周辺に関する情報
周辺情報
東武練馬駅の紹介
周辺施設が充実し暮らしやすい駅
東武練馬駅は板橋区、練馬区との区境に位置する駅です。乗り入れているのは「東武東上線」、2017年の1日乗降客数は60,646人です。池袋まで約16分、東京まで約36分で行くことができます。
周辺には「イオン板橋ショッピングセンター」や「東武ストアフエンテ練馬店」、「ニュー北町商店街」などがあります。商業施設だけではなく、居酒屋などの飲食店も数多くあります。バス乗り場が南北にあり、北側は「国際興業バス」の各路線、南側では練馬区の循環バス、「みどりバス」が運行しています。
東武練馬駅の中古マンション探しのコツ
南北ともに便利、町並みなどの好みで選べる居住エリア
外食の機会が多いニ人暮らしのカップル、夫婦におすすめなのは駅の南側です。「ニュー北町商店街」「きたまち商店街」「北一商店街」と3つの商店街が昔ながらの町並みを残し、居酒屋、飲食店が数多くあります。
落ち着いた生活環境を希望するファミリー世帯には駅の北側をおすすめします。「イオン板橋ショッピングセンター」やファミリーレストランなどがあり、人通りはありながら、住宅が多く穏やかな雰囲気となっています。
東武練馬駅周辺の中古マンションの相場は広さ、築年数などで変わりますが、二人暮らし向け2LDKで約1,500万円~4,500万円、ファミリー向けの3LDK・4LDKで約2,500万円~5,500万円です。中古マンションは購入後に自分好みにリフォームしたり、リフォーム・リノベーション済みの物件を購入したりすることもできます。
東武練馬駅のおすすめエリア
北口エリア
駅を含め、北側は板橋区になります。定食店やファストフード店など、飲食店が多くあります。「イオン板橋ショッピングセンター」にはタクシー乗り場もあり、日中から人通りのあるエリアです。
南口エリア
練馬区となる南側には、「きたまち商店街」など商店街があり、昭和の香が残る町並みが魅力的です。「下練馬宿まつり」や「きたまち阿波おどり」など、イベントも開催されており、飲食や買い物以外でもにぎわうエリアになっています。地域に根ざした飲食店も多く、外食も楽しめるでしょう。
東武練馬駅の交通事情
公共交通機関もマイカーも利用しやすい交通状況
東武練馬駅には「東武東上線」が乗り入れており、池袋まで約16分、東京まで約36分で行くことができます。
バスは駅北側は「国際興業バス」が高島平駅行きなどを運行、南側は練馬区の循環バス、「みどりバス」が氷川台駅、練馬駅などを繋いでいます。
「羽田空港」までは車で首都高速利用で約33分で行けます。「首都高速5号池袋線中台入口」が車で約8分ほどと近いところにあるので、マイカーも利用しやすいです。また、都心から埼玉県、長野県を繋ぐ「国道254号」が駅の南を東西に走っています。
東武練馬駅のおすすめスポット
穏やかで便利な生活環境が魅力の東武練馬駅
東武練馬駅周辺には、「HanamasaPlus 東武練馬店」などのスーパー、「北一商店街」など昔ながらの商店街が充実しています。食品や衣料品から映画館までがある「イオン板橋ショッピングセンター」が駅前にあり、生活用品を揃えるのに困らないでしょう。
総合病院の「東武練馬中央病院」、内科の「倉科内科クリニック」、小児科の「ふるた小児クリニック」など、駅前を中心に医療施設も各所にあります。
春の桜やすぐ近くを走る電車眺められることで人気の「電車の見える公園」が徒歩7分の距離あり、子どもといっしょにのんびり過ごせます。
最寄りの図書館、「平和台図書館」は駅から南へ徒歩15分の場所に位置しています。駅前には予約した図書などの受け取りや返却ができる「北町受取窓口」があり、便利です。
※掲載情報は2019年6月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
