奥様:とにかく中川工務店のスタッフの皆さんの対応が早いのがよかったですね。現場での疑問はその場で電話して確認してくれましたし、わからないことを聞いたらその日中に電話やLINEで連絡をくれるので、安心して家づくりができました。あと、勉強会がすごくためになりました。 ご主人:床材やクロスを決める時に、「こういう可能性があるのでやめた方がいい」と、適切なアドバイスをいただけたのもよかったです。素人の希望に対して、入居後の生活を考えてストップをかけてくれるなど、親身に対応してくれました。まだ引っ越し前ですが、気密・断熱性能が高いので、扉を閉めたら外の音がほとんど聞こえないのも、静かに暮らせそうで楽しみです。考えることが多くて大変でしたが、とても楽しい家づくりになり感謝しています。

光を取り込み風のめぐる家
施工事例データ
東の方角の抜けを利用してハーブの庭をつくる。 その庭からすぐに、ダイニングやキッチンへとつながり、ハーブが毎日の食卓を彩る。 階段下まで土間の広がる広々とした玄関からはカフェのようにキッチンがお客様や家族を受け止める。 リビングは階段の壁がアクセントとなり、視線を交わしている。 細長く空いた吹き抜けから南側からの光と風をとりこみ、家の中を巡る。
東の方角の抜けを利用してハーブの庭をつくる。 その庭からすぐに、ダイニングやキッチンへとつながり、ハーブが毎日の食卓を彩る。 階段下まで土間の広がる広々とした玄関からはカフェのようにキッチンがお客様や家族を受け止める。 リビングは階段の壁がアクセントとなり、視線を交わしている。 細長く空いた吹き抜けから南側からの光と風をとりこみ、家の中を巡る。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

近隣でも目を引くシンプルモダンな外観。玄関回りに用いたレッドシダーが外観デザインにぬくもりを与えている

お玄関横の省スペースにサイクルポートを設置。モダンテイストな住宅をさらに際立たせる、スタイリッシュなデザインを採用。

玄関を入った瞬間に目に入るお洒落なスケルトン階段。ブラックのアイアンとグレーのクロスが美しく調和

庭で使うものなども気軽に置いておける広い玄関土間。LDKとダイレクトでつながるため、室内と同じ快適な環境になる

広いカウンタートップが使いやすい、フルフラットのキッチンを採用。キッチンの奥はパントリー。照明は施主支給

キッチンの隣にダイニングテーブルが並ぶ間取りは移動距離が少なく、配膳や片付けがラクにできるのがポイント。ダイニングテーブル奥はお子さんの学習用カウンターを造り付けた。ライティングレールを埋め込みにしたのもこだわり

玄関近くに造作の洗面台を設置。「洗面台横のニッチは最後の最後にお願いしたのですが、対応してくれてよかったです」

カウンターと本棚を造作した、2階のご主人用の書斎。仕事がはかどりそうな空間

2階の洗面とファミリークローゼット。収納をまとめることで、洗濯後の乾いた衣類を各部屋に持っていくことなくスムーズにしまうことができる

吹き抜けに面した2階ホールには、洗濯物干し用のアイアンバーを取り付けた。天気の悪い日でも気軽に洗濯ができる
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(33件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(304件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(10件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号3305を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0465-43-7770におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








