ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。
2021年03月04日11時00分 更新
LIFULL HOME'S トップ>LIFULL HOME'S PRESS>統計データ
66件中1~10件を表示
2020年はこれまで購入しなかったものを購入するようになったり、または購入していたものを購入しなくなったり…生活の変化により消費行動も大きく変化している。総務省統計局の家計調査を見…続きを読む
2021年 01月07日 11時05分
大掃除をすることが多い12月は、例年掃除中の事故が増加する。東京消防庁の発表しているデータから事故の原因や危険箇所を知り、安全な掃除ができるように心がけたい。続きを読む
2020年 12月22日 11時05分
2045年には3人に1人が高齢者になる見込みの首都圏。2020年6月16日に発表された令和2(2020)年版「首都圏白書」から、第1章「首都圏をめぐる最近の動向~活力ある健康長寿社…続きを読む
2020年 08月26日 11時05分
2011年に整備が始まった「サービス付き高齢者住宅」。戸数は順調に増え、全国約24万戸に達した。ただ、専用部が狭く設備を共用するものが目立つ。期待される空き家活用も進まないようだ。続きを読む
2019年 05月28日 11時00分
秋から冬にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい環境になる。住宅火災による高齢者の死亡率は増加に傾向にあるなか、義務化されている住宅用火災警報器の設置はどのくらい進んでいるのだろ…続きを読む
2019年 03月13日 11時05分
東京の下町を考察するにあたり、まずは第一下町である中央区(旧・日本橋区、京橋区)について、その近代史を概観しよう。戦後、オフィス街化が進んだまちの人口は、どのように移り変わって行っ…続きを読む
2018年 11月21日 11時05分
2018年6月に日管協総合研究所から発表された、第19回賃貸住宅市場景況感調査「日管協短観」2017年10月~2018年3月より、賃貸住宅の動向を抜粋して振り返りたい。続きを読む
2018年 11月18日 11時05分
東京の下町として思い浮かべる場所として、浅草、柴又、門前仲町、あるいは足立区と答える人もいるだろう。だがそれらの地域は最初から下町だったわけではない。これらのまちの歴史をデータ等か…続きを読む
2018年 10月23日 11時05分
観光庁が訪日外国人消費動向調査の2018年1-3月期の調査結果(2次速報)を発表。従来の調査に加えて、今回より初となる地域調査を公表している。今回の調査委で訪問率が一番高かったのは…続きを読む
2018年 09月30日 11時05分
国交省は、2018年7月17日に都市鉄道の混雑率調査結果を公表した。三大都市圏、主要区間の平均混雑率は東京圏がわずかに減少したものの、おおむねこの数年間横ばいとなっている。続きを読む
2018年 08月27日 11時05分
03月03日( 水 )にアクセスが多かった記事はこちら
賃貸物件
マンション
一戸建て
土地
注文住宅
リノベーション
不動産投資
売却査定
住まいの窓口
トランクルーム
引越し
空き家バンク
コロナ禍があぶり出した各国リーダーの資質と発信力。PRESSで執筆中の…
02月03日 11時00分
リノベーション・エキスポ・ジャパンTOKYO × 青山ファーマーズマー…
11月08日 16時24分
LIFULL HOME'S総研 調査レポート『住宅幸福論 Episod…
05月16日 15時13分
すべて見る
公式アカウント
LIFULL HOME'S PRESSからのおすすめ記事や住まいに関するお役立ち情報などをお届け!
twitter
Facebook
住宅の「統計データ」を学ぶ。LIFULL HOME'S PRESSは住まいの情報(オピニオン、トレンド、知識、ノウハウなど)を掲載。住まいに関するさまざまな情報から、一人ひとりが楽しみながら住まいをプランし、自信の持てる住まい選びができるよう応援します。【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ