
省エネ&太陽光発電でお財布にやさしいZEH住宅。愛猫と仲良く暮らせる家
施工事例データ
バルコニーを望む、明るく開放感あふれるLDK。高性能断熱材「セルロースファイバー」で家を包み込み、たくさんの窓からもたっぷりと陽の光が注がれるので、吹き抜けの大空間でも冬は床暖房ひとつで過ごせる快適さ。また、風がすみずみまで行き渡るよう綿密に計算されており、爽やかさも愉しめる。
バルコニーを望む、明るく開放感あふれるLDK。高性能断熱材「セルロースファイバー」で家を包み込み、たくさんの窓からもたっぷりと陽の光が注がれるので、吹き抜けの大空間でも冬は床暖房ひとつで過ごせる快適さ。また、風がすみずみまで行き渡るよう綿密に計算されており、爽やかさも愉しめる。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

木の質感が優しい、対面式のオープンキッチン。リビング・ダイニングが一望でき、家族やゲストとおしゃべりしながら料理を作れるのが愉しい。また、食器や調理器具など、雑多なモノが出やすいキッチンをスッキリと使うため、背面のカウンター収納や吊り戸棚、二方向から出入りできる“超“大容量のパントリーなど、収納スペースをしっかりと確保。前面のカウンター下のスペースも無駄なく収納にし、造作した木の扉で統一感あるデザインに。

インナーバルコニーからの陽光と開放感を存分に味わえるダイニングスペース。モデルハウスを見学した際、バルコニーのあるLDKの間取りが気に入り、Aさんの家にも採用。LDKとバルコニーは2階にあるので、気兼ねなく外に出てガーデニングやお茶を愉しめるのもうれしい。バルコニー側の壁はリビング同様、夫人お気に入りのブルーで塗装。シンプルでナチュラルな空間を、上品に引き締めてくれるデザイン的な役割も果たしている。ダイニングにはカウンターもつくり、写真を飾ったり、パソコンをしたりといろいろ使えて便利

シックなブルーの壁がアクセントとなったリビング。この壁の裏には、収納棚と専用の水飲み場のあるキャットスペースを設置。また、隣の壁にはキャットタワーもつくり、夫婦にとって大切な家族である愛猫たちにも快適に暮らしてほしいとの想いを、今回の家づくりでカタチにした。また、キャットスペースや洗面室、パントリーなど生活感が出るスペースは、曲線を描く下がり壁でゆるやかにゾーニング。ゲストも迎える、パブリックスペースとなるLDKの上質さを損なわずに、一体感を大切にするデザインに

玄関には、玄関側からも、廊下側からも出入りできる便利な2WAYのシューズインクロークを設置。いつでもきれいにしておきたい玄関だからこそ、すばやく、たくさんしまえるシューズインクロークは重宝する。重たい荷物や宅配便のダンボールなど、しばらく置きっぱなしでも玄関からは見えないのもうれしい。玄関框にもブルーのモザイクタイルが使われている

白いブリックタイルやダークブラウンのカウンターを組み合わせ、まるでリゾートホテルのような、上質な雰囲気に造作された洗面化粧台。椅子に座りながらゆったりとメイクや身支度ができるよう、カウンターはゆとりある広さに設計。壁の収納棚は可動式なので、モノに合わせてサイズが調整できるのも便利

広々とした小屋裏収納は、今はお孫さんのプレイルームとして活躍。また、梁には物干し用のバーを取り付けたので、天気や時間を問わず洗濯物が干せて便利だ。しっくいの吸放湿性に加え、天窓を開ければ風も抜けるので、洗濯物もよく乾き、LDKの通風にもひと役
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(13件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(97件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(20件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(4件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1870を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-99-3381におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








