売りたくなったら
ホームズ!

質問に答えて査定依頼スタート!

重視するポイントは?

OCN不動産の評判・口コミは?メリット・デメリットも比較

OCN不動産は、株式会社NTTドコモが運営している不動産情報サイトです。NTTグループによる運営という信頼性の高さから利用している人も多いでしょう。

この記事では、OCN不動産の評判・口コミを紹介した上で、メリット・デメリットや利用がおすすめな人などを解説していきます。不動産売却を検討していて、OCN不動産の利用を考えている人はぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • OCN不動産と他社の売却査定サービスの比較
  • OCN不動産とは?
  • OCN不動産を利用するメリット・デメリット
  • OCN不動産を利用する流れ
  • OCN不動産の利用がおすすめな人の特徴

【あわせて読みたい】
▶︎不動産一括査定サイトおすすめ22選を比較!項目別のランキングや選び方も解説

もくじ

OCN不動産と他社の売却査定サービスを比較

まずは、OCN不動産と他社の売却査定サービスを比較した上で、以下の表にまとめました。

なお、OCN不動産の売却査定サービスはHOME4Uが窓口となっています。そのため、以下の各数値はHOME4Uの査定サービスを基にしたデータです。

サイト名 提携会社数 同時依頼社数 訪問査定率 キャンセル率
ホームズ 約4,500社 最大10社 34.2% 4.2%
OCN不動産(HOME4U) 約2,500社 最大6社 19.7% 7.7%
イエウール 約2,600社 最大6社 13.1% 10.4%

※訪問査定率・キャンセル率は「ミカタ株式会社」調べ (調査期間:2024年の1年間 同社の年末年始休業期間を除く)

OCN不動産は全国で1,300万件以上の物件を掲載し、大手不動産ポータルサイトの物件をまとめて検索できるので、利用価値の高いサイトです。

具体的には、以下の不動産ポータルサイトと提携しています。

  • LIFULL HOME'S
  • SUUMO
  • at home
  • アパマンショップ
  • スモッカ
  • HOME ADPARK
  • HOME4U(土地活用・不動産売却)

イエウールは提携会社数が約2,600社と数多く、同時依頼社数は最大6社のため、さまざまな不動産会社の査定価格を効率よく比較できます。

また、ホームズも提携会社数が約4,500社(2025年4月時点)、同時依頼社数が最大10社で、自分にあった不動産会社と出会える可能性が高いのが特長です。訪問査定率は34.2%で、査定を依頼した人が実際に売却活動に進んでいる割合も高いといえます。

OCN不動産とは?NTTグループが運営する不動産情報サイト

サイト名 OCN不動産
運営会社 株式会社NTTドコモ
サービス内容 不動産購入・賃貸・売却査定など
運営年数 約12年間(2013年7月〜)
対象エリア 日本全国(一部対象外)
対象種別 マンション・一戸建て・土地 など

OCN不動産は、株式会社NTTドコモが運営する不動産情報サイトです。LIFULL HOME'SやSUUMO、at homeなど、大手不動産情報サイトの物件をまとめて検索できます。

OCN不動産の主なサービス内容

OCN不動産の主なサービス内容は、以下のとおりです。

サービス内容 詳細
不動産売却査定 ● 全国優良企業約2,500社と提携
● 不動産を無料査定
賃貸物件を探す・借りる ● 賃貸物件の検索・情報提供
不動産を購入する ● 新築・中古マンション、新築・中古一戸建て、土地、収益物件などの物件情報を提供
不動産情報を知る ● 「住みよさランキング」と都市データを公開
● 「人気タウンランキング(首都圏)」の公開
● 「シリーズ どっちがおトク?」などコラム掲載

OCN不動産では、同じグループ内のサービスであるHOME4U(ホームフォーユー)を窓口として売却査定を無料で行っています。全国約2,500社の不動産会社と提携しており、最大6社の査定結果をまとめて受け取れます。

地域に根ざした企業と大手企業の両方に査定依頼できるため、地域密着企業と大手企業のそれぞれで不動産会社を比較することが可能です。

その他にも、賃貸・売買物件の検索や情報提供、住みよさランキングと都市データなどお役立ち情報を提供しています。

【あわせて読みたい】
▶︎HOME4Uの評判・口コミは?メリットや注意点も解説

OCN不動産の評判・口コミ

ここでは、OCN不動産を利用した人の評判・口コミをいくつか紹介します。

OCN不動産の良い評判・口コミ:「簡単に査定依頼ができた」

OCN不動産を利用した人の中には、「簡単に査定依頼ができた」と満足している評判・口コミが見受けられました。

不動産売却の査定が簡単にできました

不動産を売ろうと思うと、不動産業者を1個1個あたって、それぞれで査定・見積もりをしてもらって、満足できる価格の会社を探していく作業が必要ですが、不動産売却に不慣れだと1個1個見積もりを立ててもらうのも時間がかかるし煩雑になりがちです。

この不動産会社のサービスでは一括査定を受けることができるので、その点が楽でした。実際にやってみると結構簡単で、インターネットサイトで必要事項を入力するだけで、色んな会社の見積もり・査定額を一気に参照することができます。このサイトに出てくる不動産会社は優良企業ばかりなので、信頼性も高いので安心して不動産売却の手続きを進めることができました。

※引用:OCN不動産の口コミ・評判(1ページ目)|みん評

一度の入力で複数社に査定依頼できるので、手間がかかっていない様子が伺えます。

OCN不動産の悪い評判・口コミ:「同じ物件情報が出てきて疲れた」

以下は、OCN不動産を利用したものの同じ物件情報が表示されて疲労を感じてしまった人の評判・口コミです。

同じ物件の情報は1つにまとめてほしい

複数の大手不動産会社のサイトの情報を一目でみられるところは、魅力的だと思います。物件数が多くて全国の自治体に実際に住んでみた人の口コミが充実しているところも、個人的には好きです。買い物がしやすいとか、医療機関が少ないなど住む前に参考になる情報が多くあります。地方に家を買って二拠点生活をしようかと考えてチェックをしましたが、口コミを見ているだけで住んだ気分になれました。記事で不動産に関連した情報を読んで不動産に詳しくなれるのも、メリットです。

ただし、同じ不動産物件の情報がたくさん出てくるのは改善してほしいと思います。複数の不動産業者に売主が情報を提供したのかもしれませんが、不動産業者ごとに同じ物件が出てくるから見ていて疲れました。1つにまとめてほしいと思います。

※引用:OCN不動産の口コミ・評判(1ページ目)|みん評

ユーザーは複数の物件情報を比較検討する目的でサイトを利用します。その際、同じ情報が表示されてしまうと、重複していることに気付かず比較してしまったり、複数の物件を比較すること自体に疲れてしまったりするでしょう。

OCN不動産を利用するメリット

OCN不動産を利用する主なメリットとして、以下の5つが挙げられます。

  • 日本全国のエリアに対応している
  • 提携社数が多い
  • 物件種別が豊富である
  • 最大6社に同時査定依頼ができる
  • 住みやすさをランキングで確認できる

日本全国のエリアに対応している

OCN不動産の大きなメリットは、日本全国のエリアに対応していることです。

OCN不動産のサービスは、株式会社NTTドコモが運営しており、大手企業のNTTグループがバックアップしています。不動産査定では、HOME4U(ホームフォーユー)が窓口となり、日本全国にある大手不動産会社や地域密着型の会社に依頼できます。

なお、ホームズも全国のエリアに対応しており、売却したい物件の所在地にある不動産会社に査定依頼することが可能です。

提携社数が多い

OCN不動産は、提携している不動産会社の数が多い点もメリットです。

全国約2,500社の中には、野村不動産ソリューションズや大成有楽不動産販売など、大手企業が名を連ねています。

提携社数が多いほど、自分にあった不動産会社を選べる可能性が高まるため、OCN不動産に依頼すると売却活動がスムーズに進むことを期待できるでしょう。

なお、ホームズの不動産一括査定では、全国4,500社以上の不動産会社と提携しているため、自分が売りたい物件の売却に強みを持つ会社を見つけやすい点がメリットです。

三菱UFJ不動産販売や明和地所、三井住友トラスト不動産など、大手不動産会社にも査定依頼ができます。

物件種別が豊富である

物件種別が豊富であることも、OCN不動産のメリットです。OCN不動産では、主に以下の物件に対応しています。

  • 賃貸
  • 貸店舗・事務所
  • 新築・中古マンション
  • 新築・中古一戸建て
  • 土地
  • 収益物件

一般的な住宅以外にも、貸店舗・事務所や収益物件などにも対応しているため、幅広い種別の不動産を任せられるでしょう。

なお、ホームズでは上記の種別はもちろんのこと、倉庫・工場も対象です。不動産会社によっては、それ以外の種別も対応できる可能性があります。

最大6社に同時査定依頼ができる

OCN不動産では、最大6社に同時査定依頼ができるのもメリットです。複数の不動産会社から査定価格を比較検討できるため、適正な相場を把握しやすくなります。

1社ずつ個別に査定を依頼する手間が省けるので、複数の査定価格を効率よく比較できるでしょう。

なお、ホームズでは最大10社に同時査定依頼が可能なため、さらに多くの査定価格を比較できます。電話での対応を避けたい場合は、お問い合わせの際の備考欄に「メールでの連絡希望」などと記載しておくと対応してもらえます。

住みやすさをランキングで確認できる

OCN不動産では、「住みよさランキング」と都市データの情報を提供しているため、住みやすさをランキングで確認できるのもメリットの一つです。

市区町村別のまちの特色や住みよさ、財政健全度、保育所・幼稚園・学校などの情報をランキング形式で確認できます。市区町村の詳細情報を知っておくと、売却時の住み替え先を選ぶときなどに役立つでしょう。

ホームズには同じようなサービスはありませんが、マンションの参考価格が地図上で可視化できるプライスマップなどの便利な機能が充実しています。

ホームズのプライスマップで査定シミュレーション

OCN不動産を利用するデメリット

OCN不動産を利用する際には、以下のようなデメリットも考えられます。

  • 匿名査定に非対応である
  • 媒介契約後のサポートに非対応である

匿名査定に非対応である

OCN不動産で査定依頼をする際は、連絡先や依頼者の氏名など個人情報を入力しなければなりません。したがって、個人情報を知らせたくないユーザーにとって便利な「匿名査定」などのサービスが存在しない点は、デメリットに感じる場合があるでしょう。

とはいえ、売却の意思が固まっていて不動産会社による仲介を依頼する場合、OCN不動産でなくとも訪問査定が必要になります。そのため、匿名査定はあくまで大まかな査定価格を把握したい場合に利用することが前提となるでしょう。

なお、ホームズでは匿名査定のサービスも提供しています。実際に売却活動を進める場合、最終的には不動産会社による訪問査定が必要になりますが、初めから電話番号などの個人情報を教えることに抵抗がある人に適している方法です。

【あわせて読みたい】
▶︎個人情報なしで不動産査定がネットでできる「匿名査定」とは

媒介契約後のサポートに非対応である

OCN不動産に限らず不動産一括査定サイトは、あくまで売主と不動産会社をマッチングするサービスであり、媒介契約を結ぶのはOCN不動産を通じて契約した不動産会社です。そのため、媒介契約後のサポートは、基本的に不動産会社が担うことになります。

不動産会社と媒介契約を結ぶ際は、媒介契約後のサポート内容についてしっかりと確認しておくことが必要です。複数の不動産会社のサポート内容や担当者の質などを比較して、納得できたら契約するようにしましょう。

ホームズの不動産一括査定サイトは、不動産会社ごとの特徴などの情報が充実しており、ユーザーが比較検討しやすくなっています。

【あわせて読みたい】
▶︎LIFULL HOME'S(ホームズ)不動産一括査定の評判は?口コミから検証

OCN不動産利用する流れ

OCN不動産を利用する流れは以下のとおりです。

  • STEP1.売却査定のページで所在地を選択する
  • STEP2.物件種別や詳細情報を入力する
  • STEP3.不動産会社を選んで内容を送信する
  • STEP4.不動産会社から査定結果を受け取る
  • STEP5.依頼する不動産会社と媒介契約を締結する

STEP1.売却査定のページで所在地を選択する

まず、公式サイトの売却査定のページで売却したい物件の所在地を選択します。都道府県や市区町村などを選択すると、窓口であるHOME4Uの査定ページへと進みます。

STEP2.物件種別や詳細情報を入力する

次に、以下の項目から物件種別を選択し、その後に詳細情報を入力します。

  • マンション1室
  • 一戸建て
  • 土地
  • ビル1室
  • 店舗・事務所・倉庫
  • マンション1棟
  • アパート1棟
  • ビル1棟

物件種別を選んだら、物件の所在地を入力します。マンションの場合は建物名と部屋番号の情報も必要です。

次に、延べ床面積や間取り、築年数など物件情報を入力したら、査定依頼の理由を記載し、査定方法(机上査定・訪問査定)を選びます。

物件情報の入力後に依頼者の氏名、年齢などの個人情報を記入します。

STEP3.不動産会社を選んで内容を送信する

個人情報や連絡先を入力すると、売却に最適な不動産会社が表示されます。自分が良いと思える不動産会社を選んで、内容を送信しましょう。

複数の不動産会社に査定依頼すると、各社が算出した査定価格を比較できるため、物件の市場価格を把握しやすくなります。

STEP4.不動産会社から査定結果を受け取る

すべての必要情報を入力・送信すると、不動産会社から査定価格の連絡が届きます。

不動産会社の査定結果は通常、査定依頼から数日〜1週間程度で電話やメール、書面などで連絡が届きます。

査定結果に関して、疑問点や不明な点があれば、不動産会社に問い合わせましょう。

STEP5.依頼する不動産会社と媒介契約を締結する

各社の査定価格を比較し、納得のいく条件を提示している不動産会社が見つかったら媒介契約を締結します。

査定価格が高いと有利な条件のように見えますが、相場からかけ離れていると売れ残ってしまうリスクもあるため、市場価格と見合っているかを見極めることが重要です。不動産会社を選ぶときは、担当者との相性も良く判断してから決めるようにしましょう。

媒介契約には、1社とだけ契約する専属専任媒介契約・専任媒介契約と、複数の会社と契約する一般媒介契約があるので、媒介契約の内容に納得してから契約方法を選びます。

OCN不動産の利用がおすすめな人の特徴

評判・口コミやメリット・デメリットなどを踏まえると、OCN不動産の利用がおすすめな人の特徴は以下のとおりです。

  • 個人情報の取扱いに不安がある人
  • 売却前の知識や情報を蓄えておきたい人
  • 大手不動産会社に仲介を依頼したい人

個人情報の取扱いに不安がある人

OCN不動産は、個人情報の取扱いについて一定の信頼性があります。セキュリティ性も高いため、個人情報が漏洩する可能性は低いといえるでしょう。

ただし、査定の依頼後は、不動産会社に氏名や住所などの個人情報を求められるケースがほとんどです。これは、売却活動を進める上で必要な情報であり、匿名で成約まで進めることはできません。

売却前の知識や情報を蓄えておきたい人

OCN不動産のサイト内には、人気タウンランキングや住みよさランキングと都市データ、不動産用語集などの役立つ情報が多く掲載されています。

そのため、売却前の知識や情報を蓄えておきたい人に向いている不動産サイトです。

住みよさランキングや都市データでは、地域情報を知ることで、住み替え先の物件を購入する際にヒントを得られる場合があります。

売却の意思が固まっていない場合でも、情報収集として利用できるでしょう。

大手不動産会社に仲介を依頼したい人

OCN不動産は、大手不動産会社に仲介を依頼したい人にもおすすめです。

全国の大手不動産会社と提携していて、その中には三菱UFJ不動産販売や東京建物不動産販売などが挙げられます。

その他、大手不動産会社だけでなく地域密着型の不動産会社とも提携しているので、ブランド力や各地域における営業力などの比較検討がしやすいでしょう。

OCN不動産に関するよくある質問

最後に、OCN不動産に関するよくある質問に回答します。

  • OCN不動産で賃貸は探せる?
  • OCN不動産の査定結果はどれくらいで届く?
  • OCN不動産の査定はオンラインで完結できる?

OCN不動産で賃貸は探せる?

OCN不動産で賃貸物件を探すことは可能です。賃貸アパート・マンションなど、住居用物件や貸店舗・事務所など事業用物件も掲載しています。

賃貸向けの住居用物件では「こだわり賃貸特集」を組んでいて、「敷金・礼金なし」や「ペット可・ペット相談」「ルームシェア(2人入居可)」「フリーレント」などさまざまな物件を紹介しているのが強みです。

全国規模で探せるため、自分が希望する賃貸物件を探すのに役立つでしょう。

OCN不動産の査定結果はどれくらいで届く?

OCN不動産で査定を依頼した場合、実際に査定を行うのは各不動産会社のため、会社によって結果が届くまでの時間に違いがあります。

なお、現地での訪問を伴わない机上査定の結果は数日以内、実際に現地に赴いて確認する訪問査定では訪問から1週間程度で届くのが一般的です。

査定結果にかかる時間については、依頼する不動産会社に直接確認すると良いでしょう。

OCN不動産の査定はオンラインで完結できる?

OCN不動産の査定自体は、オンラインで完結できるケースがほとんどです。

ただし、査定結果の受け取り方や査定依頼後のやり取りは不動産会社によって違いがあるため、必ずしもオンラインだけで完全に完結できるとは限りません。

なお、仲介によって売却活動を進めるにはどの査定サイトでも訪問査定が必須です。

OCN不動産の評判・口コミを参考にしよう

OCN不動産は、株式会社NTTドコモが運営する不動産情報サイトです。賃貸・購入物件の検索から不動産の売却査定、お役立ち情報など、幅広いサービスを提供しています。

OCN不動産を実際に利用するにあたっては、利用したユーザーの評判・口コミを参考にすることが重要です。評判・口コミからメリット・デメリットなどを比較し、自分にあっているかどうかを判断すると良いでしょう。

万が一、少しでも自分にあっていないと感じた場合は、焦らずに他社の不動産情報サイトと比較しながら最適なサービスを利用することが重要です。

ホームズの一括査定は、独自の掲載基準をクリアした信頼できる不動産会社のみと提携しているため、安全なお取引を期待できます。提携社数は全国で4,500社以上(2025年4月時点)と幅広いので、より自分にあった不動産会社と出会えます。

ホームズの一括査定はこちら

記事執筆・監修

矢口 美加子(やぐち みかこ)

宅地建物取引士整理収納アドバイザー1級福祉住環境コーディネーター2級の資格を保有。建築・不動産会社で事務をしながら、家族が所有する賃貸物件の契約や更新業務を担当。不動産ライターとしてハウスメーカー、不動産会社など一部上場企業の案件を中心に活動中。