ご利用の環境ではJavaScriptの設定が無効になっています。このサイトをご利用の際には、JavaScriptを有効にしてください。
2021年03月07日11時00分 更新
LIFULL HOME'S トップ>LIFULL HOME'S PRESS>地盤
10件中1~10件を表示
国交省のハザードマップによると、大阪市の大部分が浸水想定区域である。これは大阪の地盤が低いのが主な原因と考えられる。地盤沈下は現在も続いているのだろうか?大阪市環境局でお話を聞いた…続きを読む
2019年 01月14日 11時00分
地下水障害という言葉をご存じだろうか。これは地下水の過剰採取による地盤沈下や地下水の塩水化などのことだ。地下水障害は、水害の可能性を高めるだけでなく、建築物を傾かせたり、農作物に被…続きを読む
2017年 07月25日 11時08分
2016年4月に起こった熊本地震はマグニチュード6.5、7.3というどちらか一方だけでも巨大な地震が連続して起き、その後も大きな揺れが長く続く上に豪雨にも見舞われる、これまでにない…続きを読む
2016年 08月09日 11時07分
震度6弱の発生確率80%以上も。やはりこれから家を建てる人にとっては、万全な耐震性の確保は必須と言えるだろう。そこで新築住宅の地盤調査と地盤改良の代表的な方法を解説したい。 続きを読む
2016年 07月20日 11時01分
災害被害は災害の種類、規模だけでなく、災害対策によっても左右される。それを加味し、都道府県レベルでの自然災害に対するリスクを示す指標GNSが地盤工学会から発表された。今後、精度を上…続きを読む
2015年 12月11日 11時07分
最近(2015年6月)全国各地の火山活動が活発化し、比較的大きな地震も多発している。そこで宅地に関する16種類の情報を一度に確認できる無料サイト「住環境情報マップ」を紹介しよう。続きを読む
2015年 07月09日 10時50分
九州とアジア・世界をつなぐ海の玄関口である博多港に、“しゅんせつ土砂”などを活用して誕生した都市空間「アイランドシティ」。博多港の港湾機能強化などを目的に、「みなとづくり」「まちづ…続きを読む
2015年 01月18日 13時40分
家の解体も終わり、次は敷地をキレイな更地にする。いやでも、ちょっとウチの土地には気がかりなことがあったのだ…。地鎮祭で静まっていただこう。続きを読む
2015年 01月04日 12時37分
液状化現象や、集中豪雨による土砂災害。ただでさえ地震大国である日本では、地盤の良しあしを気にする人は多いだろう。今回、一般ユーザー向けに地盤や災害の情報を提供する「地盤安心マップ」…続きを読む
2014年 09月13日 10時28分
現地周辺を歩く時には周辺の土地の高低はもちろん、道路の状況、植栽、建物の様子など四方八方の様子に目を配ろう。建物が傾くのは地盤が傾いているからであるように、見えているものの状況には…続きを読む
2013年 10月28日 10時11分
03月06日( 土 )にアクセスが多かった記事はこちら
賃貸物件
マンション
一戸建て
土地
注文住宅
リノベーション
不動産投資
売却査定
住まいの窓口
トランクルーム
引越し
空き家バンク
コロナ禍があぶり出した各国リーダーの資質と発信力。PRESSで執筆中の…
02月03日 11時00分
リノベーション・エキスポ・ジャパンTOKYO × 青山ファーマーズマー…
11月08日 16時24分
LIFULL HOME'S総研 調査レポート『住宅幸福論 Episod…
05月16日 15時13分
すべて見る
公式アカウント
LIFULL HOME'S PRESSからのおすすめ記事や住まいに関するお役立ち情報などをお届け!
twitter
Facebook
住宅の「地盤」を学ぶ。LIFULL HOME'S PRESSは住まいの情報(オピニオン、トレンド、知識、ノウハウなど)を掲載。住まいに関するさまざまな情報から、一人ひとりが楽しみながら住まいをプランし、自信の持てる住まい選びができるよう応援します。【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ