別の方法で新築一戸建てを探す
- 通勤・通学時間から探す
- 車での移動時間から探す
- 地図から探す
テーマから探す
神戸市の新築一戸建て物件情報
住まい探しのお役立ち情報
- 櫻井幸雄の誰も書かなかった新築一戸建て購入術
一戸建てで知っておきたい事をわかりやすく解説。 - 誤解しやすい不動産用語「建築条件付き土地」
一戸建てに関わる不動産用語の中から、誤解しやすい言葉をピックアップして解説します。 - 戸建購入の簡単ステップ
物件探しから引越しまで4つのステップで一戸建て購入がわかります。 - 住宅購入にかかるお金の基礎知識
住宅は、物件の価格だけで買えるわけでなく、様々なお金がかかります。 - 一戸建ての場合新築と中古、どちらを選ぶか?
一戸建てを考える際、新築か中古か?それぞれのメリット・デメリットをお伝えします - 30代は一戸建て購入の最初のタイミング
30代は一戸建て購入の最初のタイミングです。購入のメリット・デメリットをお伝えします
神戸市のお役立ち情報
神戸市とは?
衣食住の充実した住みやすいまち神戸
兵庫県の県庁所在地である神戸市は、9つの区から成る、人口約152万人の政令指定都市です。主要駅は、三宮(三ノ宮)駅などです。市の中心は百貨店や商業施設が数多く存在し、銀行や公共施設もまとまっています。各方面へアクセスの良いシティライフが楽しめると同時に、山や海、川、温泉などの自然も満喫でき、衣食住の全てがそろう便利な都市です。
西は明石市、東は芦屋市、西宮市と隣接し、主要な国道や高速道路が縦横に走る神戸市は、公共の交通機関利用でもマイカー利用でも便利な場所に位置しています。日々の暮らしも通勤通学も、充実した暮らしのできる魅力的なまちです。
神戸市の新築一戸建て探しのコツは?
広めの郊外、便利な都心部
多くの交通機関が交差し、いくつもの国道が走り、様々な交通手段を選択できる神戸市は、通勤通学や色々なニーズに応える物件が数多くあります。便利な生活を望むカップルや新婚家庭などの二人暮らしには、駅に近くて生活がしやすく、コンパクトでおしゃれな物件の多い兵庫区がおすすめです。新築一戸建ての相場は、二人暮らし向けの2LDKで2,500〜4,000万円程度です。
子育て中のファミリーには、小中高校から大学まであり、大きな公園も点在する東灘区がおすすめです。新築一戸建ての相場は、ファミリー向けの3LDK〜4LDKで4,500〜6,000万円程度です。いずれも、駅からの距離や平米数、間取りやブランドなどによって価格が異なってきます。
神戸市のおすすめエリアは?
兵庫区エリア
自然や文化に富んだまち、兵庫区エリアは、歴史的な名所旧跡も多く、休日の街歩きが楽しめます。南部には中央卸売市場があり、また、ものづくりのまちでもあるので、施設見学のできる工場も数多く存在します。主要駅は「JR東海道山陽本線」兵庫駅で、三ノ宮駅へ6分、大阪駅へ30分の便利なエリアです。
灘・東灘区エリア
神戸市の東に位置する灘・東灘区エリアは、文教地区でも名高く、私立公立の高校大学が数多くあります。通勤通学にも便利なエリアで、ファミリーにおすすめです。主要駅は「JR東海道山陽本線」住吉駅で、三ノ宮駅へ10分、大阪駅へ20分と、軽快なアクセスを実感できます。
北野・新神戸エリア
居留地時代から続く異人館街は、観光だけでなく、地元人も通う落ち着いた雰囲気のお店が多いのも魅力です。神戸の玄関口新神戸駅周辺は、便利なアクセスと自然スポットが共存する、市街地に住みながら山や滝を満喫できる自然豊かなエリアです。主要駅である「地下鉄西神・山手線」新神戸駅から三宮駅1駅3分、大阪駅へ約40分です。
神戸市の交通事情は?
公共交通機関が充実、マイカーでのアクセスも便利な神戸市
「JR東海道山陽本線」「阪急電鉄」「阪神電鉄」「神戸市営地下鉄」「神戸市バス」などの公共交通機関が充実している神戸市は、マイカー派にも便利なまちです。「阪神高速道路」の出入口が数多くあり、日々の通勤はもとより、休日のドライブやレジャーにとても便利です。
「神戸市バス」は、南北に位置する私鉄各線の駅をつないでいるので、違う路線も利用することができます。主要駅である三宮駅周辺からは、2系統で阪急六甲、7系統で神戸駅前、18系統でJR六甲道など、縦横に目的地へ向かうことができます。
三ノ宮駅から「ポートライナー」で「神戸空港」へは20分弱、そこから「関西国際空港」へは「ベイシャトル」で40分でアクセスできます。
神戸市のおすすめスポットは?
商業施設、医療機関も充実した神戸市
兵庫県下を中心に展開するスーパー「ikari」は、神戸市内に6店舗あります。オリジナルブランド商品は、デリカテッセンからスイーツまで神戸市民に長年親しまれています。神戸市の中心地である三宮周辺には数多くの商業施設が立ち並びます。「神戸国際会館」には、コンサートホールや映画館、ファッションや生活雑貨のショップがあります。11階にある屋上庭園は都会のオアシスとして市民にも観光客にも親しまれています。
救急から高度先進医療まで対応可能な「神戸市立医療センター中央市民病院」は、「ポートアイランド」にあります。内科なら、中央区にある「春日野会病院」、小児科なら夜間診療可能な曜日設定のある「HAT神戸つじ内科」が便利です。
須磨区にある「神戸総合運動公園」は、プロ野球戦の観戦できる野球場があり、一年を通して花や草木が咲き誇り、子どもに人気の遊具も多くそろっていて、家族で休日に自然を満喫できます。約100万冊の蔵書を誇る「神戸市立中央図書館」は、カフェテリアも併設された市民憩いの場です。「六甲山」は、神戸を代表する山で、ハイキングに登山に、草花や動物を愛でるだけでなく、冬は「六甲山人工スキー場」としても楽しめ、昨今では「六甲ミーツ・アート」と称した芸術作品展示の場としても観光客に人気です。
※掲載情報は2019年3月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
2025年11月22日更新
関西版 もっと見る
-
【むつみ住建】グロータウン長吉長原西~大阪メトロ谷町線「長原」駅徒歩10分、全18区画の新街区~
■土地1980万円~ご案内。自由設計対応で理…
- 【ミヤマホーム】スマートハウス上田5丁目
- エヌズスタイル教興寺
- ※新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています

