ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。
2021年03月02日11時00分 更新
LIFULL HOME'S トップ>LIFULL HOME'S PRESS>オピニオンリーダー・ライター紹介>田中 和彦
27件中1~10件を表示
2018年11月に京都市と神戸市での建築物の規制に関する動きが報道された。それぞれの内容は正反対で、インバウンド需要で空前の勢いで宿泊施設が増加している京都は規制緩和、神戸市は規制…続きを読む
2019年 03月06日 11時05分
数年前から「不動産市場の好況は2020年の東京五輪まで続く」などと言われている。なんとなく不動産が好況なのは感じるが、五輪需要があまり体感できない関西において、2018年はどのよう…続きを読む
2018年 02月16日 11時05分
既存住宅市場を活性化を目的に創設された「住宅ファイル制度」。これは専門家によって建物を診断し、住宅の適正価格を調査するもの。これにより売主と買主双方にどんなメリットが発生するのだろ…続きを読む
2017年 08月04日 11時05分
昨年7月にリニューアルされた、パナソニックセンター大阪。「住設機器も取り扱う家電メーカーのショールーム」というイメージから一変し、「くらし方」の提案にシフトした新たな空間へと生まれ…続きを読む
2017年 02月22日 11時06分
京都における民泊の現状は前回もお伝えしたが、そんな中、京都の宿泊業界の新しい動きとして、改めて市から「本市のルール」として指導要綱が策定された。内容は全条文18条しかなくシンプルな…続きを読む
2017年 02月02日 11時06分
観光客が多く、客室不足であり特区にも指定されている京都市で、民泊を推進、緩和するのとは逆方向の動きに見える民泊専用窓口「民泊110番」が設置されたことは全国でも話題となった。そこで…続きを読む
2016年 11月25日 11時00分
現時点での高さ日本一のマンションは大阪にある。2016年の大阪ではタワーマンションの供給が相次ぎ、中古タワーも高止まりとなっている。そんな近畿圏のタワーマンションの1995年以降の…続きを読む
2016年 08月17日 11時06分
昨今話題の囲い込み。媒介を受けた不動産会社が他社に情報を公開しない事により売主の機会損失をまねくことが問題となっている。では両手仲介はどうか。本当にデメリットしかないのだろうか。続きを読む
2015年 06月18日 11時06分
人が物事を決めるときに使う「物差し」は様々だが、大きく分ける「理性」と「感情」に分類される。住まい選びにおいてもそれは同様である。住宅購入時の住まい選びついて理性と感情という観点か…続きを読む
2015年 05月26日 11時06分
リノベーション住宅についてのHOW TO記事や物件の紹介記事は多く見かけるものの、実際に住み、生活の変化を伝えた記事というのは少ない。今回は過去に紹介した「京都女子大学×UR」のリ…続きを読む
2015年 03月10日 11時22分
03月01日( 月 )にアクセスが多かった記事はこちら
賃貸物件
マンション
一戸建て
土地
注文住宅
リノベーション
不動産投資
売却査定
住まいの窓口
トランクルーム
引越し
空き家バンク
コロナ禍があぶり出した各国リーダーの資質と発信力。PRESSで執筆中の…
02月03日 11時00分
リノベーション・エキスポ・ジャパンTOKYO × 青山ファーマーズマー…
11月08日 16時24分
LIFULL HOME'S総研 調査レポート『住宅幸福論 Episod…
05月16日 15時13分
すべて見る
公式アカウント
LIFULL HOME'S PRESSからのおすすめ記事や住まいに関するお役立ち情報などをお届け!
twitter
Facebook
田中 和彦の記事一覧。LIFULL HOME'S PRESSは住まいの情報(オピニオン、トレンド、知識、ノウハウなど)を掲載。住まいに関するさまざまな情報から、一人ひとりが楽しみながら住まいをプランし、自信の持てる住まい選びができるよう応援します。【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ