ご主人:省エネで快適に暮らせる高気密高断熱の家で暮らしたいと希望していました。もちろんデザイン性に優れた家を建てたかったので、中川工務店さんはぴったりだと思いました。建築家の先生と一緒に家づくりができるということにも惹かれましたね。 奥様:希望を伝えた時に「できますよ」と柔軟な対応をしてくれたことも決め手のひとつです。他社の建売住宅も見学したのですがデザインが好みでなくて、やはり注文住宅を建てたいと思いました。

職と住がつながる心地よい家
施工事例データ
「職場としての機能」と「家庭としての安らぎ」を一体化させた快適な住空間 「集う」と「籠る」が調和する空間設計を追求。リビングやウッドデッキの開放的な場と、個室や書斎のプライベート空間をバランス良く配置。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応し、自然光や風を活かした快適な住環境を実現。安心・快適・機能性が調和する現代の住まいです。
「職場としての機能」と「家庭としての安らぎ」を一体化させた快適な住空間 「集う」と「籠る」が調和する空間設計を追求。リビングやウッドデッキの開放的な場と、個室や書斎のプライベート空間をバランス良く配置。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応し、自然光や風を活かした快適な住環境を実現。安心・快適・機能性が調和する現代の住まいです。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

開口の多い南側から見た外観。シンボルツリーなどを植えないすっきりとした外構もご夫妻の希望を叶えたもの。高めのフェンスを設置して外部からの視界をカットしている

上質な雰囲気が漂う約21帖のLDK。「白を多用すると明るくなり過ぎて落ち着かない」と考え、グレーをベースにコーディネート。間接照明やペンダントライトなど照明にもこだわった美しい空間が完成

エレガントなペンダントライトが食事の時間をさらに楽しいものに。キッチンはカウンターを高くして手元が隠せるように。シンク下のゴミ箱スペースも希望を叶えたもの

配膳や片付けがラクにできるように、ダイニングとキッチンを横並びに配置。冷蔵庫は隣のパントリー内に入れてキッチン空間をすっきりとさせている。ダイニングテーブル横には庭と行き来できる窓を設置

黒い「クオーツシンク」のデザインと使いやすさに惹かれたキッチンを採用。高級感のあるセラミックトップを採用した黒に近いグレーのキッチンが空間と美しく調和

空間を引き締める黒のスケルトン階段が空間のアクセントに。蹴込み板がないことから空間が開放的になる、モダンなインテリアに欠かせないアイテム

「足を伸ばしてゆったりくつろぎたい」と考えて採用した畳スペース。将来的にはお子さんのお昼寝や遊び場所としても便利に使えそう

黒とグレーのコーディネートが上品な雰囲気の、モザイクタイルが美しい洗面化粧台。隣が脱衣ランドリー

「掃き出し窓にはしたくない」と建築家に伝えたら提案してくれたという、外観のアクセントにもなっているご夫妻がお気に入りの窓

玄関ポーチへのアプローチもなっているスタイリッシュな階段のデザインはご夫妻の希望を叶えたもので、シンプルで美しい外観のテイストにぴったり。門柱もこだわって探した一品を採用
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(33件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(304件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(10件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号3305を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0465-43-7770におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








