千葉県とは?
都内へのアクセス良好、大型ショッピング施設も豊富
都内各地へのアクセスも良く、ベッドタウンとして人気な千葉県の人口は、約627万人です。主要都市は、県庁所在地でもある千葉市、千葉市に次ぐ人口数を誇る船橋市や柏市、松戸市などが挙げられます。
「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(船橋市)」や「三井アウトレットパーク木更津(木更津市)」、「コストコ幕張店(千葉市)」などの大型複合施設が多くあり、買い物にも週末のお出かけにも困りません。
「幕張メッセ」ではコンサートやイベントが開催され県外からも多くの人が訪れています。県内には住みやすい好条件の新築マンションも点在しており、夫婦やカップルの二人暮らしやファミリーにもおすすめのエリアです
千葉県の新築マンション探しのコツは?
市川市、船橋市などを中心に物件の選択肢が充実
千葉県は新築マンションが非常に多いエリアで、タイミングにもよりますが、物件の選択肢は豊富にあるでしょう。千葉県の新築物件の価格相場は、広さ(間取り・平米数)、駅へのアクセスなどの条件によって3200万円から4000万円前後、中央値はおおむね3600万円です。
千葉県内で新築マンションの販売数が多い地域は市川市、船橋市、松戸市です。新築物件が多い駅は津田沼駅、松戸駅、市川駅です。
LIFULL HOME'Sであれば、これから建設・販売予定の新築物件も探せるほか、新築物件をランキング形式でチェックしたり、子育てにおすすめのマンションから、高級物件・リゾートマンションなど、ひとりひとりにあう条件で探せます。
(LIFULL HOME'Sに掲載された新築マンションの掲載データより)
千葉県のおすすめエリアは?
船橋市
船橋市の主要駅である船橋駅から東京駅までは「JR総武本線快速」で約25分と都内主要駅へのアクセスは良好です。5つのゾーンに分かれた「ふなばしアンデルセン公園(船橋市)」では、動物ともふれあうことができ、デートにはもちろん、ファミリーでも楽しむことができます。車を使う時には「京葉道路」 船橋ICを使うと便利です。
千葉市
千葉市の主要駅である千葉駅から東京駅までは「JR総武快速」で約40分、「幕張メッセ(千葉市)」や「三井アウトレットパーク 幕張(千葉市)」などの大型複合施設があり人気の幕張にある海浜幕張駅から東京駅までは「JR総武本線快速」で約30分と都内へのアクセスは良好で、週末には人々でにぎわいます。車では「京葉道路」 幕張ICや「東関東自動車道(湾岸市川-潮来) 」湾岸千葉ICを使うと便利です。
流山市
流山市の主要駅である流山おおたかの森駅は、「つくばエクスプレス」と、「東武野田線」が通っており、つくばエクスプレスの快速では秋葉原駅まで約30分で着きます。オオタカが生息していることから駅名の由来にもなっています。駅前には、大型複合施設の「流山おおたかの森S・C」があり、ショッピングに重宝します。周辺は、商業施設や新築マンションなどの開発も進んでおり、遠方へのマイカー移動は「常磐自動車道」 流山ICを使うと便利です。
千葉県の交通事情は?
千葉県は主要路線が乗り入れ、都内へのアクセスも便利
千葉県の主要都市は千葉市、船橋市や柏市、松戸市で「JR東日本各線」「京成本線」「東武野田線」「東京メトロ東西線」「都営新宿線」などが乗り入れています。「JR総武線」などの停車駅、千葉駅が位置する千葉市は県で最大の人口を誇り約98万人もの人々が暮らしています。船橋市の主要駅である船橋駅からは約14万人、柏市の中心駅である柏駅からは約13万人と多くの人が通勤通学に駅を利用しています。
県内を走る路線バスは「京成バス」「千葉交通」「東武バス」などがあります。千葉駅からは、「千葉中央バス」が蘇我駅方面や鎌取駅方面に行くバスが運行しています。
千葉駅から車を使う時には「京葉道路」 穴川ICや「京葉道路」 貝塚ICを使うと便利です。船橋駅からは羽田空港へは「京成バス」が出ており、成田空港へは船橋駅から徒歩圏内に位置する京成船橋駅から「京成本線」で約1時間です。
千葉県のおすすめスポットは?
商業施設が点在、便利なベッドタウン
「イオンスタイル幕張新都心(千葉市)」や「三井ショッピングパークららぽーと柏の葉(柏市)」などの商業施設が充実しており、買い物に便利なエリアです。「銚子セレクト市場(銚子市)」や「大久保商店街(習志野市)」などの商店街も充実しています。
医療施設は「千葉大学医学部附属病院(千葉市)」「順天堂大学医学部附属浦安病院(浦安市)」などの総合病院があり、安心した環境で生活することができます。
ボート遊びやスポーツも楽しめるにした「千葉公園(千葉市)」や公園内でバーベキューやキャンプができる「手賀の丘公園(柏市)」など、子どもに人気の公園も多く点在しています。「イクスピアリ(浦安市)」などの大型レジャー施設が充実しているので、休日は家族で楽しめます。
※掲載情報は2019年4月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます