岩手県とは?
山と海の自然に恵まれた、魅力いっぱいの岩手県
岩手県は青森県と秋田県、宮城県に隣接し、北東北の太平洋側に位置する県です。北海道の次に大きい面積を持つ広い県内に、人口約124万人が暮らしています。主要駅である盛岡駅は在来線のほか「東北・北海道新幹線」「秋田新幹線」が通じています。
毎年8月になると東北6大祭りのひとつである「盛岡さんさ踊り」が盛岡市で開催され、多くの人でにぎわいます。「花巻温泉(花巻市)」などの温泉が県内各地にあるため、気軽に温泉を楽しめるのも魅力のひとつです。
岩手県の新築マンション探しのコツは?
新築マンションは盛岡市・一関市などが探しやすい
岩手県は新築マンションの供給数が限られ、タイミングにもよりますが、エリアの選択肢は絞られます。岩手県の新築物件購入の価格相場は、間取り・広さ・駅からの距離などの条件によりますが、2600万円から3300万円前後、中央値は大体3000万円です。岩手県内で新築マンションの供給の多い地域は盛岡市、一関市、釜石市です。物件の多い駅は盛岡駅、一ノ関駅、上盛岡駅です。
LIFULL HOME'Sであれば、これから建設・販売予定の新築物件も探せるほか、ランキング形式で新築物件をチェックしたり、高級物件・リゾート物件、子育てにおすすめのマンションなど、こだわりのライフスタイルにあわせて探せます。
(LIFULL HOME'Sに掲載された新築マンションの掲載データより)
岩手県のおすすめエリアは?
盛岡市
盛岡市は岩手の県庁所在地で、県内で一番人口が多い街です。市内には「盛岡城跡公園」など自然豊かな公園がたくさんあり、のんびり過ごすことができます。盛岡駅と市内各地を結ぶ路線バスが充実しているため、通勤や通学、お出かけに便利なエリアです。
北上市
北上駅から盛岡駅までの所要時間は車で約50分、「JR東北本線」でも約50分ほどです。国道4号線周辺は食事やショッピングを楽しめる場所が充実しており、生活しやすい環境です。
一関市
一関市は岩手県南部、宮城県との県境に位置します。主要駅の一関駅から「JR東北本線」で盛岡駅まで約1時間30分です。また、宮城県の仙台駅へもバスや車で約1時間30分ほどで到着できるため、主要駅へのアクセスに便利なエリアです。
岩手県の交通事情は?
マイカーの移動が便利、長距離の移動は電車か路線バスがおすすめ
主要駅である盛岡駅には、在来線の「JR東北本線」「JR田沢湖線」「JR山田線」「IGRいわて銀河鉄道線」や新幹線の「東北・北海道新幹線」「秋田新幹線」などが乗り入れています。
「岩手県交通」が盛岡市を中心に雫石市方面や一関市方面を結ぶ路線バスを運行しているほか、仙台・東京方面への高速バスも運行しています。主要道路は、岩手県内を南北に走る一般道路の「国道4号線」、高速道路の「東北自動車道」などです。
盛岡市内のICは盛岡IC・盛岡南ICがあり、仙台駅までは車で約2時間30分でアクセスできます。「いわて花巻空港」へは盛岡駅から特急バスが出ており、約45分ほどで到着します。
岩手県のおすすめスポットは?
買い物もレジャーも家族みんなで楽しめる
岩手県内には「イオンモール盛岡南(盛岡市)」や「さくら野百貨店(北上市)」などの商業施設が充実しています。盛岡市の「盛岡市肴町商店街」、陸前高田市の「高田大隅つどいの丘商店街」など、商店街での食事や買い物も楽しめます。
医療機関は「岩手県立中央病院(盛岡市)」や「岩手病院(一関市)」のほか、総合病院が県内各地に点在しているので安心して生活を送ることができます。
奥州市にある「水沢ふれあいの丘公園」では人工芝ゲレンデでのそり遊びやトランポリンができるとあって、ファミリーに人気の公園となっています。冬になると「安比高原スキー場(八幡平市)」などのスキー場で様々なアクティビティが楽しめます。
※掲載情報は2019年3月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます