三輪 歩己

三輪 歩己

不動産鑑定士、宅地建物取引士、日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)、相続診断士、J-REC公認不動産コンサルタント

プロフィール

名古屋市立大学薬学部卒。大学在学中に不動産鑑定士2次試験合格。日本土地建物株式会社にて、不動産鑑定や不動産証券化業務に従事。その後外資系不動産ファンド等にて物件購入・管理・経営企画等業務に従事。

約20年間の鑑定・宅地建物取引業の経験を活かし、2020年に不動産パートナーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。同社では、不動産鑑定業・宅地建物取引業に加え、不動産専門の相続診断士として活動を行う。

地元の高円寺では、地域貢献活動を行い、高円寺氷川神社氏子青年会の副会長を務める。

空き家の売却はどうするの? 家を売る方法、費用、注意点を解説

相続などで空き家を取得したときには、税金や管理の負担を考慮して、できるだけ早く取扱いを検討する必要があります。具体的な活用の見通しが立っていないのであれば、売却を検討するのもひとつの方法です。今回は空き家を売却する方法や注意点、売却に必要…

マンションの売却に苦戦…考えられる5つの原因と対処法

なかなかマンションを売却できないときには、原因をしっかりと見極めて、適切な対処法を考える必要があります。売却の成功に向けて、時には柔軟に方針を転換しなければならない場面も少なくありません。今回はマンション売却が難航してしまったときに考えら…

兄弟姉妹間で家を売りたい! 手続きを問題なく進めるためのコツ

家の売買を行うケースのひとつとして、兄弟姉妹などの親族間で行う場合もあるでしょう。相続によって平等に財産を分割するために、どのような方法があるのかを把握しておくことが大事です。しかし、自分たちで手続きを進めようとすれば、後からトラブルを招…

家の査定では何に気をつけるべき? できるだけ高く、スムーズに売るためのポイント

不動産を売却する前には、不動産会社に査定依頼を行うこととなります。査定額に納得すれば、そのまま売却手続きに入ることも可能ですが、「より高く」「よりスムーズに」売却を行うためには、事前に準備しておきたいポイントがいくつかあります。今回は不動…

不動産買取に手数料はかかる? 仲介との違いや買取を成功させるコツを解説

不動産買取は、仲介と比べてスピーディに物件を売却できる点が大きなメリットです。ただ、具体的な仕組みや手数料の内訳については、詳しく知らないといった人も少なくないでしょう。今回は買取と仲介の違いについて、仕組みやメリット・デメリット、売却コ…

家の売却を検討したら…査定依頼の前に準備すべき5つのポイント

家を売却するときには、仲介をお願いする不動産会社に査定依頼を行って、どのくらいで売れるのかを算定してもらいます。しかし、売却を成功させるためには、査定依頼の前に売主自身で準備しておきたいポイントがあるのです。今回は査定を依頼する前に準備す…

一戸建てを売るタイミングはどうやって決める? 4つの判断基準を解説

一戸建ての売却に適したタイミングを見極めるうえでは、さまざまな要因に目を向けたうえで、総合的に判断することが大切となります。この記事では、「市況」「築年数」「シーズン」「ライフイベント」「住宅ローン残債の有無」といった点から、売却のタイミ…

家の査定ではどこを見られる? 不動産売却査定の仕組みとチェックポイント

家を売りたいと考えたときには、いきなり売却の仲介を依頼するのではなく、査定依頼を行っておおよその価格を確かめるのが一般的です。そして、査定結果を通して不動産会社を見極め、依頼先を選ぶことになります。今回は売却の重要な第一歩となる査定依頼に…

家を高値で売るコツとは? 仲介と買取の違いも併せて解説

「家をできるだけ高く売りたい」「相場以下では手放したくない」場合は、不動産売却のコツを正しく押さえておくことが大切です。家を高く売るためには自分で相場を調べたり、買取よりも仲介を選んだり、一括査定をするなどの方法があります。高く売れやすい…

一戸建て売却が難しい場合の対応は? 注意すべきポイントと成約するためのコツ

不動産売却の難易度は、物件の状態や立地などによって大きく変化します。売却に不利な物件を手放すときには、注意点を正しく理解したうえで、実情に合わせた工夫が必要です。築年数が古い、特殊な土地の形状(旗竿地・狭小地など)、田舎の土地などの立地面…

土地の価格相場は仲介と買取で違う? 買取の仕組みと成功のコツ

土地を売却する方法には、大きく分けて「仲介」と「買取」の2つがあります。買取は仲介と比べてスムーズに売却を行える半面、相場よりも安くなってしまう点がデメリットとされています。今回は買取の具体的なメリット・デメリット、売却相場を仲介と比較しな…

土地売却の相場は?少しでも高く売るためのポイントも解説

土地の売却を検討するときは、どのような基準で価格が決められるのかを押さえておくことが肝心です。インターネットを使えば、自分でもある程度は相場の目安を知ることができるので、売却を判断する材料を得られます。また、土地の売却に必要となる費用も把…

親が老人ホームに入るときに家は売却すべき? 今後に備えて考えるべきポイント

親が老人ホームに入ることになり、実家に住む人がいなくなってしまうときには、できるだけ早く取り扱いについて決断することが大切です。そのまま残しておくのには管理の手間やコストがかかってしまうため、売却を検討するケースもあるでしょう。今回は親の…

〈相続・離婚〉財産分与で家を売る方法と注意点

離婚や相続によって、複数人で財産を分けるときには、家や土地などの不動産も対象となります。しかし、不動産は現金のように数値化することが難しいため、財産分与で揉めてしまいやすいのです。そこでトラブルを防ぐための方法を確認していきましょう。今回…

家を売るときは住みながらでも大丈夫? 住み替えをスムーズに済ませる手順とコツ

マイホームの住み替えを行うときには、これまでの家に住んだまま売却ができるかどうかが気になる人もいるのではないでしょうか。住みながら売却を行うメリット・デメリットと、住み替えを成功させるための不動産会社選びについて、意識すべきポイントをご紹…

リゾートマンションの売却は難しい? 注意点と売却を成功させるコツ

今回は、リゾートマンションの売却が難しいとされる理由を説明したうえで、押さえておきたい注意点やコツを紹介します。

生前贈与された土地を売却するには? 損をしないために知っておきたいポイント

土地を生前贈与されたときには、できるだけ早い段階でその後の取扱いについて決める必要があります。土地は所有しているだけでも税金が発生してしまうため、活用の予定がない場合には、売却を検討するのもひとつの方法です。今回は生前贈与された土地を売却…

マンションをすぐ売るには? 売却期間短縮のコツと不動産買取のメリット・デメリット

マンションを売却する事情によっては、じっくりと買い手を探すよりも、すぐに現金化できることを最優先に考える人もいるでしょう。そこでマンションの売却期間を短縮するためのコツを具体的に解説します。また、最短で売却できる手段として、「不動産買取」…

取得後5年以内のマンションは売却時の税金が高い? 築浅物件を売却するコツ

不動産を売却するときには、譲渡所得税などさまざまな税金がかかります。なかには、所有期間の長さによって税率が異なるものもあるため、事前に基本的な仕組みを押さえておくことが大切です。今回は購入してから5年以内のマンションを売却する際に、理解して…

相続税は節税できる? 相続した土地の売却時にかかる税金と利用できる3つの特例

相続により土地を取得したときには、保有によって固定資産税などの維持費がかかってしまうことを考慮して、売却を検討するのも1つです。しかし、売却によってもさまざまな税金が発生するので、具体的な費用を押さえておくことが大切となります。今回は相続し…

オーバーローンに注意! 住宅ローンが残っている家を売却する方法

ローンが残った状態で売却するときには、「オーバーローン」に注意しておかなければなりません。この記事では、オーバーローンの基本的な仕組みと対処法について詳しく解説します。

放置は厳禁! 住宅ローンが払えないときの注意点と売却の方法

「住宅ローンの返済が苦しくなり始めた」「すでに滞納している」といった場合には、現状をそのままにせず、すぐに対応策をとる必要があります。今回は住宅ローンを滞納し続けるデメリットと、ローンが払えなくなってしまったときの対処法を詳しく見ていきま…

土地売却した場合の節税方法を事例付きで解説

土地を売却するときには、さまざまな税金がかかります。思いがけない出費とならないためにも、事前に具体的な金額を計算しながら、費用の想定ができるように準備しておきましょう。今回は土地の売却にかかる税金の種類や計算方法、節税対策の仕組みについて…

不動産売却前にリフォームは必要? メリット・デメリットや費用を解説

これまで住んでいた不動産の売却を検討するときには、リフォームをすべきか迷ってしまう人もいるでしょう。しかし、リフォームには費用がかかるため、慎重に効果を見極めながら判断しなければなりません。今回はリフォームのメリット・デメリットを通して、…

マイホームとは違う! 別荘を売るなら押さえておきたい売却方法のコツ

今回は別荘とマイホームの売却時に関する税制上の違い、売却において意識しておくべきポイント、不動産会社の選び方について詳しく見ていきます。

不動産売却の節税ポイントを分かりやすく解説! 計算方法やシミュレーションも

不動産を売却しようと検討するときには、「どれくらい税金がかかるのか不安」と感じてしまう方もいます。不動産売却時にかかる税金はあらかじめ把握することが可能であり、実際にシミュレーションを行うことで目安を知ることができます。また、不動産にまつ…

不動産・マンション売却の仲介はどこに頼む? 大手と地域密着型のメリットとデメリット

不動産売却を行う際には、どの不動産会社に仲介を依頼すれば成功しやすいのでしょうか。大手不動産会社と地元の不動産会社の違いを紹介したうえで、良い不動産会社選びのコツや注意点を解説します。事前にコツを押さえておけば、信頼できる不動産会社を選ん…

家を売却するときに相場は自分で調べられる? 押さえておきたいコツを解説

ライフステージの変化などによって、これまで住んでいた不動産を手放すことになったときには、できるだけ納得のいく価格で売りたいと考えるものです。できるだけ高く家を売るためには、相場について正しく理解をしておく必要があります。今回は自分で相場を…

名義変更とは? 家を売却するときに押さえておきたい登記手続き

家を売ったときには、引き渡しをした後に、名義変更を行って不動産の所有権移転登記をする必要があります。登記は不動産の持ち主を公に示す重要な役割を持っているため、正確に手続きを済ませることが重要です。名義変更について押さえておくべきポイントと…

内覧をしてもらって印象アップ! 家を少しでも高く売却する方法

これまで住んでいた家を手放すこととなったときには、少しでも高く買ってくれる人を見つけたいと考えるものです。そのためには、実際に家を見てもらう内覧がとても大切なプロセスとなります。今回は内覧の際に意識しておきたいポイントや、少しでも家を高く…

土地の売買では何に気をつければいい? 基本的な流れや費用、チェックポイントを紹介

土地の売買を初めて行うときには、基本的な手順を把握しておくことが重要です。手順をきちんと押さえておかなければ、思いのほか時間がかかってしまい、その後の計画に影響が出てしまうこともあります。今回は、土地の売買における基本的な流れや費用、売買…