 11時04分
空き家対策を進めていくうえで「産官学」の連携が欠かせないという。いったいどのようなことだろうか。「大都市部の空き家利活用における住民・行政・企業の役割と連携方法」をテーマにした日本…続きを読む
2017年 11月27日 11時04分
さまざまな空き家対策が進められる中で、「全国空き家対策推進協議会」の設立と「全国版空き家バンク」の構築という新しい動きがある。この2つがどのような役割を果たすのか、「空き家バンク」…続きを読む
2017年 11月09日 11時05分
家賃債務保証業者登録制度に関する「登録規程」が2017年10月2日に公布され、10月25日には登録申請の受付が始まった。規程の内容をもとに、登録基準や遵守すべきルールなどについて確…続きを読む
2017年 11月06日 11時03分
「都市のスポンジ化」が注目を集めている。対策の成否によって今後の都市の姿を大きく左右することになる「スポンジ化」だが、これがいったいどのような問題で、どう対策が進められようとしてい…続きを読む
2017年 10月30日 11時03分
01月25日( 月 )にアクセスが多かった記事はこちら
賃貸物件
マンション
一戸建て
土地
注文住宅
リノベーション
不動産投資
売却査定
住まいの窓口
トランクルーム
引越し
空き家バンク
リノベーション・エキスポ・ジャパンTOKYO × 青山ファーマーズマー…
11月08日 16時24分
LIFULL HOME'S総研 調査レポート『住宅幸福論 Episod…
05月16日 15時13分
5周年の御礼とご挨拶
09月12日 12時00分
すべて見る
公式アカウント
LIFULL HOME'S PRESSからのおすすめ記事や住まいに関するお役立ち情報などをお届け!
twitter
Facebook
平野 雅之の記事一覧。LIFULL HOME'S PRESSは住まいの情報(オピニオン、トレンド、知識、ノウハウなど)を掲載。住まいに関するさまざまな情報から、一人ひとりが楽しみながら住まいをプランし、自信の持てる住まい選びができるよう応援します。【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ