ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。
2021年03月03日11時00分 更新
LIFULL HOME'S トップ>LIFULL HOME'S PRESS>オピニオンリーダー・ライター紹介>鶴見 佳子
19件中1~10件を表示
578年に創建され約1400年の歴史を持つ宮大工集団「金剛組」は、おそらく世界でも最古の建築会社だろう。各時代の宮大工たちが励んできた建築技術の向上と伝承、時代の変遷によって金剛組…続きを読む
2019年 02月17日 11時05分
「武庫川女子大学 甲子園会館」は元ホテルで、今は生活環境学部建築学科の学生が学んだり、オープンカレッジや生活美学研究所として利用されている。国登録有形文化財に登録され、日本に少ない…続きを読む
2018年 10月22日 11時05分
名古屋市役所本庁舎は、国の重要文化財に指定された建物でありながら、今も現役で使用されている。細部に名古屋城や日本らしさを表現した建具、金具、意匠が散りばめられたその構内をじっくり見…続きを読む
2018年 05月30日 11時05分
京都の四条大橋の北詰に建っている中国料理店「東華菜館」には、1924(大正13)年にアメリカで製造された、日本最古のエレベーターが現存しており、今も毎日、階上のフロアにお客さんを運…続きを読む
2018年 01月30日 11時05分
大正11年に現在の大阪府箕面市で開催された「桜ヶ丘住宅改造博覧会」には、住宅と暮らしの洋風化をめざした25戸が展示され、分譲された。そのうち6戸が現存し、住宅として活用されている。…続きを読む
2017年 11月07日 11時04分
愛知県立高校のうち13校の「門柱」が、1948(昭和23)年以前に建設され、今も現役で使われているとして、県立高校としては初めて登録有形文化財になった。続きを読む
2017年 07月30日 11時00分
「ようおこし」。大阪弁の「よくいらっしゃいました」と書かれたトイレが、大阪市のトイレで増えている。「汚い・臭い・暗い」の3Kから、「明るい(Clear)、清潔(Clean)、快適(…続きを読む
2017年 07月18日 11時05分
南海電鉄南海線の高架化にともなって、「浜寺公園」駅と「諏訪ノ森」駅という、日本最古の現役駅舎を保存し、新駅舎と融合する形で活用する道を選択した堺市。旧駅舎を活用するにあたっては、地…続きを読む
2017年 06月20日 11時05分
鉄道が高架化されれば、駅周辺の交通の点ではスムーズになる。が、高架化を予定する駅舎が文化的価値の高い建築物だったら…? 古い駅舎を保存するか活用するか、近隣住民を交えて話し合い、「…続きを読む
2017年 06月16日 11時08分
上方(かみがた)で培われた生活文化を切り口に、日本(上方)を外国人とともに考え、共感を目指す画期的な試みが大阪で行なわれた。「大阪・和の暮らしを体験する会」と「上方の生活文化を考え…続きを読む
2017年 03月30日 11時08分
03月03日( 水 )にアクセスが多かった記事はこちら
賃貸物件
マンション
一戸建て
土地
注文住宅
リノベーション
不動産投資
売却査定
住まいの窓口
トランクルーム
引越し
空き家バンク
コロナ禍があぶり出した各国リーダーの資質と発信力。PRESSで執筆中の…
02月03日 11時00分
リノベーション・エキスポ・ジャパンTOKYO × 青山ファーマーズマー…
11月08日 16時24分
LIFULL HOME'S総研 調査レポート『住宅幸福論 Episod…
05月16日 15時13分
すべて見る
公式アカウント
LIFULL HOME'S PRESSからのおすすめ記事や住まいに関するお役立ち情報などをお届け!
twitter
Facebook
鶴見 佳子の記事一覧。LIFULL HOME'S PRESSは住まいの情報(オピニオン、トレンド、知識、ノウハウなど)を掲載。住まいに関するさまざまな情報から、一人ひとりが楽しみながら住まいをプランし、自信の持てる住まい選びができるよう応援します。【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ