

自然素材と大きな吹き抜け住宅『木立の家』
施工事例データ
余裕のある敷地を上手く使い空間の間(ま)を創り生活に落ち着きと演出を持たせました。オーソドックスな住宅に見えますが随所に細かな配慮・アイディアを盛り込んだ木の家です。
余裕のある敷地を上手く使い空間の間(ま)を創り生活に落ち着きと演出を持たせました。オーソドックスな住宅に見えますが随所に細かな配慮・アイディアを盛り込んだ木の家です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

道路と玄関の間(ま)の空間は、帰ってきた時に迎えてくれるような感じを受けるようにしました。

家族の方やゲストの方を温かく迎えてくれるような玄関にしました。 下駄箱の上を彩れるような空間としたため、飾れる楽しみも増えたとおっしゃっていただきました。

奥の和室と続き間とし広々と使っていただけるようにしました。 吹き抜けの大きな窓から入る光がとても明るく、フローリングは杉の無垢板を使ったので、 木のぬくもりが感じられるあたたかな空間にしました。

和室の良さを知るお施主様のたってのご希望であった和室。 床の間に掛け軸や生花を飾り演出し暮らしを豊かにしますね。

階段む無垢の板で作りました。 一段一段にゆとりがあるのでお子様たちの良き遊び場ともなっているようです。

天井に照明をつけて全体を明るくすのではなく、 ペンダントライトで低い位置から照らす事で落ち着いた居心地の良い空間を作りました。
間取り図(2件)

週末に友人を招いてランチをしたり、ハレの日なんかは両親を招いて一杯やったり。 せっかくの自邸ですからそんな楽しみ方をする方も多いと思います。 『親しき仲にも礼儀あり』というコトワザがありますが、招く側(家主)は寝室などのプライベート空間はそっとしておいてもらいたい気持ちがあり、招かれる側(お客)はどこまで踏み込んでいいのかという気持ちを抱きます。 間取りや空間の雰囲気でアクセントをつけるとプライベート、パブリックが何となく感じられてお互いに気持ちの負担が減るのではないでしょうか。 木立ちの家(こだちのいえ)には、空間の『広い・狭い』『明るい・暗い』『高い・低い』をミックスして上記のようなアクセントがあります。 広く明るい道路から路地のようなアプローチを通り玄関戸をくぐる。そして扉を開けて木陰のようなホールの先に明るくて広く高いリビングに出る。さらに足を進めて明るい寝室の手前には路地のような落ち着きを持った廊下を抜ける。 そういった抑揚が日常を営む上でも、ゲストを招いた場合でも気持ちに変化をもたらせてくれます。

また、2階に向かう木質たっぷりの階段を登ると天窓や高い勾配天井がつくりだす開放的な印象的のホールがあり、そこから1階のリビングを覗き込むことが出来ます。なんだかジブリ映画 となりのトトロ の終盤で、サツキとトトロが巨大なクスノキを一気に登りてっぺんから街を見下ろすシーンが思い出されます。 住宅の建築は多額を投資するので、どうしても【間取りや広さ、性能、機能】ばかりに意識がいきがちですが、それだけでは暮らしの豊かさは得られないように思います。 木立ちの家プランは 暮らしの間(ま)をご提案するプランです。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(16件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(171件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(25件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 東京都 | 港区、新宿区、文京区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







