奈良県とは?
観光地が多く、近隣主要駅にもアクセスしやすい県
奈良県は京都府や大阪府などに隣接する近畿地方の県で、たくさんの史跡や文化財があり、東大寺や春日大社などが「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。また、シカがいることで有名な「奈良公園」などの人気スポットでも知られています。
奈良県の人口は約133万人で、主要駅はJR奈良駅と「近畿日本鉄道」の近鉄奈良駅です。商業施設は「近鉄百貨店奈良店」など多数あり、ランドマークとしては、奈良の大仏様として全国的に親しまれている大仏尊像のある「東大寺」が有名です。
奈良県の新築マンション探しのコツは?
エリアは絞られるが、新築マンションの多い都市も
奈良県は新築マンションの供給数が限られ、タイミングにもよりますが、エリアの選択肢は絞られます。奈良県の新築マンションの販売価格の相場は、間取り、平米数、立地、ブランドといった条件によって3000万円〜3800万円前後、中央値はおおむね3400万円でしょう。奈良県内で新築マンションの販売数が多い市区町村は奈良市、生駒市、大和郡山市です。物件の多い駅は奈良駅、生駒駅、近鉄奈良駅です。
LIFULL HOME'Sでは、建設予定・販売予定の新築マンションを探したり、ランキング形式でマンションをさがせたり、高級物件・リゾート物件、子育てにおすすめのマンションなど、ひとりひとりにあう条件で探せます。
(LIFULL HOME'Sに掲載された新築マンションの掲載データより)
奈良県のおすすめエリアは?
奈良市
奈良駅と近鉄奈良駅がある奈良市は、交通など色々な面で中心地と言える都市です。市内の移動や県外への通勤・通学に便利で、新築マンションの物件数も多めです。「近鉄百貨店奈良店」や「奈良県総合医療センター」、シカで有名な「奈良公園」などがあり、観光地のにぎやかさと古都らしい落ち着きのある、生活に便利な都市です。
橿原市
橿原神宮前駅などの駅がある橿原市は、地理的に県の中央付近に位置し、奈良市のある北部や南部地域の両方にアクセスが便利です。「イオンモール橿原」や「奈良県立医科大学附属病院」、プール・バラ園などを併設した「橿原運動公園」があり、自然と調和した暮らしやすい都市です。
奈良県の交通事情は?
JRや近鉄の多数の路線が運行、郊外は車での移動が便利
県内を通る電車の路線としては、JRの「奈良線・大和路線・桜井線」や、近鉄の「奈良線」などが運行しています。主要駅は奈良駅と近鉄奈良駅などです。近鉄奈良駅から大阪難波駅へは近鉄特急で約38分、京都駅へは約36分です。
バスの路線としては「奈良交通」などがあり、JR奈良駅から近鉄奈良駅を経由して「県庁」や「奈良春日病院」へ向かう路線など、主要な駅から、公共施設や学校、病院、繁華街、観光地などをつなぐ多数の路線を運行しています。最寄りの空港としては、大阪府の「関西国際空港」があり、近鉄奈良駅から「関西国際空港」へは、リムジンバスで約1時間20分です。
幹線道路・高速道路としては「名阪国道」「第二阪奈有料道路」「西名阪自動車道」「京奈和自動車道」「南阪奈道路」などがあり、高速道路の入口も多数あるので車での遠出にも便利な環境と言えます。JRの奈良駅から「京奈和自動車道」の木津ICへは車で約19分の距離です。
奈良県のおすすめスポットは?
大型商業施設や商店街があり日帰り天然温泉も楽しめる
大型商業施設「イオンモール奈良登美ヶ丘(生駒市)」「エコール・マミ(北葛城郡広陵町・香芝市)」「イオンモール大和郡山(大和郡山市)」などや、JR奈良駅近くの商店街「三条通ショッピングモール(奈良市)」などがあり、日常の買い物にも便利です。
また、総合病院「奈良県立医科大学附属病院(橿原市)」などの他、個人医院も多数あり、安心して生活できる環境が整っています。
その他、「奈良公園(奈良市)」など公園も多数あります。日帰りの天然温泉「お亀の湯(宇陀郡曽爾村)」など休日のレジャーや、リフレッシュなどに利用できるスポットも豊富です。観光スポットとしては「東大寺(奈良市)」など、多数の国宝や歴史的文化財があり、休日には歴史散策も楽しめます。
※掲載情報は2019年3月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます