引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し見積もりを最大60%安くする方法 > 引越しの見積もり・立ち寄りプランを利用するときに知っておきたいこと

引越しの見積もり・立ち寄りプランを利用するときに知っておきたいこと

投稿日:2020/03/31

hero

「結婚のための引越しはそれぞれが依頼しないといけないの?」
「ルームシェアをするとき、お互いの引越しをひとつにまとめられない?」
「両親と新しい住居で同居を始めるとき、引越しはどうすればいい?」

こんなときに便利なのが2か所以上の場所から荷物を積んで新居に運んでくれる「立ち寄りプラン」です。「二か所積み」「二か所降ろし」と呼ぶこともあります。多くの引越し業者が対応している便利な立ち寄りプランですが、どんなときに使うことができるのでしょうか。また、立ち寄り見積もりを依頼するときの注意点についても詳しくまとめています。

INDEX


  1. こんなときに便利!引越しの見積もり・立ち寄りプラン

    1. 利用できる引越し業者は一括見積で探す!


    1. 引越しの見積もりで立ち寄りプランを依頼できる条件とは

      1. 立ち寄りプランの見積りは別々に行う?
      2. 立ち寄りプランを安くしたい!見積もり時のポイント


    2. 立ち寄りプランを利用するときの注意点

      1. 立ち寄り先で荷物をスムーズに積み降ろしできるようにしておく
      2. 途中で降ろす荷物は最後に積む


      1. 立ち寄りプランが使えない場合も依頼はまとめた方がお得!

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

こんなときに便利!引越しの見積もり・立ち寄りプラン

立ち寄りプランとは「2か所以上で荷物を積んで新居に運ぶ」引越しで適用されるプランのこと。以下のようなケースで利用すると便利です。

 

・結婚や同棲をスタートさせる
・ルームシェアを始める
・実家に立ち寄り、荷物をピックアップして新居に引っ越す
・引越しの途中でトランクルームにある荷物をピックアップして新居に引っ越す
・自分の家から両親の家に立ち寄って荷物を積み、二世帯同居する新居へ運ぶ

2か所からの引越しでも、それぞれの住まいの距離や荷物の量などによっては1つの引越しとして依頼できるので引越し料金を抑えることができるのです。一般的な立ち寄りプランの引っ越し料金は、通常の引越しの1.5倍程度からが相場となっています。

また、以下のような「新居を含めて2か所以上に荷物を降ろす」ときにも立ち寄りプランを使うことができます。

・引っ越しの途中にトランクルームに立ち寄って荷物を保管する
・使わない荷物を実家に預ける
・大型の家具や家財を譲るため、友達の家に立ち寄る

利用できる引越し業者は一括見積で探す!

大手の引越し業者のほとんどが立ち寄りプランに対応しています。地域密着型・中小規模の引越し業者でも立ち寄りプランが使えることが多いですが、荷物を運んでもらえるエリアが限定されていることがあるので注意しましょう。

また、赤帽でもハイルーフトラックを利用して立ち寄りプランに対応してくれるところがあります。赤帽の軽トラックならお互いの住居前の道路が狭くても対応してもらえるかもしれません。一人暮らしをしていたカップルの方が同居するケースなど、運ぶ荷物がそれほど多くない引越しの場合、問い合わせてみる価値はあるでしょう。

複数の引越し業者に問い合わせるのが大変……という方は一括見積サイトを利用して引越し業者をピックアップしてみてはいかがでしょうか。

引越しの見積もりで立ち寄りプランを依頼できる条件とは

立ち寄りプランが適用されるのは、1台の大きなトラックにすべての荷物を積んで同じトラックでそのまま新居に運べることが条件です。以下のポイントに当てはまらない場合、立ち寄りプランが利用できないことがあるので注意しましょう。

・1台のトラックにすべての荷物を積み切れる
・お互いの家が新居までの道のりにある
・お互いの住居、新居の前の道路がいずれも広く同じトラックが通れる

立ち寄りプランの見積りは別々に行う?

立ち寄りプランが利用できる場合、訪問見積もりはどのように行うのでしょうか。対応は引越し業者によって異なりますが「ひとりの営業が担当し、2か所訪問見積もりをする」ところが多いようです。この場合、営業担当がそれぞれの住居手荷物の量や必要な作業について確認してくれるので安心です。

一方、立ち寄りプランの訪問見積りでも「荷物が多い方のみ訪問見積もりをし、立ち寄る方は訪問見積もりなし」という引越し業者もあります。トランクルームや実家などに立ち寄って荷物を積むときも立ち寄り先の見積もりはしないことが多いようです。

立ち寄り先の訪問見積もりを行わない場合、荷物の量や必要な作業について正確に把握して引越し業者に伝える必要があります。

もし、立ち寄り先の住居の建物で大がかりな養生が必要だったり特殊作業が必要だったりすると別々の引っ越しとして対応をせざるを得ないことも。大きな家電や家具がある場合は必ず見積もり時に営業担当に相談するようにしましょう。

立ち寄りプランを安くしたい!見積もり時のポイント

立ち寄りプランをできるだけ安く利用したいときは、訪問見積もりまでに不用品を処分してできるだけ荷物を少なくしておきましょう。また、時間指定なしのフリー便を利用することでも引越し料金を抑えることができます。

立ち寄りプランを利用するときの注意点

hero

便利な立ち寄りプランですが、計画的に荷造りを行わないと当日になって慌ててしまうことがあります。立ち寄りプランを利用するときは以下の点に注意しましょう。

立ち寄り先で荷物をスムーズに積み降ろしできるようにしておく

途中で荷物を降ろす場合、トラックに積んでから降ろす荷物を見分けられるように印をつけておきましょう。梱包する必要がない小型の家電なども運びやすいようダンボールなどに入れておくとスムーズです。

途中で降ろす荷物は最後に積む

立ち寄り先でトラックの奥の方から荷物を出すのは大変です。途中で荷物を降ろす場合、降ろす荷物を最後に積むようにするのもポイント。特に大型の家具や家電を途中で降ろしたい際には見積もりの際に営業担当に伝えるだけでなく、引越し当日も荷物を運んでくれるスタッフに説明するようにしましょう。

立ち寄りプランが使えない場合も依頼はまとめた方がお得!

「結婚や同棲をスタートさせる予定だけど、お互いの家が離れていて立ち寄りプランが使えそうにない……」「パートナーの住居前の道路が狭くて大きいトラックが入れそうにない」そんなときは、やはりお互い別々に引越し業者に依頼するしかないのでしょうか。

仮にトラックが別々になったとしても、ひとつの引越し業者にまとめて依頼をした方が、割引が適用されるため、引越し料金がお得になることが多いようです。

ただし割引の金額は引越し業者によって異なるため、一括見積もりシステムを利用して「2件の引越しを依頼した場合、どのくらい引っ越し料金が安くなるのか見積もりをお願いしたい」などと問い合わせてみるのがおすすめです。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2020/03/31

引越し見積もりを最大60%安くする方法関連リンク

引越しのLINE見積もりサービスって?
ここではそんなLINEでできり見積もりサービスを紹介していきます。
引越しの一括見積もりサイト、ヤバイって本当?その理由とは
ここでは引越しの一括見積もりサイトがなぜヤバイと言われているのか、その理由と実際に利用するときの注意点について詳しく紹介していきます。
引越し会社おすすめランキング10社比較 – 2024年版
ここでは『2024年最新版のおすすめの引越し会社ランキング』を紹介しながら各引越し業者のメリットやデメリットをチェックしていきます!
福利厚生の引っ越し ベネフィットステーションやリロクラブなど福利厚生の引っ越しサービス比較と料金相場
会社の福利厚生に引っ越しが安くなる割引サービスがあります。それぞれのサービス比較と、どれぐらい安いのか料金相場をご紹介します。
引越しを地域密着業者に依頼するメリットと料金相場
ここでは引越しの見積もりを地域密着型の引越し業者に依頼する際のメリットやデメリット、選び方のポイントなどについて紹介していきます。
引越し費用が安い時期 引越し費用が安い時期は?高い・安い月と引越し業者や賃貸料金を安くするコツ
引越し料金は時期によって2倍以上も違ってくることをご存じですか?引越しの費用を安く抑えるためのポイントを詳しく紹介していきます。
不動産屋からの紹介か一括見積もりが良いか 不動産屋から紹介される引越し業者と 一括見積り・どちらが安い?
不動産会社で紹介される引越し業者と一括見積りシステムで探す引越し業者を比べると、どちらがお得なのでしょうか。
引っ越しの相見積もり。何社に依頼するのが良い?
引越しの相見積もりを依頼する際、何社くらいに依頼すると料金が安くなり、短時間で決定できるのか疑問にお答えしていきます。
引越し業者選び 引越し業者の選び方6つのポイントと見積もり比較のコツ
引越し業者選びで大手か中小どちらにすべきか、サービスは何があると良いかなど見るべきポイントをご紹介します。
安い引越し業者ランキング 【最新】安い引越し業者おすすめランキング!単身・家族の格安業者はどれ?
LIFULL引越しに寄せられた口コミ・評判から単身・家族・地域別でおすすめの安い引越し業者ランキングをご紹介します。
引越し先、エレベーターのあるなし、階数で変わること&注意点とは
ここでは引っ越し先がエレベーターのないときに変わってくる費用や注意したい点について詳しく説明していきます。
引越し見積書のチェックポイント 引越し料金を安くするための引越見積書チェックポイント
料金を安くするための引越し見積書チェックポイントについてご紹介します。
訪問不要?コロナ禍でも安心なリモート引越し訪問見積もり
ここでは引越しの訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越し一括見積もりサイトで電話番号を提示するとどうなる?番号なしで見積もりする裏技
一括見積もりサイトで電話番号を提示するメリットとデメリットのほか、電話番号を提示せずに見積もりを依頼する方法などについてまとめています。

引越しの見積もりに個人情報は必要or不要?
ここでは引越しの見積もり依頼時に個人情報を入力する必要が本当にあるのかどうか詳しく説明していきます。
訪問見積もり 引越しの訪問見積もりで料金を安くするコツ
最大60%も安くなる!?訪問見積もりを上手に受けて、料金を安くするコツについてご紹介します。
離島への引越し料金相場と引越しの際の注意点とは
ここでは離島へ引越しする場合の料金の相場や対応している引っ越し業者、引っ越しする際に知っておきたいことなどについてまとめています。
新型コロナ感染症対策・引越しの訪問見積もり、あいさつはどうする?
引越し平日の方が安い?休日・祝日の料金相場と比較
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しの見積もり、早めの予約(早割)がお得!
ここでは早割り制度を使える引越し業者とそのサービスの内容を説明していきます。
長距離の引越し見積もりを安くする方法
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
少量の荷物を運ぶ引越しを安くする方法。ミニ引越しプランは安い?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
シニアの介護施設への引越し見積もりはどうすればいい?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越しの見積もり、即決は価格が安くなる?
引越し料金は即決する場合について詳しく紹介していきます。
一人暮らしの引越し 自力VS業者見積 引越業者orレンタカー?一人暮らしの引越し見積もり
一人暮らしの引越しを安くするなら引越し業者に頼むか?レンタカーなどで自力で行うか?という疑問に答えながら、それぞれの引越し方法のメリット、デメリット、そして一人暮らしの引越を安くあげるためのコツについて詳しくご紹介します。
オプションサービスのエアコン設置 引越しの見積もりが○万高くなる5つのケース
荷物の梱包や一時保管、エアコン・バイク・ペットの運搬などを依頼できる引越しオプションサービスと料金についてご紹介します。
新型コロナの影響で家賃が払えない!賃貸住宅の家賃支払いは待ってもらえる?減額は?
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
【5月~7月】新型コロナ感染症・緊急事態宣言解除後の引越し
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!
ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。