大満足の家ができました。本当にありがとうございました。

光あふれるにぎやかな家~長期優良住宅~
施工事例データ
明るく開放的な、白を基調にまとめたリビングがこの家の中心になっています。ダイニング、キッチンはもちろん、吹抜けを通じて上下階同士のつながりも生まれ、自然と家族間のつながりが生れる家になっています。
明るく開放的な、白を基調にまとめたリビングがこの家の中心になっています。ダイニング、キッチンはもちろん、吹抜けを通じて上下階同士のつながりも生まれ、自然と家族間のつながりが生れる家になっています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

吹抜けと大きな4枚引き違い窓によって、明るいLDKは自然と家族が集まる空間に。キッチンからは1階全体を見渡す事ができ、小さなお子様がいるお家でも安心して家事ができます。奥様からも「家族が見渡せるキッチンで毎日のお料理が楽しくなった。」という声を頂きました。また、家事動線を短縮させるため、キッチンと脱衣室をつなげています。

1階の天井高は通常の2.4mより20cm高い2.6mの高さにしました。より開放的で広がりのある空間になっています。キッチンは天板がせり出していて、その部分をバーカウンターのように使うことができます。空間は全体的に白で統一していますが、キッチンはアクセントとしてダークブラウンを提案しました。

洗面スペースはクロスの柄を変え、まるでホテルのような空間にしました。洗面スペースと脱衣室を分けて作っているので、スッキリした空間になっています。

吹抜けを囲うように作られたホールには開放感のあるアクリル板を使った手すりを採用しました。天井を勾配天井とすることで南面の壁を高くして大きな明かり取り用の窓を付けました。それによって、リビングに充分に太陽の光が届くよう設計されています。また家事動線の短縮を考え、バルコニーに面した部屋以外からも外に出られるよう採風ドアが付けられています。

開放感ある勾配天井となっている主寝室には大きめのクローゼットに加えて、ロフトも作られているので、収納量も抜群です。また、フローリングの色をLDKのスタイリッシュな雰囲気とは一変し、落ち着いた色合いのものを選んでいます。シーリングファンの照明設備はリモコンで昇降させることができるため、お掃除も簡単です。

軒の出を小さくすることでスタイリッシュな片流れ屋根の外観になっています。見た目は瓦のように重厚感がありながら、軽量で耐久性、耐候性にとても優れた「ROOGA(ルーガ)」という施主こだわりの屋根材を使用しています。外壁のアクセントとしてタイルを施したことにより、高級感のある外観になりました。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(24件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(167件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(22件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1404を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-663-1091におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例

施工事例
敷地21坪でも想像以上に広いリビング 建築制限を最大限メリットにした理想の住まい
- 床面積
- 24.50坪(81.21㎡)
- 土地面積
- 21.70坪(71.81㎡)
- 竣工年
- -年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法









施工事例
土地24坪に建つカラフル+アンティーク調にこだわった狭小住宅【256】
- 床面積
- 26.02坪(86.04㎡)
- 土地面積
- 24.96坪(82.53㎡)
- 竣工年
- 2017年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法


建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







