
マンション売却を検討する際に「どのくらいの価格で売れるのか」は、不動産会社による見積もり(査定)がおおまかな目安となります。しかし、見積もりの方法や価格の決まり方を知らずに依頼してしまうと自身が適正価格か判断できず、思わぬ損をしてしまうこともあります。
この記事では、マンション売却の見積もりに関する基本的な知識から、査定依頼時の注意点、見積もりを見る際のポイントなどを解説します。適正価格でスムーズに売却を進めるためのポイントを押さえ、後悔のない取引を目指しましょう。
この記事で分かること
- マンション売却の見積もりとは?
- マンション売却の見積もり(査定)方法
- マンション売却で見積もり(査定)を依頼するときの注意点
- マンション売却で見積もり(査定)を成功させるコツ
- マンション売却の見積もり(査定)を依頼する不動産会社の選び方
- マンション売却ではまず見積もり(査定)シミュレーションを使ってみよう
- マンション売却の見積もり(査定)に関するよくある質問
【あわせて読みたい】
▶︎マンション売却の注意点は?売却方法や流れ・費用についても解説
もくじ
家・マンションを売るなら
ホームズで査定依頼
独自の掲載基準で
不動産売却査定サービスは、地域密着の不動産会社から大手まで
充実の会社情報を比べ、連絡が欲しい複数の会社に一括で査定依頼できます。
依頼後、即日~3日以内に不動産会社から連絡がきます。
マンション売却の見積もりとは?
マンションを売却する際には見積もり(査定)を依頼し、売却価格の目安を知ることが重要です。見積もり価格は不動産会社がマンションの状態や周辺環境、市場動向などを考慮しながら、過去に取り扱った同様の物件を参考にするなどして算出します。
不動産会社から提案された価格を踏まえ、最終的に売主が売出価格を決定するのが一般的です。
なお、不動産会社から算出された見積もり価格は、実際の成約価格になるとは限らないことに注意が必要です。
マンション売却の見積もり(査定)方法

マンション売却の見積もり(査定)方法は、主に以下2種類があります。
- 机上査定(簡易査定)
- 訪問査定
どちらを選ぶかによって、査定の精度や売却活動の進め方が異なるため、事前に把握しておくことが重要です。
机上査定(簡易査定)
机上査定(簡易査定)は、不動産会社が過去の成約事例や市場データをもとに、大まかな売却価格を算出する方法です。
マンションの具体的な状態やリフォーム履歴などは考慮されないので正確性は低くなりますが、短期間で大まかな価格を知ることができます。
机上査定は手軽に利用できる一方、最終的な売却価格とは異なることがあります。より正確な価格を知りたい場合は訪問査定を受けるのがよいでしょう。
訪問査定
訪問査定では不動産会社の担当者が実際にマンションを訪れ、立地や築年数だけでなく、内装の状態やリフォーム履歴、管理状況なども細かくチェックされます。
そのため、机上査定よりも実際の売却価格に近い見積もり価格が算出されるのが特徴です。
机上査定に比べて結果が届くまでに1週間程度と時間がかかるものの、実際の売却価格に近い金額を知ることができます。
マンション売却で見積もり(査定)を依頼するときの注意点

ここでは、マンション売却で見積もりを依頼するときの注意点を紹介します。
- 成約時には仲介手数料がかかる
- 相場とかけ離れた査定価格を提示されることがある
- 見積もり前のリフォームやハウスクリーニングは原則不要
- 見積もり価格=成約価格ではない
成約時には仲介手数料がかかる
マンションを売却する場合、成約時に不動産会社へ成功報酬として仲介手数料を支払う必要があります。
仲介手数料は法律で上限が決められており、売却価格に応じた金額が発生する仕組みです。
例えば、3,000万円でマンション売却をした場合、法律で定められた上限額は「売却価格の3% + 6万円 + 消費税(※)」となります。そのため、3,000万円の売却では、約105.6万円(税込)の仲介手数料が発生します。
※速算式
相場とかけ離れた査定価格を提示されることがある
不動産会社によっては、競合他社に顧客を取られないよう、相場とかけ離れた見積もり価格を提示することがあります。なぜなら、不動産会社にとっての利益である仲介手数料を受取るために、まずは媒介契約を結ぶ必要があるからです。
しかし、実際の市場では提示された価格で売れないことが多く、最終的には値下げを余儀なくされることもあります。
見積もりを依頼するときは提示された価格を鵜呑みにせず、見積もり書の内容を吟味しましょう。特に、見積もり書に書かれている計算式や評価点は価格を確認するうえで欠かせない判断材料です。
【あわせて読みたい】
▶︎【2025年版】マンションの売却相場は?主要都市や築年数ごとに価格を紹介
見積もり前のリフォームやハウスクリーニングは原則不要
マンション売却のために、事前に大がかりなリフォームやハウスクリーニングを行う必要はありません。なぜなら、リフォームにかかった費用を売却価格に上乗せできるとは限らないからです。
また、買主自身が好みにあわせてリフォームするケースも多く、売主が費用をかけて改修するメリットは少なくなります。
リフォームに費用をかけるよりも最低限の掃除や片付けを行い、内覧時の印象をよくすることが重要です。
【あわせて読みたい】
▶︎マンション売却前にリフォームは不要?必要なケースや費用相場も解説
見積もり価格=成約価格ではない
不動産会社が提示する見積もり価格は、必ずしもそのままの価格で売れるわけではありません。
市場の動向や買主の希望による値下げ交渉などによって、実際の成約価格が変動することを理解しておく必要があります。
マンション売却で見積もり(査定)を成功させるコツ

マンション売却の見積もりでは、適切に見積もりを取ることでスムーズな取引や、高値での売却が期待できます。具体的には以下のポイントを押さえておきましょう。
- 必要書類を事前に集めておく
- 自分でも価格相場を調べておく
- 売却する意思が明確なら訪問査定を依頼する
- 複数の不動産会社に見積もりを依頼する
必要書類を事前に集めておく
事前に必要書類を集めておけば、不動産会社が見積もり価格を算出する際にマンションの詳細情報を把握できます。
ただし、基本的には不動産会社が必要書類を集めてくれるため、用意できなくても見積もり依頼は可能です。見積もり(査定)依頼時の必要書類は、主に以下のとおりです。
| 必要書類 | 備考 |
| 登記簿謄本(登記事項証明書) | 所有者の名義を証明する書類 |
| 固定資産税納税通知書 | マンションの固定資産税額などが記載されている |
| 登記事項証明書 | 土地や建物の面積、所有者名などを確認できる書類 |
| 管理規約・長期修繕計画表 | 管理ルールや修繕計画が記載された書類 |
| 購入時の売買契約書・パンフレット | マンション購入時の契約内容や物件の詳細情報を確認できる書類 |
| 住宅ローンの返済予定表・残高証明書 | 現在の住宅ローン残債や返済スケジュールを確認できる書類 |
| リフォーム時の契約書 | 過去にリフォームを行った場合に必要 |
自分でも価格相場を調べておく
マンション売却前に自分でも価格相場を調べておけば、適正価格で売却することが可能です。
また、見積もり依頼時に不動産会社が提示する価格についての妥当性を判断するのにも役立ちます。相場はレインズマーケットインフォメーションや不動産情報ライブラリ、不動産ポータルサイトなどで調べられます。
【あわせて読みたい】
▶︎レインズマーケットインフォメーションとは?不動産情報や使い方を紹介
売却する意思が明確なら訪問査定を依頼する
マンションを売却することがほぼ確実な場合は、訪問査定を依頼するのが有効です。訪問査定では仲介会社が実際に物件を確認し、より正確な見積もり価格を提示してくれます。
机上査定(簡易査定)では周辺相場や物件情報をもとに価格を算出するため、マンションの内装や管理状況、日当たり、眺望などの細かい要素は考慮されません。一方、訪問査定ではこれらのポイントを評価し、より現実的な価格を知ることができます。
例えば、同じ間取り・築年数のマンションでも、室内の状態やリフォーム履歴、管理組合の運営状況などによって売却価格が大きく変わることがあります。
特に、内装がきれいな物件や管理が行き届いたマンションは、より高く売れる可能性が高いため、より正確な査定が重要です。
複数の不動産会社に見積もりを依頼する

複数の不動産会社に見積もりを依頼することでおおまかな価格相場を把握でき、適切に売出価格を設定することが可能です。
不動産会社によって見積もり価格は異なるため、1社だけに依頼すると結果の妥当性が判断できません。
また、複数社に見積もりを依頼するとマンション売却の実績が豊富な会社を見つけやすくなります。実績豊富な不動産会社はすでに見込み客を抱えているケースもあるため、最低でも3社以上に相談することをおすすめします。
なお、手軽に複数の不動産会社を比較したい場合は、ホームズの不動産一括査定をご活用ください。各社の特色や販売方針が分かる情報が豊富に掲載されているので、自分にあった担当者と出会いやすいのが特徴です。
マンション売却の見積もり(査定)を依頼する不動産会社の選び方
マンション売却を検討する場合、どの不動産会社に見積もりを依頼するかは非常に重要です。なぜなら、不動産会社ごとに見積もり価格の算出方法や販売戦略が異なり、売却価格や売却期間に大きな影響を与えるからです。
ホームズが独自に実施したアンケート調査によると、売却経験者が不動産会社を選んだ理由として最も多かったのは「査定価格が納得のいくものだった」(29.3%)でした。
| 順位 | 理由 | 割合 |
| 1 | 査定価格が納得のいくものだったから | 29.3% |
| 2 | 会社が信頼できたから | 29.0% |
| 3 | 担当者が良かったから | 28.7% |
| 4 | 地元の不動産事情に詳しかったから | 22.9% |
| 5 | 物件の販売力がありそうだったから | 21.6% |
※参考:首都圏の売却経験者に聞いた!目的・期間・困りごと・満足度…不動産売却に関するデータをまとめて紹介|LIFULL HOME'S
その他にも、「会社が信頼できた」(29.0%)、「担当者が良かった」(28.7%)などの理由が挙げられます。
これらの要素を踏まえ、不動産会社を選ぶ際の重要なポイントとして以下を詳しく解説していきます。
- 納得の行く査定価格を提示してくれるか
- 信頼できる会社・担当者であるか
- 地元の不動産事情を熟知しているか
- 物件を販売する計画・能力があるか
- 売主の要望に十分答えてくれるか
【あわせて読みたい】
▶︎マンション売却はどこがいい?おすすめの不動産会社ランキングも紹介
納得の行く査定価格を提示してくれるか
マンションを適正な価格で売却するためには、複数の不動産会社に査定を依頼し、比較検討することが重要です。
不動産会社によって見積もりの基準や市場分析の方法が異なるため、見積もり価格には差が生じることがあります。
例えば、A社が3,500万円、B社が3,800万円、C社が3,600万円と見積もり結果を提示した場合、3,800万円が適正かどうかを確認することが重要です。
もし「すでに購入希望者がいる」などの具体的な根拠があれば、その価格で売れる可能性が高いと判断できます。
見積もり価格だけでなく、査定の根拠や販売戦略をしっかり確認し、納得できる価格を提示する不動産会社を選ぶことが大切です。
信頼できる会社・担当者であるか
マンション売却を成功させるためには、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。会社の実績や担当者の対応を確認し、安心して取引できるかを見極めましょう。
信頼できる不動産会社を選ぶには、まず宅地建物取引業の免許番号をチェックし、国土交通省や都道府県庁のサイトで行政処分歴がないか確認しましょう。
また、過去の売却実績や口コミ、担当者の対応も重要な判断基準となります。
地元の不動産事情を熟知しているか
マンション売却の見積もりを依頼する不動産会社を選ぶ際は、地域の市場動向に詳しいかを見極めることが重要です。
マンションの価格はエリアごとの需要や供給のバランスに左右されるため、地域に精通した会社のほうが適切な売却プランを提案できます。
また、地域密着型の会社はエリア外の不動産会社にはない独自のネットワークを持っていることが多く、買主をスムーズに見つけられる可能性が高まります。
物件を販売する計画・能力があるか
マンション売却を成功させるには、不動産会社がどのような販売計画を持っているかを確認することが重要です。単に会社の規模だけでなく、販売戦略の具体性を見極めましょう。
販売力を確認するための主なチェックポイントは、以下のとおりです。
- 大手ポータルサイトへの掲載
- SNS広告の活用
- REINS(レインズ)への登録
- 見込み客の有無
不動産会社の販売戦略や広告手法をしっかり確認し、売却力のある会社を選ぶことでスムーズかつ有利な条件での売却が期待できます。
売主の要望に十分答えてくれるか
見積もりを依頼する不動産会社を選ぶ際は、売主の要望に柔軟に対応できるかをチェックしましょう。
売主によって「できるだけ高く売りたい」「早く現金化したい」などのニーズが異なるため、要望に応じた戦略を提案できる会社であれば、より納得のいく売却が可能になります。
マンション売却ではまず見積もり(査定)シミュレーションを使ってみよう
マンション売却をする前に、まずはオンラインの見積もり・査定シミュレーションを活用して相場価格の目安を掴むことも可能です。
シミュレーションを用いることで、売却を検討しているマンションの参考価格を手軽に確認でき、実際に不動産会社に見積もりを依頼する際の判断材料にもなります。
ホームズでは、プライスマップのように市場データを活用して地図上でマンションの参考価格が分かるサービスや、不動産一括査定のように複数の不動産会社から見積もりを取得できるサービスを提供しています。
それぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ有効活用してください。
- マンションの参考価格を知るならプライスマップ
- 複数社にマンションの査定を依頼するなら一括査定
マンションの参考価格を知るならプライスマップ
プライスマップは、AIによる簡易査定によってマンションの参考価格を物件名や駅、エリアなどから調べられるサービスです。
物件情報が地図上で表示されるので、周辺の価格相場もあわせて把握でき、競合物件に対して戦略的な計画を立てるときに役立ちます。なお、物件情報はこれまでホームズが蓄積してきた約620万戸に及ぶ膨大なデータを活用しています。
登録不要、かつ無料で利用できるので、マンション売却時の不動産会社選びの参考にご利用ください。
複数社にマンションの査定を依頼するなら一括査定
マンション売却の意思が固まっていて、売却活動のスケジュールに余裕がある方は、一度の入力で最大10社に見積もりを依頼できる不動産一括査定をご利用ください。
一括査定には、主に以下のようなメリットがあります。
- 一度の情報入力で複数社の査定価格を比較できる
- 不動産会社ごとの強みを見極められる
不動産会社にはそれぞれ得意とするエリアや販売戦略があります。一括査定を利用することで、自分のマンションをより高く売れる可能性のある会社を見つけられるでしょう。
ホームズの一括査定では、全国にある4,500社以上(2025年3月時点)の提携不動産会社から見積もりを依頼する会社を選択可能です。売却するマンションの情報を入力後、不動産会社のサービス内容・店舗画像・強みといった詳細情報を一覧で見て選べます。
マンション売却の見積もり(査定)に関するよくある質問

ここでは、マンション売却の見積もり(査定)に関するよくある質問を紹介します。
- マンションの見積もり(査定)は登録不要で利用できる?
- マンションの見積もり(査定)で不動産会社はどこを見る?
- マンションを見積もり(査定)だけ依頼することは可能?
マンションの見積もり(査定)は登録不要で利用できる?
不動産会社への見積もり依頼とは異なり、AI査定などであれば登録や個人情報の入力が不要なものが多くなっています。
ただし、本格的なマンション売却に向けて見積もりを受けるには不動産会社による訪問査定が必要です。訪問査定ではマンションの詳細な情報を提供する必要があり、不動産会社からの連絡を受けることになります。
マンションの見積もり(査定)で不動産会社はどこを見る?
不動産会社はマンションの見積もり(査定)を行う際、担当者によりますが主に以下のようなポイントをチェックします。
| 項目 | 概要 |
| 立地 | 駅からの距離、周辺環境、商業施設や学校の有無などの利便性 |
| 建物の状態 | 築年数、管理状況、共用部分の清掃状況、耐震基準の適合度など |
| 市場の需給バランス | 同じエリアでの売却実績や、現在の売り出し物件数などを基準にした場合の売れやすさなど |
【あわせて読みたい】
▶︎マンション査定の方法は?計算方法や流れ・査定額に影響するポイントも解説
マンションを見積もり(査定)だけ依頼することは可能?
マンションの見積もりは、売却を前提としなくても依頼することは可能です。不動産会社が無料で査定を行うのは、査定をきっかけに売却の媒介契約を獲得するためです。
そのため、見積もり後に売却を勧められることがありますが、「現時点では検討段階」と伝えれば問題ありません。
また、不動産会社に依頼する以外にもAI査定を利用して概算価格を知る方法があります。
AI査定は過去の取引データや周辺の市場動向をもとに、一定の基準で価格を算出する仕組みです。短時間で結果が分かるため、相場を把握したい人には便利なツールといえます。
【あわせて読みたい】
▶︎マンションは査定だけ依頼可能?匿名査定など3種類の方法を紹介
マンション売却を成功させるなら見積もり(査定)が重要
マンション売却を成功させるためには、適正な見積もりが欠かせません。
見積もりを依頼することで市場価格の把握や販売戦略の立案がスムーズに進み、適正価格での売却が実現しやすくなります。
ただし、見積もり価格は不動産会社によって異なるため、複数社を比較することが重要です。特に、相場とかけ離れた価格には注意し、自分にあった不動産会社を選びましょう。
ホームズの不動産一括査定サービスは全国4,000社を超える不動産会社の中から見積もりを依頼する会社をまとめて選ぶことができます。マンション売却を検討されている場合にはぜひご活用ください。