
少しでも良い条件で不動産を売却するためには、相場価格や仲介を依頼する不動産会社の特徴など、さまざまな情報を事前に収集しなければなりません。
この記事では、LIFULL HOME'Sが実施した「不動産売却に関する調査」から、売却経験者がどんな情報を収集したのか、また情報収集の方法についてランキング形式で紹介します。不動産売却を検討している人はぜひ参考にしてください。
不動産売却者が事前に収集した情報とは?

不動産売却をする際には、事前の情報収集が欠かせません。しかしなかには「どのような情報が必要で、どのように収集すれば良いのか分からない」と戸惑う人もいるのではないでしょうか。そのような場合には、実際に不動産を売却した経験を持つ人たちの意見を参考にすると良いでしょう。
LIFULL HOME'Sでは、不動産を売却したことがある男女を対象に「不動産売却に関する調査(※)」を実施しました。この調査結果から、一都三県の不動産売却経験者が、売却を検討した最初の時期に調べた情報や、どのような方法で情報収集したかについて見ていきましょう。
まずは、不動産売却を検討し始めた最初の時期に調べた情報はどのようなものなのか、一都三県における不動産売却経験者に聞いた結果をランキングにまとめると以下のような結果となりました。
| 順位 | 売却検討最初期に調べた情報 | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 近隣の物件の相場 | 48.4% |
| 2位 | 売却方法や手続き | 47.2% |
| 3位 | 売却にかかる費用(仲介手数料、税金など) | 46.8% |
| 4位 | 売却の全体的な流れ(査定依頼~売却完了までの具体的なステップ) | 43.7% |
| 5位 | 気になる不動産会社・一括査定依頼サービスの評判・口コミ | 34.9% |
| 6位 | 査定や売却に必要な書類 | 34.8% |
| 7位 | 売却までにかかる時間(どのくらいの期間で売れるのか) | 33.5% |
| 8位 | 査定依頼方法 | 29.7% |
| 9位 | 売却経験者の体験談 | 16.3% |
| 10位 | いろいろと調べる前に、とりあえず査定を依頼した | 8.6% |
※複数回答
ランキングをみると、1位と3位がそれぞれ「近隣の物件相場」「売却にかかる費用」とお金に関する情報になっています。その他は、「売却方法や手続き」「売却の流れ」「必要書類」など売却に際してやるべき行動に関する情報が多くなっています。
また、不動産会社や一括査定依頼サービスの評判や口コミ、体験談など「実際の売却経験者の声を参考にしたい」という人も少なくないようです。
では、売却経験者たちは、これらの情報をどのように収集したのでしょうか?以降では、マンションと一戸建てそれぞれの売却経験者に分けて、情報源として利用したもののランキングを見ていきましょう。
マンション売却経験者が利用した情報源で多いものは?
マンションの売却経験者(一都三県)はさまざまな情報をもとに売却に関する意思決定を行っているようです。具体的にはどのような情報源を利用したのでしょうか。条件別に見ていきます。
マンション売却者が利用した情報源ランキング
| 順位 | 利用した情報源 | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 不動産会社が運営しているWebサイト | 51.1% |
| 2位 | 不動産・住宅情報Webサイト(一括査定サイト) | 38.5% |
| 3位 | 不動産会社からの営業 | 19.8% |
| 4位 | 付き合いのあった不動産会社を利用した | 17.7% |
| 5位 | 折込チラシ、ポストインのチラシ、郵送のダイレクトメール | 16.4% |
| 6位 | 雑誌・住宅情報誌・フリーペーパー | 14.4% |
| 7位 | その他Webサイト | 14.0% |
| 8位 | 友人・知人・家族からの紹介 | 13.8% |
| 9位 | SNS(Twitter、Instagramなど) | 12.0% |
| 10位 | テレビ番組やCM | 11.4% |
※複数回答
情報源は「これだけ」というものではなく、さまざまなものを組み合わせて利用すると考えられます。しかし、ランキング形式でみると、不動産会社のWebサイトや一括査定サイト、SNSなどネットを使って情報収集を行った人が多いことがうかがえます。
ちなみにネットだけを利用して情報収集を行った人は35.7%で、店舗などリアル媒体だけで調べた人(28.4%)を上回っています。
マンション売却経験者が「最も影響を受けた」情報源ランキング
さまざまな情報源があるなかで最も影響を受けたのは、どのような情報源なのでしょうか。一都三県のマンション売却経験者に聞いた結果をまとめると以下のような結果となりました。
| 順位 | 最も影響を受けた情報源 | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 不動産会社が運営しているWebサイト | 28.6% |
| 2位 | 不動産・住宅情報Webサイト(一括査定サイト) | 18.9% |
| 3位 | 付き合いのあった不動産会社を利用した | 13.1% |
| 4位 | 不動産会社からの営業 | 8.8% |
| 5位 | 友人・知人・家族からの紹介 | 6.6% |
| 6位 | その他Webサイト | 4.4% |
| 7位 | 折込チラシ、ポストインのチラシ、郵送のダイレクトメール | 4.0% |
| 8位 | YouTube | 2.2% |
| 9位 | SNS(Twitter、Instagramなど) | 2.1% |
| 10位 | 屋外広告(看板やビジョン・駅貼り・電車内広告など) | 2.1% |
上位は、「不動産会社のWebサイト」「一括査定サイト」「付き合いのある不動産会社」「不動産会社からの営業」などでした。こうした結果からは「公式サイトの情報」や「知っている人(会社)」という要素の影響力の大きさがうかがえます。
一戸建て売却経験者が利用した情報源で多いものは?
続いて、一都三県における一戸建て売却経験者の場合を見てみましょう。
一戸建て売却経験者が利用した情報源ランキング
| 順位 | 利用した情報源 | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 不動産会社が運営しているWebサイト | 43.6% |
| 2位 | 不動産・住宅情報Webサイト(一括査定サイト) | 34.1% |
| 3位 | 付き合いのあった不動産会社を利用した | 17.9% |
| 4位 | 友人・知人・家族からの紹介 | 16.5% |
| 5位 | 不動産会社からの営業 | 14.1% |
| 6位 | 折込チラシ、ポストインのチラシ、郵送のダイレクトメール | 10.8% |
| 7位 | その他Webサイト | 10.0% |
| 8位 | 街で見かけた | 6.3% |
| 9位 | 銀行・税理士からの紹介 | 6.2% |
| 10位 | 雑誌・住宅情報誌・フリーペーパー | 5.7% |
※複数回答
一戸建ての場合も情報源の1位・2位は、マンションの場合と同じになっています。そして、ネットだけを利用して情報収集を行った人(37.6%)とリアル媒体だけで調べた人(36.0%)の比較では、マンション同様にネットだけを利用した割合の方が多くなっています。
一戸建て売却者が「最も影響を受けた」情報源ランキング
マンションと同様に一戸建ての売却経験者(一都三県)が最も影響を受けた情報源を見てみましょう。ランキングにまとめると以下のような結果となりました。
| 順位 | 最も影響を受けた情報源 | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 不動産会社が運営しているWebサイト | 25.3% |
| 2位 | 不動産・住宅情報Webサイト(一括査定サイト) | 18.2% |
| 3位 | 付き合いのあった不動産会社を利用した | 13.7% |
| 4位 | 友人・知人・家族からの紹介 | 11.8% |
| 5位 | 不動産会社からの営業 | 8.5% |
| 6位 | 銀行・税理士からの紹介 | 4.0% |
| 7位 | その他Webサイト | 3.9% |
| 8位 | 街で見かけた | 3.1% |
| 9位 | 折込チラシ、ポストインのチラシ、郵送のダイレクトメール | 3.0% |
| 10位 | テレビ番組やCM | 2.80% |
※その他は除く
多少の違いはありますが、「不動産会社のWebサイト」「一括査定サイト」「付き合いのある不動産会社」「知人などからの紹介」が多い傾向にあるのは、マンションの場合と同様でした。
不動産売却経験者が利用したSNSは?

割合としては少なめとはいえ、近年はSNSを情報収集に利用する売却経験者も出てきています。実際にどういったSNSを情報収集に利用しているのでしょうか。
情報源として利用したSNSランキング
一都三県のマンション売却経験者が情報収集として利用したSNSのランキングをまとめると、以下のような結果となりました。
| 順位 | 利用したSNS | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 91.8% | |
| 2位 | 80.6% | |
| 3位 | 73.7% | |
| 4位 | TikTok | 40.2% |
| 5位 | その他SNS | 0.3% |
※複数回答
多くの人がTwitter、Instagram、FacebookといったSNSを活用している様子がうかがえます。
「最も影響を受けた」SNSは?
では、最も影響を受けたSNSはどれなのか、ランキングを確認してみましょう。
| 順位 | 最も影響を受けたSNS | 割合 |
|---|---|---|
| 1位 | 53.7% | |
| 2位 | 27.8% | |
| 3位 | 14.0% | |
| 4位 | 影響を受けたものはない | 3.3% |
| 5位 | TikTok | 1.0% |
| 6位 | その他SNS | 0.3% |
一都三県のマンション売却経験者が、売却情報として最も影響を受けたSNSは、Twitterであることが分かりました。これから不動産の売却を検討する人はTwitterでの情報収集も選択肢の一つとして考えてみても良いでしょう。
【あわせて読みたい】
▶︎ 不動産売却における「困りごと」ランキング!解決のためのポイントも解説
不動産会社の情報が充実した一括査定サイトを利用すれば、査定までスムーズに
全体を通してみると、6~7割の人は不動産売却の情報収集にインターネットを活用していることがわかります。なかでも一括査定サイトを利用する人は、多い傾向にあるようです。
さまざまな方法で売却に関する情報収集をしたとしても、実際に売却するには、まず不動産会社に査定を依頼する必要があります。一括査定サイトには、不動産会社や不動産会社が取り扱う物件やサービスなどの情報が数多く掲載されているものもあり、とても便利です。さまざまな情報を比較したり確認したりできるだけでなく、そのまま売却査定を依頼できる点も魅力でしょう。
特にLIFULL HOME'Sの不動産売却査定サービスなら不動産会社の情報も充実しています。各社の特徴などについても細かく記載されているため、自分にあった不動産会社を選ぶことができる可能性が高まるでしょう。
不動産売却を検討している方はぜひLIFULL HOME'Sの一括査定サービスを情報収集、査定依頼に活用してみてください。
実施期間:2022年6月10日(金)~6月17日(金)
記事執筆