「引越したい、部屋を変えたい」そう思ったら、まずは情報収集からはじめましょう。不動産屋さんに飛び込む前に、何を決めるべきか、どんな順番で決めるべきか、このコーナーをじっくり読んでから行動開始です。
【ステップ1】引越したいと思ったら
「引っ越し、したーい!」そう思ったら、まず必要なのは基礎知識。
知っておかなければならないこと、知っていた方が得することをしっかり最初に押さえておきたいものです。
引越し時、いったいいくらかかる?
条件をよく絞る
情報をとにかく集める
間取り図との付き合い方
【ステップ2】不動産屋へGO!
自分の懐状態も見極めて、希望条件も固まってきたら、いよいよ不動産屋さんとコンタクトをとりましょう。
いい不動産屋さん、悪い不動産屋さん
目的にあった不動産会社を探す
訪問時のポイント
【ステップ3】下見へGO!
さて、良さそうな物件が見つかったら、次はいよいよ下見です。いくら話が美味しく見えても、実際に確認してみないことにはわからないですね!では、下見の際に必要なことは…。
下見に持参するもの
できれば下見は友人・家族等と複数人数で
重要チェックポイントはココ
徒歩!徒歩!街との相性もチェック
よし!気に入った
【ステップ4】いざ、契約
いよいよ物件が決ったら! さあ、晴れて契約です。契約手続きは、後日改めて不動産屋へ出向く、という形式が殆どでしょう。
当日は結構時間がかかるものですので、余裕(3~4時間はあったほうが)をもっておくようにしましょう。決してギリギリのスケジュールで契約書を読む事も無くハンコを押す、などということの無いように気をつけて!
契約手続きに必要なもの
保証人って?
契約書・重要事項説明書への署名/捺印
【ステップ5】そして引越し
さあ、契約もとうとう完了しました。次にあなたが迎える大問題は、当然「引越し作業」です。
【関連コラム】お部屋探しにまつわる話
お部屋探しに関連するコラムをまとめました。
知ってトクする情報や失敗しないための方法をPickUp!上手に活用してお部屋探しにおける疑問や不安を解消しましょう。
安く済ませたいならこう狙え!?
曖昧な線引きは混乱のもと?
急行停車…相場が高いのは当たり前!
先住者がいるときは…
ダブル家賃ってなに?
公開日: / 更新日: