引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し見積もりを最大60%安くする方法 > 引越しの見積もりをキャンセルしたい!料金と断る方法、理由は?

引越しの見積もりをキャンセルしたい!料金と断る方法、理由は?

投稿日:2019/08/22

 

引越し料金を安くおさえるためには複数の引越し業者に一括見積もり依頼をするのが基本です。その上で納得のいくサービスと料金を提示してくれたところを選ぶことになりますが、依頼先を決めたあとは、他の引越し業者の訪問見積もりをキャンセルしなければなりません。

ここでは引っ越しの訪問見積もりをキャンセルするときの断り方や断る理由、またいったん決めた引越し業者をキャンセルして他の引越し業者に依頼するときの連絡のしかたなどについてまとめています。

INDEX


  1. 引っ越しの見積もりをキャンセルする方法

    1. 引っ越しの見積もり依頼をキャンセルする理由
    2. 引越しの見積もりを断るとき、キャンセル料はかかる?


  2. 見積もり金額を伝えて値段交渉する方法も

    1. 価格交渉しづらいなら


  3. 見積もり後、サインした引越し業者をキャンセルする方法

    1. 引っ越しのキャンセル料はかかる?
    2. もらったダンボールはどうすればいい?
    3. まとめ
LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

引っ越しの見積もりをキャンセルする方法

すべての引越し業者が見積もりに来るまえに依頼先を決めた場合、その後に来てもらう予定だった引越し業者には電話で訪問見積もりのキャンセルを伝えるようにします。

 

訪問見積もりは無料となっていても、営業担当者がわざわざ出向くわけですから人件費がかかることは必須。決定した引越し業者を変えるつもりがないなら、早めに断るのがマナーです。

引っ越しの見積もり依頼をキャンセルする理由

「他社に決めたので、訪問見積もりはキャンセルさせてください」と率直に伝えてももちろんOKですが「決定した引っ越し業者よりも安い金額にします!」など営業トークが始まってしまうこともあります。

 

無難に切り抜けるためには引っ越しの自体が必要なくなったというわけがおすすめ。「他社に決めた」ときっぱりと断りづらい人は、以下のような理由でやんわりと断りましょう。

 

  • ・引っ越しそのものがキャンセルになった
  • ・引っ越し自体が延期になって、いつになるか分からない
  • ・勤務する会社が指定する引越し業者に依頼しなければならなくなった

 

また、引越し業者のなかには引っ越しの契約をすると他の引っ越し業者に断りの連絡を入れてくれるところがあります。断りの連絡を入れるのに抵抗があるという方は、契約した引越し会社の担当者に相談してみてもいいでしょう。

 

引越しの見積もりを断るとき、キャンセル料はかかる?

訪問見積もりを断る場合、契約を交わしていないわけですからキャンセル料はかかりません。 国土交通省が定めた『標準引越運送約款』でも以下の通り定められています。

 

【引用】

第二章 三条 当店は、引越運送及びこれに附帯するサービスに要する運賃及び料金(以下「運賃等」という。)について、試算(以下「見積り」という。)を行います。

(中略)

4 見積料は請求しません。ただし、発送地または到達地において下見を行った場合に限り、下見に要した費用を請求することがあります。この場合には、見積りを行う前にその金額を申込者に通知し、了解を得ることとします。

5 当店は、見積りの際に内金、手付金等(前項ただし書の規定による下見に要した費用を 除く。)を請求しません。

(参考:全日本トラック協会 http://www.jta.or.jp/yuso/hikkoshi_anshin/kaisei_yakkan/yakkan_full.pdf )

 

新居周辺の道路状況や引っ越し先の設備を確認しに行くなどの下見が行われなければ、下見の料金はかかりません。また、料金が発生する場合、事前に担当者から下見にかかわる料金が発生する旨通知があります。

 

下見が発生しないにも関わらず、見積もりの段階で手付金や内金を請求された場合、違法行為ですので支払う必要はありません。

見積もり金額を伝えて値段交渉する方法も

 

引越しを依頼したい業者があらかじめ決まっている場合、他社の見積金額を伝えて価格交渉をするという方法もあります。例えば、3社に訪問見積もりを依頼し以下の金額が提示されたとしましょう。

 

    • ・A社 200,000円
    • ・B社 175,000円
    • ・C社 180,000円

 

口コミの評判がいい、大手の引越し業者で安心して依頼できそうといった理由で、あなたが本当はA社にお願いしたいという場合、3社の見積もりが出た時点で改めてA社の営業担当に連絡をすると、B社またはC社の価格まで下げてくれる可能性があります。

 

ここで一番安い業者に依頼してもOKですが、ポイントは営業担当者の対応や引越し業者としての信頼度なども踏まえてバランスのとれた価格の引っ越し業者に依頼するということ。そうすれば、失敗が少なくなります。

価格交渉しづらいなら

また、「B社は175,000円で引き受けてくれるというのですが、御社も安くなりませんか?」と価格交渉することに抵抗があるなら「他社と金額の開きがあるので…」とやんわり伝えてみましょう。値引きの余地がある場合それだけで安い金額を提示してくれるはずです。

 

ただし、このような価格交渉で必ず値段が下がるとは限りません。いったん出た見積金額に対しての値引き交渉は引っ越しの日程までに余裕がある場合のみ行いましょう。

見積もり後、サインした引越し業者をキャンセルする方法

営業担当者が作成した見積書には「見積有効期限」が記載されています。 この期間内、引っ越し業者はスタッフや車両を確保していることになりますので、キャンセルすることが決まったら早めに連絡するのがマナーです。

 

キャンセルは電話で連絡するのが確実ですが、日中仕事をしているなどで電話連絡が難しい場合、メールで通知する方法もあります。ただ、メールは確認していないと言われてしまうケースがあるので、できるだけ電話で連絡するのがベストです。

 

引越しをキャンセルする場合のメール例

    • 「〇月〇日に訪問見積もりをお願いした△△です。ご足労いただき恐縮なのですが、引っ越し自体がなくなったため、今回はキャンセルさせてください。また、引越しをする際には改めてご連絡いたします」

 

引っ越しのキャンセル料はかかる?

引っ越し日の3日前まで、キャンセル料はかかりません。キャンセル料が発生するのは引越しの2日前から。標準引越運送約款で通り上限が定められているため、これより高い金額が請求されることはありません。

引越し業者からヒアリングされること

    • ・引越しの前々日
      キャンセル料金は引越し料金の 20%以内
  • ・引越しの前日
    キャンセル料金は引越し料金の 50%以内

 

なお、キャンセル料(解約・延期手数料)の金額についても見積もりの際に伝えることになっているので「もしかしたらキャンセルするかも?」という方は見積書に書かれた解約手数料の金額を確認しておきましょう。

もらったダンボールはどうすればいい?

見積もり時にいったん契約した場合、 使用するダンボールやガムテープなどの資材を営業担当者が無料でおいていくことがあります。契約をキャンセルする場合、この資材は返却する必要があります。なお返却にかかる送料などは、負担しなければなりません。もし資材をすでに使用してしまっている場合、買取りしなければならないので注意してくださいね。

まとめ

依頼する引越し業者が決まったら、訪問見積もりを予定している他の業者には早めに見積キャンセルの電話連絡を入れましょう。無料で見積もりに来てくれるとはいえ、営業担当の人件費がかかっているので早めに連絡するのがマナーです。

 

もし、いったん契約した引っ越しの契約をキャンセルする場合も、3日前までに通知すればキャンセル料はかかりません。訪問見積もりでも、引越しの契約自体でも断りの連絡をするのは気が引けるものですが、時期をすぎるとキャンセル料が発生し相手にも迷惑がかかりますので、早めに連絡するようにしましょう!

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2019/08/22

引越し見積もりを最大60%安くする方法関連リンク

引越しのLINE見積もりサービスって?
ここではそんなLINEでできり見積もりサービスを紹介していきます。
引越しの一括見積もりサイト、ヤバイって本当?その理由とは
ここでは引越しの一括見積もりサイトがなぜヤバイと言われているのか、その理由と実際に利用するときの注意点について詳しく紹介していきます。
引越し会社おすすめランキング10社比較 – 2024年版
ここでは『2024年最新版のおすすめの引越し会社ランキング』を紹介しながら各引越し業者のメリットやデメリットをチェックしていきます!
福利厚生の引っ越し ベネフィットステーションやリロクラブなど福利厚生の引っ越しサービス比較と料金相場
会社の福利厚生に引っ越しが安くなる割引サービスがあります。それぞれのサービス比較と、どれぐらい安いのか料金相場をご紹介します。
引越しを地域密着業者に依頼するメリットと料金相場
ここでは引越しの見積もりを地域密着型の引越し業者に依頼する際のメリットやデメリット、選び方のポイントなどについて紹介していきます。
引越し費用が安い時期 引越し費用が安い時期は?高い・安い月と引越し業者や賃貸料金を安くするコツ
引越し料金は時期によって2倍以上も違ってくることをご存じですか?引越しの費用を安く抑えるためのポイントを詳しく紹介していきます。
不動産屋からの紹介か一括見積もりが良いか 不動産屋から紹介される引越し業者と 一括見積り・どちらが安い?
不動産会社で紹介される引越し業者と一括見積りシステムで探す引越し業者を比べると、どちらがお得なのでしょうか。
引っ越しの相見積もり。何社に依頼するのが良い?
引越しの相見積もりを依頼する際、何社くらいに依頼すると料金が安くなり、短時間で決定できるのか疑問にお答えしていきます。
引越し業者選び 引越し業者の選び方6つのポイントと見積もり比較のコツ
引越し業者選びで大手か中小どちらにすべきか、サービスは何があると良いかなど見るべきポイントをご紹介します。
安い引越し業者ランキング 【最新】安い引越し業者おすすめランキング!単身・家族の格安業者はどれ?
LIFULL引越しに寄せられた口コミ・評判から単身・家族・地域別でおすすめの安い引越し業者ランキングをご紹介します。
引越し先、エレベーターのあるなし、階数で変わること&注意点とは
ここでは引っ越し先がエレベーターのないときに変わってくる費用や注意したい点について詳しく説明していきます。
引越し見積書のチェックポイント 引越し料金を安くするための引越見積書チェックポイント
料金を安くするための引越し見積書チェックポイントについてご紹介します。
訪問不要?コロナ禍でも安心なリモート引越し訪問見積もり
ここでは引越しの訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越し一括見積もりサイトで電話番号を提示するとどうなる?番号なしで見積もりする裏技
一括見積もりサイトで電話番号を提示するメリットとデメリットのほか、電話番号を提示せずに見積もりを依頼する方法などについてまとめています。

引越しの見積もりに個人情報は必要or不要?
ここでは引越しの見積もり依頼時に個人情報を入力する必要が本当にあるのかどうか詳しく説明していきます。
訪問見積もり 引越しの訪問見積もりで料金を安くするコツ
最大60%も安くなる!?訪問見積もりを上手に受けて、料金を安くするコツについてご紹介します。
離島への引越し料金相場と引越しの際の注意点とは
ここでは離島へ引越しする場合の料金の相場や対応している引っ越し業者、引っ越しする際に知っておきたいことなどについてまとめています。
新型コロナ感染症対策・引越しの訪問見積もり、あいさつはどうする?
引越し平日の方が安い?休日・祝日の料金相場と比較
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しの見積もり、早めの予約(早割)がお得!
ここでは早割り制度を使える引越し業者とそのサービスの内容を説明していきます。
長距離の引越し見積もりを安くする方法
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
少量の荷物を運ぶ引越しを安くする方法。ミニ引越しプランは安い?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
シニアの介護施設への引越し見積もりはどうすればいい?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越しの見積もり、即決は価格が安くなる?
引越し料金は即決する場合について詳しく紹介していきます。
一人暮らしの引越し 自力VS業者見積 引越業者orレンタカー?一人暮らしの引越し見積もり
一人暮らしの引越しを安くするなら引越し業者に頼むか?レンタカーなどで自力で行うか?という疑問に答えながら、それぞれの引越し方法のメリット、デメリット、そして一人暮らしの引越を安くあげるためのコツについて詳しくご紹介します。
オプションサービスのエアコン設置 引越しの見積もりが○万高くなる5つのケース
荷物の梱包や一時保管、エアコン・バイク・ペットの運搬などを依頼できる引越しオプションサービスと料金についてご紹介します。
新型コロナの影響で家賃が払えない!賃貸住宅の家賃支払いは待ってもらえる?減額は?
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
【5月~7月】新型コロナ感染症・緊急事態宣言解除後の引越し
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!
ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

引越しの見積もりをキャンセルする方法とキャンセル料金、断る理由などご紹介します。【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。