メインコンテンツにスキップ

日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像

シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい

お問合せ多数につき受付再開までお待ちください

施工事例データ

重厚な黒の外観と、爽やかな白のLDKが対照的な住まい。LDKは大窓で光を採り込み、和室と一体利用も可能! 対面キッチンのカウンターは手元を隠し、ワークスペースとしても機能。 洗面室・WIC・リビングを繋ぐ回遊動線で、家事効率を高めた工夫満載の理想の住まい。

本体価格

2,000万円〜2,500万円未満

坪単価

81.5万円〜101.9万円未満

床面積

81.15㎡(24.54坪)

土地面積

156.61㎡(47.37坪)

間取り

-

工法

木造軸組(在来)工法

所在地

滋賀県

竣工年

2024年

家族構成

夫婦+親

ペット

-

商品名

-

建築対応エリア

お問合せ多数につき受付再開までお待ちください

内観・外観画像10件)

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像1
外観

黒でまとめた重厚感漂う外観。カーポートも黒で揃えて存在感のある仕上がりに

この住まいは、重厚感漂う黒で統一された外観デザインが、モダンで堂々とした印象を与える。 深い色合いのサイディングと、木目調の玄関ドアや軒天が絶妙なコントラストを生み出し、洗練された風格を漂わせている。 一方、室内のLDKは爽やかな白で統一され、外観とは対照的な明るく開放的な空間になっており、 大きな掃き出し窓からたっぷりと光を採り込み、家族が気持ちよく過ごせるよう設計されている。 LDKに隣接した和室は、扉を開け放てばリビングと一体の広々空間として利用可能。 来客時や子どもの遊び場、ゴロ寝スペースなど、用途に応じた多様な使い方ができる。 対面キッチンのカウンターは高さを出すことで、気になる手元や生活雑貨を隠し、LDK全体の生活感を感じさせないデザインに。 さらに、そのカウンターを延長してワークスペースを造作し、隣に本やファイルを片付けられる収納棚も設置。 家族がLDKで仕事や勉強ができる、現代のライフスタイルに合わせた空間を実現した。 暮らしやすさの最大のこだわりは、随所に配された便利な動線! 特に、洗面室 → ウォークインクローゼット (WIC) → リビングへとつながる回遊動線は秀逸。 洗濯から収納、着替えまでが一連の流れで完了し、家事の負担を大幅に軽減。 デザイン性と実用的な工夫が随所に詰まったこの住まいは、ご家族に心地いい日々を提供する。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像2
リビング

白基調のLDK、掃き出し窓と多開口で光を採り込む明るいシンプル空間を実現

このLDKは、白を基調とした壁と天井、そして温かみのある木目調のフロア材で構成された、シンプルモダンなデザインが魅力。 家具やインテリアの配置を邪魔しないミニマルな空間は、住む方の好みに合わせて自由に彩ることができる。 なかでも最大のポイントは、圧倒的な明るさ! 部屋の奥まで光を届ける大きな掃き出し窓を中心に、キッチン周りの高窓など、開口部を随所に設置。 一日を通して自然光がたっぷりと採り込まれ、電力消費を抑えながらも、いつも気持ちよく過ごせる空間を実現した。 特に掃き出し窓からの光は、室内に広々とした開放感をもたらす。 リビングの一角には、キッチンとの仕切り壁を利用した造作カウンターを設置。 ここは、子どものスタディスペース、趣味の作業台、あるいはちょっとしたワークスペースとしても活用できる。 また、カウンターの横には、壁一面に可動棚付きのオープン収納を造り付けた。 本や書類、小物などを整理整頓できるだけでなく、「見せる収納」としてお気に入りの雑貨を飾るギャラリースペースにもなる。 この収納があることで、リビングが散らかりにくく、いつでもスッキリとした状態を保てる工夫がされている。 「明るい・広い・使いやすい」が揃ったこのLDKは、ご家族のくつろぎと活動の中心となる、理想的な空間になっている。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像3
リビング

3枚引き戸を開けると和室が広がり、リビングと一体の広々空間に

この空間の魅力は、リビングと和室の繋がり方にある柔軟性! ライフスタイルやその時々の状況に合わせて、空間を自由に変化させることができる。 画像正面に設置された3枚引き戸は、扉をすべて壁の中に引き込むことが可能。 これにより、扉が視界を遮ることなく、奥に広がる和室とリビングが完全に一体化し、まるで一続きの大広間のような広々とした空間が生まれる。 普段は扉を開け放って、お子様の遊び場や日中のくつろぎスペースとして利用すれば、リビングから目の届く範囲で安心して過ごせる。 また、来客時や親戚が集まる際には、リビングと合わせて広々と使うことで、大人数での団らんにもゆとりが生まれる。 一方、引き戸を閉めれば、和室は独立した個室として利用でき、 急な来客時の寝室として、あるいは趣味に集中したい時のプライベート空間として活躍する。 引き戸があることで、リビングの喧騒から切り離された静かで落ち着いた空間を確保できる。 扉を閉めても空間に圧迫感を与えない、明るい木目調の引き戸を採用しているため、閉鎖的な雰囲気にならない。 「開けて広々と、閉めて落ち着きを」。 この和室は、家族構成の変化やライフイベントに合わせて、常に最適な空間を提供できる多機能で柔軟性の高い空間になっている。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像4
キッチン

食事・仕事に使える造作カウンターと、隣に本や資料を片付けられる棚を設け機能的に

このキッチン前のスペースは、単なる食事の場としてだけでなく、現代の多様なライフスタイルに対応する多機能なハブスペースとして設計されている。 キッチンとリビングを区切る壁に沿って造作されたカウンターは、その機能性の高さが魅力。 ダイニングテーブルとは別に、食事の軽食スペースとして利用できるほか、リモートワーク時代のニーズに合わせて、仕事や勉強に集中できるワークスペースとしても最適。 カウンター下にはコンセントも設けられているため、PCやタブレットの充電もスムーズ。 家族がそれぞれ違う作業をしたり、親子で並んで勉強をしたりと、フレキシブルな使い方が可能。 カウンターのすぐ隣には、壁面を利用したオープンシェルフ(棚)を設置した。 この棚は、本や資料、子どもの教材などをすぐに手の届く場所に片付けておけるため、カウンターでの作業効率を劇的に高める。 また、棚板が可動式になっているため、しまうモノのサイズに合わせて高さを変えられ、無駄なく収納でき、 雑然としがちなリビングの小物も、ここに集約して整理することで、LDK全体の「片付いている」状態を保つのに役立つ。 この「造作カウンター」と「機能的な棚」の組み合わせにより、このLDKは「食べる」「働く」「学ぶ」といった多様な活動を快適にサポートする、 理想的な多目的空間として機能している。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像5
キッチン

白でまとめたシンプルな空間に、木目調の扉材のキッチンがよく映えている

このキッチンは、デザイン性と高い機能性を兼ね備えており、日々の調理時間を快適で楽しいものに変えてくれる。 キャビネットには、空間に温かみと上質感をもたらす美しい木目調を採用。 リビングのフローリングとも調和し、LDK全体を統一感のある洗練された雰囲気にまとめている。 白を基調とした壁やワークトップとのコントラストが、キッチンをよりモダンに引き立てる。 カウンター下はすべて大容量の引き出し収納で構成されており、調理器具から食器、ストック食材まで、あらゆるキッチン用品をすっきりと片付けられる。 引き出しは奥まで見渡しやすく、スムーズな出し入れが可能。 生活感が出やすい場所だからこそ、これだけの収納力があることで、いつも整頓されたキッチンを保てる。 また、便利な設備も充実! ビルトインの食器洗い乾燥機を搭載しているため、食後の後片付けの負担が大幅に軽減され、家族との時間やご自身の自由な時間を増やすことができる。 さらに、頭上のレンジフードはシンプルで凹凸が少ないデザイン。お手入れがしやすく、清潔さを保ちやすいのも日々の家事において重要なポイント! デザインの美しさ、収納力、そして家事の時短を叶える設備が揃ったこのキッチンで、快適な毎日を過ごすことができる。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像6
収納

タイル調クロスでデザイン性を高めたキッチン。カップボード隣の収納がスッキリを保つ

このキッチンバックヤードは、デザインのアクセントと機能的な収納が融合した、使い勝手の良い空間。 壁面の一部には、ブリックタイル調のクロスを採用しており、 このさりげないテクスチャが、シンプルにまとめたキッチン空間にデザイン性の変化をもたらし、カフェのような洗練された雰囲気を演出している。 このアクセントクロスがあることで、単調になりがちなキッチン周りに奥行きと温かみが加わり、居心地の良い空間になっている。 メインとなるカップボードは、キッチン本体と同じく木目調の引き出し収納を採用。 調理家電を置けるオープンスペースも確保しつつ、食器や調理器具をたっぷり収納できる高い実用性を誇る。 そして、このカップボードの隣、画像左奥には、さらに大容量のトール型収納を配置している。 この収納を設けることで、ストック食材や日用品、季節の調理器具など、キッチン周りのあらゆるものをスッキリと隠して片付けることができる。 「見せる収納」と「隠す収納」のバランスが考慮されたこの配置は、キッチンを常に美しく、生活感なく保つのに非常に役立つ。 手元はカップボードの引き出しで整理し、雑然としがちなものは隣の収納庫へ。 この機能的な収納動線が、毎日の家事効率を高め、心地よいキッチンライフを実現する。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像7
洗面

玄関側とリビング側のどちらからも行き来ができる、暮らしやすい設計の洗面室

この洗面化粧台は、清潔感あふれる空間にモダンなデザインを取り入れ、毎日の身支度を快適にする工夫が凝らされている。 洗面化粧台のキャビネットには、空間を引き締めるダークネイビーまたはブラックの光沢ある扉を採用。 清潔感のあるホワイトの壁やカウンターとのコントラストが美しく、洗練されたモダンな雰囲気を演出。 床材も大理石調で高級感があり、ホテルのパウダールームのような上質な空間に仕上がっている。 カウンター上をきれいに保つため、豊富な収納力を確保! 水栓は、掃除がしやすいように水が溜まりにくいシャワー水栓を採用している。 また、洗面台の横には、脱衣室や浴室へと続く扉(画像右)があり、効率的な水回り動線が確保されている。 デザイン性と実用性を兼ね備えたこの洗面空間で、気持ちよく一日をスタートすることができる。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像8
トイレ

アクセントクロスを採用した窓を設けて採光と換気を叶えた、明るく爽やかなトイレ

このトイレは、デザインと機能性を両立させ、毎日気持ちよく使えるよう細部にまでこだわって設計されている。 便器奥の壁には、深みのあるダーク系のアクセントクロスを採用。 白を基調とした壁や便器とのコントラストが際立ち、空間全体をモダンで落ち着いた印象に引き締めている。 この落ち着いた配色に、暖かみのあるテラコッタ調の床タイルが加わることで、 スタイリッシュでありながらもホッと安らげる雰囲気を醸し出している。また、上部には窓も設けられており、明るい光と換気を確保している。 便器の横には、木目調の扉が付いた床置きのキャビネットを設置。 トイレットペーパーのストックや掃除用品、サニタリー用品など、生活感が出やすいものを隠して収納できるため、常にスッキリとした清潔な空間を保てる。 上部には、棚板付きのペーパーホルダーを設置。携帯電話や芳香剤、ちょっとした小物を置くのに便利で、利便性を高めている。 デザインのアクセントとなる配色と、豊富な隠す収納を備えたこのトイレは、家族だけでなく来客にも心地よさを提供する、上質なプライベート空間になっている。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像9
玄関

上着掛けとニッチがあり、遊び心あるクロスが魅力的。窓から光が注ぐ明るい玄関

この玄関は、単に「靴を脱ぐ場所」以上の機能と、住まいの個性を感じさせるデザインを兼ね備えた空間。 玄関ドアには、縦長の明かり取りの窓が設けられており、日中は柔らかな自然光がホールに注ぎ込む。 これにより、電気をつけなくても明るい印象を与え、いつでも気持ちよく家族やお客様を迎え入れることができる。 玄関を入ってすぐの場所には、靴だけでなく外遊びの道具や非常用品までまとめて収納できる大容量のシューズクローゼットがある。 さらに、画像右側のホールへと続くスペースには、帰宅後にすぐ上着などを掛けて仕舞えるハンガーパイプ付きのスペースを確保。 花粉やウイルスを室内に持ち込まず、スムーズに片付けられる便利な動線を実現している。 シューズクローゼットとの仕切り壁には、ちょっとしたニッチを造作。外出時の鍵や小物を置く場所として便利に使え、見た目もスッキリと保つことができる。 帰宅後の上着掛けスペースの壁面には、遊び心のある柄のクロスを大胆に採用。 ネイビーをベースにしたユニークなパターンが、明るい空間の中でひときわ目を引く個性的なアクセントになっている。 機能性、収納力、デザイン性の三拍子が揃ったこの玄関は、住まいへの期待感を高めてくれる心地よい空間を演出している。

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家の施工事例「シンプルにまとめた空間が心地よさを高めた、平屋の住まい」の画像10
収納

靴や上着をたっぷり収納でき重宝するレンガ調クロスのシューズクローゼット

このシューズクローゼットは、玄関周りの収納ニーズをすべて満たす機能性の高さと、デザイン性の豊かさが魅力。 壁面には、温かみのある薄い色合いのレンガ調クロスを採用。 白の収納棚とダークトーンの土間と相まって、海外のアパートのようなおしゃれな雰囲気を演出する。 土間続きの空間でありながら、入るのが楽しくなるような、明るく個性的なデザインになっている。 壁一面に広がるオープン棚は、家族全員の靴をまとめて収納できる圧倒的な容量を誇る。 棚板はすべて可動式になっているため、ブーツや長靴など高さのある靴に合わせて自由にレイアウトを変更可能。 デッドスペースを作らず、空間を最大限に活用できる。 さらに、画像右側には、靴棚とは別にハンガーパイプ付きのスペースを確保している。 ここは、元のテキストにあるように、帰宅時に脱いだ上着やレインコート、濡れた傘などを一時的に掛けておくのに重宝する。 また、ゴルフバッグやベビーカー、アウトドア用品など、 玄関周りに置きたい靴以外の大きなものもまとめて片付けられ、LDKに生活用品を持ち込ませないスッキリとした暮らしをサポートする。 実用的な収納力と、デザイン性の高いアクセントクロスが融合したこのシューズクローゼットは、玄関周りを常に快適に保つための理想的な空間になっている。

お問合せ多数につき受付再開までお待ちください

この会社の他の施工事例7件)

施工事例をもっと見る

会社概要

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家

有限会社桃栗柿屋 ももくりの家

工務店

会社情報を詳しく見る

この会社の他の情報

お問合せ

メールでお問合せ

お問合せ多数につき受付再開までお待ちください

共有する

LINE で送る

他の「平屋住宅」の施工事例

平屋住宅の施工事例をもっと見る

他の「ローコスト住宅」の施工事例

ローコスト住宅の施工事例をもっと見る

建築会社様へ

  • 住宅情報を掲載する
    住宅情報を掲載する
    LIFULL HOME'Sなら、住宅カタログや施工事例が載せ放題!貴社の魅力をアピールして顧客リストを獲得できます。
  • 業務課題を発見・解決する
    業務課題を発見・解決する
    工務店・ビルダーの方へ、集客数UP、業務支援、販促企画、受注率向上など業務課題解決に役立つ情報をお届けします。