私たちがやりたいと言ったことをすべて調べてくれて、そのメリットとデメリットをきちんと説明してくれたこと。できないと断られたことはありません。そこに大きな信頼を寄せました。

こだわりぬいた家~スキップフロア住宅~
施工事例データ
LDKは2階に配置し、スキップフロアを採用。空間に変化が生まれ、使い方を明確にしながらも、一体的で開放感のある空間を実現。床材などは同じ素材で提案。高さを揃えて空間に統一感も与えています。
LDKは2階に配置し、スキップフロアを採用。空間に変化が生まれ、使い方を明確にしながらも、一体的で開放感のある空間を実現。床材などは同じ素材で提案。高さを揃えて空間に統一感も与えています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

床材はPanasonicのリビエリアロというシリーズ。ワックスレスでキズも付きにくく様々な表情や肌触りまで無垢材に近づけたこの商品に施主が感激。床材だけでなく、家具・棚板すべてにこの商品を使いました。これにより空間に統一感を出す事も出来ます。リビングのTVスペースの家具は当社家具職人によるオリジナルです。映画館さながらの臨場感が味わえるように、最大100インチのスクリーンの設置・プロジェクターを置ける場所を確保・スピーカーは壁や天井に埋め込みました。また、施主のこだわりのリビングと一体になった天然木のバルコニーは2.5mの高さの大きな引き違い窓を開けることでLDK全体がより開放的な空間になります。

キッチンからは畳スペース、LDKと2階全体が見渡せるようになっています。ダイニング横の壁の間に床材と合わせたテーブルを据え付けました。このテーブルは手芸が趣味という奥様の為のスペースで、ミシン台や手芸用品等を置いて作業をするために設置しています。また、ダイニング側を勾配天井とすることで、南面に配置した大きなFIXの窓から、たくさんの光が入る開放的な空間にしました。

猫を飼っている施主の要望で、勾配天井で高くなった部分に小屋裏収納から猫が出入りできるキャットウォークを作りました。キャットウォーク部分からは、吹抜けの窓の掃除も出来ます。

約5.5帖の1階洋室はたくさん収納が欲しいという施主の要望で、壁一面に大容量のクローゼットを作りました。2階がスキップフロアになっている分、天井高を2.7mと通常よりも高くすることが出来、より広さを感じられる空間になりました。扉の色を壁と同じ色にすることで、大容量の収納があるという、圧迫感を感じさせない工夫もしています。

玄関に入って正面の壁をひざ下の高さまで短くすることで、広さを感じられる空間に。玄関収納、フローリング、階段全てに施主お気に入りのPanasonicのリビエリアロを使い、空間をトータルでコーディネイトして統一感を出しています。また、奥の白い扉を開けると1帖分の階段下収納があり、掃除道具を入れたり、季節物を入れたりと色々な使い方が出来ます。

白を基調にした片流れ屋根の外観に施主こだわりの天然木のバルコニーをアクセントとしてナチュラルモダンのデザインに仕上げました。外壁は耐久性・耐候性に優れたジョリパットという材料を使った塗り壁仕上げとしています。天然木のバルコニーと職人の手で仕上げる塗り壁の外壁がシャープな形状の住宅に暖かみを与えています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(24件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(167件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(22件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1404を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-663-1091におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















