周辺に関する情報
周辺情報
王子駅の紹介
住環境や交通の便が良好
王子駅は「JR東日本京浜東北線(東北本線)」「東京メトロ南北線」「東京都交通局都電荒川線」の3路線が乗り入れており、1日の乗車人員はJR東日本では約6万5千人、東京メトロでは約6万3千人です。JRの利用では東京駅へは約20分、大宮駅までは約30分と乗り換えなしで都心部へアクセスができるため、通勤や通学に便利です。
王子駅周辺には「飛鳥山公園」など緑のある大きな公園があり、周辺は住宅地となっています。「北区役所」も駅から歩いてアクセスできる場所に立地します。スポーツも楽しめるレジャー施設「サンスクエア」やスーパーマーケットも駅前に点在し、便利です。
王子駅の中古マンション探しのコツ
駅周辺は活動的なエリア、住宅地は落ち着いた空間
カップルや夫婦などの二人暮らしには、王子駅北口方面がおすすめです。総合レジャー施設があり、スポーツを気軽に楽しめます。フレンチから定食屋さん、総菜屋さんもあり外食や普段の食事にも重宝し、生活しやすいエリアです。
落ち着いた環境で子育てをお望みのファミリーには、公園や学校の多い王子駅南口方面がおすすめです。「警視庁滝野川警察署」や医療機関が多いので、整った環境のなかで生活ができます。
中古マンション物件は駅からの距離・平米数・階数・ブランドなどにより価格が大きく変わります。リフォーム・リノベーション済物件等の条件で探したり、購入後にリフォームやリノベーションをしたりすることも可能です。中古マンションの物件相場は、二人暮らしやカップル向け2LDKは約2,000万~5,000万円、ファミリー向け3LDK〜4LDKでは約2,500万~7,000万円です。
王子駅のおすすめエリア
王子駅南口方面
南口を出るとすぐに大きな「飛鳥公園」があります。「飛鳥の小径」の散歩道やイベントも行われる一画です。「警視庁滝野川警察署」や「花と森の東京病院」もあり、落ち着いた環境のエリアです。
王子駅北口方面
北口を出ると複合レジャー施設「サンスクエア」があります。「キャプテン翼スタジアム東京北」のフットサルコートやテニスコート・ボウリング場・バッティングセンターなどのスポーツ施設があり、若者に人気です。飲食店も多いので、食事にも便利です。
王子駅の交通事情
都心へ空港へアクセス良好
「JR東日本京浜東北線(東北本線)」、「東京メトロ南北線」、「東京都交通局都電荒川線」の3路線が乗り入れています。「京浜東北線・根岸線」は上野・東京方面 (南行)と赤羽・南浦和方面 (北行)」に運行します。
バスは「東京都交通局(都営バス)」を含む4社が運行しています。都営バスは北千住駅や新宿駅西口方面など、周辺の主要駅に向かうのに便利です。
主幹道路は「国道122号線」です。王子駅の真上を「首都高速環状線」が横切っており、最寄りの王子南ICへは約1.0㎞と、車でのお出かけも便利です。
王子駅から「羽田空港」へは、車で約30分、「JR京浜東北線」と「京急本線」を乗り継ぎ約54分です。「成田空港」へは、車で約1時間5分、「JR京浜東北線」と「京浜成田スカイアクセス」を利用し約1時間4分となっており、交通アクセスが整っています。
王子駅のおすすめスポット
緑豊かな公園が点在、レジャーも楽しめる環境
王子駅周辺には「東武ストア王子店」や「まいばすけっと王子駅北口店」などのスーパーがたくさん点在しています。「王子銀座商店街」などの商店街があり、日常の買い物に便利です。
総合病院では「花と森の東京病院」、内科「一里塚クリニック」小児科「いけはた小児科」など、医療機関が充実しており、安心した生活を送ることができます。
駅の南口には「飛鳥山公園」があり「飛鳥の小径」を散策できるなど住民の憩いの場となっています。「北区立中央図書館」は王子駅から車で約5分分、レンガ造りの建物、広い芝生があり、ゆったりとした雰囲気で本に親しむことができます。
「飛鳥山温泉」は、広い湯船が自慢の銭湯です。露天風呂やサウナもあり、家族で楽しむことができます。
※掲載情報は2019年6月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
