引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し見積もりを最大60%安くする方法 > 引越しのフリー便はどのくらい安くなる?

引越しのフリー便はどのくらい安くなる?

投稿日:2021/01/22

引っ越しを予定されている方、当日の引っ越し作業は何時から始めようと考えていますか?実は引越し作業の依頼を時間指定なしのフリー便にすることで引越し料金が安くなるということをご存知でしょうか。

ここではフリー便で引越し料金が安くなる理由やどのくらい安くなるか、またフリー便の取り扱いのある引越し業者やプランの内容について詳しく説明していきます。引っ越しの開始時間にこだわらない方や移動距離が短い方、単身引越しを予定している方は是非チェックしてみてください!

INDEX


  1. 引越しのフリー便とは

    1. 引越しのフリー便はなぜ安い?
    2. 引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
    3. 引越しのフリー便のデメリットとは
    4. 引越しフリー便はこんな方におすすめ


  2. フリー便を利用するときに確認すべきこと

    1. 午前便と比較していくら安くなるのか
    2. 午後とは何時くらいまでを指すのか
    3. 前日までに到着予定時間を知らせてもらえるか


  3. 引越しのフリー便の取り扱いがある引越し業者

    1. アート引越センター
    2. アップル引越センター
    3. アーク引越センター


LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

引越しのフリー便とは

引越しの午前便は一般的に午前8時~9時くらいに作業が始まります。これに対してフリー便は午前便の作業が終わってからトラックとスタッフが到着して作業を開始するというもの。引越し業者側としては、その日の2件目または3件目の引越し作業になります。

引越しのフリー便はなぜ安い?

「引っ越し作業は朝からスタートして、夜には新居で一息つきたい」と考える方が大半ではないでしょうか。実際に引越しの依頼は午前中に集中しており、午後はスタッフやトラックに空きが生じやすくなっています。このため、午前中の引越し料金は料金が高めに、そして午後の料金は安く設定されているのです。

引越しのフリー便はどのくらい安くなる?

割引率は引越し業者や荷物の量などによっても異なりますが、5,000~20,000円程度安くなることが多いようです。

 

・単身引越し

東京都から東京都への引越し

 

時間指定

時間おまかせ

土曜日(大安)

50,100~60,100円

42,000~47,000円

平日(仏滅)

36,000~41,000円

36,000~41,000円

東京都から神奈川県への引越し

 

時間指定

時間おまかせ

土曜日(大安)

50,100~60,100円

42,000~47,000円

平日(仏滅)

25,000~30,000円

34,000~39,000円

・家族引越し

東京都から東京都への引越し

 

時間指定

時間おまかせ

土曜日(大安)

36,000~41,000円

57,000~67,000円

平日(仏滅)

52,000~62,000円

38,000~43,000円

東京都から神奈川県への引越し

 

時間指定

時間おまかせ

土曜日(大安)

88,000~98,000円

57,000~67,000円

平日(仏滅)

52,000~62,000円

38,000~43,000円

引越しのフリー便のデメリットとは

作業開始時間が分からないフリー便は、早くて午前中から遅い場合、夕方まで引っ越し業者の到着を待たなくてはならず拘束時間が長くなるというデメリットがあります。また、作業が2件目、3件目になることから、スタッフが疲れていて作業効率が良くないという可能性も考えられます。

引越し作業そのものが何時に終わるのか分からないというのも注意したいポイントです。 通常、引越し作業は3時間程度。午前便なら夕方くらいには作業が終了し、一息つける……と予定の目安がつきやすいのに対し、フリー便はその日の予定が立てづらいと言えます。

さらに作業が夜にさしかかってしまうことがあるため旧居、新居が集合住宅だったり狭い住宅地にあったりする場合、夜間作業で周囲から苦情が出る恐れがあるということも理解しておきましょう。

引越しフリー便はこんな方におすすめ

・単身引越しを予定している方
・荷物が少ない方
・近距離の引越しを予定している方
・作業が遅くなってもOK!という方
・少しでも引越し料金が安い方がいい方

フリー便を利用するときに確認すべきこと

引越し料金が安くなるフリー便ですが、利用する前に以下の3つのポイントを確認しておきましょう。

午前便と比較していくら安くなるのか

フリー便にすることで5,000円安くなるとしても、夕方近くまで作業をスタートさせることができず、夜遅くなって新居に到着する……というのでは割に合わないと考える方もいるでしょう。フリー便を利用する際は午前便との料金と比較して、納得できる割引額であるか事前に確認しておくことをお勧めします。

午後とは何時くらいまでを指すのか

「午後便というので、せいぜい15時くらいスタッフが来ると思っていたのに夜7時に到着した」ということのないように、フリー便を利用した場合、一番遅い時間でどのくらいになるのかを確認しておきましょう。

前日までに到着予定時間を知らせてもらえるか

前々日、遅くとも前日までには到着時間の目安を教えてもらえないか確認してみましょう。良心的な引っ越し業者であれば、だいたいの到着予定時間を教えてくれるはずです。

引越し業者によっては「時間の約束はできない」としか教えてくれないところがあるかもしれません。でも、少なくとも前日までには午前中の引越しが何件あるか、そこからあなたの家までどのくらいかかるか把握しているはずです。

引越しのフリー便の取り扱いがある引越し業者

時間指定のないフリー便ですが、引越し業者によってプランの名称が異なります。 代表的な引越し業者をいくつか紹介しましょう。

アート引越センター

 

アート引越しセンターでは、午前中の引っ越し作業を終えたあとから作業を行う『フリー便』と、引っ越し日そのものをアート引っ越しセンターにおまかせする『引越待ち割キャンペーン』があります。引越待ち割キャンペーンは訪問見積もりの際、営業担当者に伝える引っ越し希望日の前後2日間の間でアート引越センター側が引っ越し日を決めるというもの。引越し料金が最大で半額になるというかなりお得なキャンペーンです。なお、このキャンペーンは年間を通して行なっているわけではなく3月中旬から4月中旬の引っ越し繁忙期は対象外となります。また、マンションへの一斉入居や1日で引っ越しが終了しない長距離引っ越しなども対象外となるため、ご注意ください。

アップル引越センター

 

アップル引越しセンターでは、朝から作業をスタートする『朝開始便』と午後12時から18時の間にスタッフが到着して作業を開始する『午後フリー便』の2種類があります。さらに前々日までには作業開始時間を2時間幅で知らせてくれるので予定が立てやすいというメリットも。 エリアを指定すれば、日程ごとの朝開始便、午後フリー便の空き状況や『赤字覚悟!』といった狙い目の日程も分かるのでイチオシです!

アーク引越センター

 

日程や荷物の量、引越しの内容などによってより具体的な金額をシミュレーションできるようになっています。さらに時間指定をした場合としない場合(フリー便)の料金比較も可能。『引っ越しの日程や時間の融通が利く』という方は是非、一番お得に依頼できる日時を探してみてください。

まず、できるのは引っ越し作業の時間指定をおまかせにすること。引越し作業は午前中からしたいという人が大半なので、午後便やフリー便を選ぶことで引越し料金が高いに日程でも金額を抑えることができます。

家具や家電などダンボールに入らないものだけ搬入出を依頼し、ダンボールを自分で運ぶことで引越し料金が安くなることもあります。単身引越しなど、荷物がそれほど多くない場合や家族での引越しでもお子さんのいないご夫婦であれば、自分たちでダンボールを運ぶことを検討してみてもいいのではないでしょうか。

日程が変更できない場合、早めに予約を入れることで早割割引が適用になることもあります。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2021/01/22

引越し見積もりを最大60%安くする方法関連リンク

引越しのLINE見積もりサービスって?
ここではそんなLINEでできり見積もりサービスを紹介していきます。
引越しの一括見積もりサイト、ヤバイって本当?その理由とは
ここでは引越しの一括見積もりサイトがなぜヤバイと言われているのか、その理由と実際に利用するときの注意点について詳しく紹介していきます。
引越し会社おすすめランキング10社比較 – 2024年版
ここでは『2024年最新版のおすすめの引越し会社ランキング』を紹介しながら各引越し業者のメリットやデメリットをチェックしていきます!
福利厚生の引っ越し ベネフィットステーションやリロクラブなど福利厚生の引っ越しサービス比較と料金相場
会社の福利厚生に引っ越しが安くなる割引サービスがあります。それぞれのサービス比較と、どれぐらい安いのか料金相場をご紹介します。
引越しを地域密着業者に依頼するメリットと料金相場
ここでは引越しの見積もりを地域密着型の引越し業者に依頼する際のメリットやデメリット、選び方のポイントなどについて紹介していきます。
引越し費用が安い時期 引越し費用が安い時期は?高い・安い月と引越し業者や賃貸料金を安くするコツ
引越し料金は時期によって2倍以上も違ってくることをご存じですか?引越しの費用を安く抑えるためのポイントを詳しく紹介していきます。
不動産屋からの紹介か一括見積もりが良いか 不動産屋から紹介される引越し業者と 一括見積り・どちらが安い?
不動産会社で紹介される引越し業者と一括見積りシステムで探す引越し業者を比べると、どちらがお得なのでしょうか。
引っ越しの相見積もり。何社に依頼するのが良い?
引越しの相見積もりを依頼する際、何社くらいに依頼すると料金が安くなり、短時間で決定できるのか疑問にお答えしていきます。
引越し業者選び 引越し業者の選び方6つのポイントと見積もり比較のコツ
引越し業者選びで大手か中小どちらにすべきか、サービスは何があると良いかなど見るべきポイントをご紹介します。
安い引越し業者ランキング 【最新】安い引越し業者おすすめランキング!単身・家族の格安業者はどれ?
LIFULL引越しに寄せられた口コミ・評判から単身・家族・地域別でおすすめの安い引越し業者ランキングをご紹介します。
引越し先、エレベーターのあるなし、階数で変わること&注意点とは
ここでは引っ越し先がエレベーターのないときに変わってくる費用や注意したい点について詳しく説明していきます。
引越し見積書のチェックポイント 引越し料金を安くするための引越見積書チェックポイント
料金を安くするための引越し見積書チェックポイントについてご紹介します。
訪問不要?コロナ禍でも安心なリモート引越し訪問見積もり
ここでは引越しの訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越し一括見積もりサイトで電話番号を提示するとどうなる?番号なしで見積もりする裏技
一括見積もりサイトで電話番号を提示するメリットとデメリットのほか、電話番号を提示せずに見積もりを依頼する方法などについてまとめています。

引越しの見積もりに個人情報は必要or不要?
ここでは引越しの見積もり依頼時に個人情報を入力する必要が本当にあるのかどうか詳しく説明していきます。
訪問見積もり 引越しの訪問見積もりで料金を安くするコツ
最大60%も安くなる!?訪問見積もりを上手に受けて、料金を安くするコツについてご紹介します。
離島への引越し料金相場と引越しの際の注意点とは
ここでは離島へ引越しする場合の料金の相場や対応している引っ越し業者、引っ越しする際に知っておきたいことなどについてまとめています。
新型コロナ感染症対策・引越しの訪問見積もり、あいさつはどうする?
引越し平日の方が安い?休日・祝日の料金相場と比較
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しの見積もり、早めの予約(早割)がお得!
ここでは早割り制度を使える引越し業者とそのサービスの内容を説明していきます。
長距離の引越し見積もりを安くする方法
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
少量の荷物を運ぶ引越しを安くする方法。ミニ引越しプランは安い?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
シニアの介護施設への引越し見積もりはどうすればいい?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越しの見積もり、即決は価格が安くなる?
引越し料金は即決する場合について詳しく紹介していきます。
一人暮らしの引越し 自力VS業者見積 引越業者orレンタカー?一人暮らしの引越し見積もり
一人暮らしの引越しを安くするなら引越し業者に頼むか?レンタカーなどで自力で行うか?という疑問に答えながら、それぞれの引越し方法のメリット、デメリット、そして一人暮らしの引越を安くあげるためのコツについて詳しくご紹介します。
オプションサービスのエアコン設置 引越しの見積もりが○万高くなる5つのケース
荷物の梱包や一時保管、エアコン・バイク・ペットの運搬などを依頼できる引越しオプションサービスと料金についてご紹介します。
新型コロナの影響で家賃が払えない!賃貸住宅の家賃支払いは待ってもらえる?減額は?
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
【5月~7月】新型コロナ感染症・緊急事態宣言解除後の引越し
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!
ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。