周辺に関する情報
周辺情報
門前仲町駅の紹介
商店街と桜並木が続く下町の駅
江東区門前仲町にある門前仲町駅には「東京メトロ東西線」「都営大江戸線」が乗り入れています。2路線あわせて1日約20万人が利用している下町の活気にあふれる駅です。
駅を出てすぐのところに「深川仲町通り商店街」があり多くのお店が軒を連ねています。毎月1・15・28日の深川縁日では350以上の出店が出店し、地元の人や観光客でにぎわいをみせます。駅前に広がる大横川沿いには桜並木が続いているので、春には桜も楽しめます。
門前仲町駅の中古マンション探しのコツ
駅前が便利、川を渡ると閑静なエリア
駅周辺で便利に過ごしたいカップルや夫婦などの二人暮らしには、「赤札堂深川店」や居酒屋・飲食店があり周辺で買い物や食事を楽しめる、5番出口が近い門前仲町2丁目周辺がおすすめです。
静かな環境で暮らしたいファミリーには川を渡った先にある江東区牡丹周辺がおすすめです。「牡丹町公園」や「古石場川親水公園」があり緑に囲まれて生活ができます。
中古マンションはリノベーション・リフォーム済物件などの条件で探したり、購入後にリノベーションやリフォームが可能です。門前仲町駅周辺の中古マンションの相場は、築年数や平米数などによって変わりますが二人暮らし向けの2LDKで約2,500万~5,000万円、ファミリー向けの3LDK・4LDKで約3,500万~6,000万円です。
門前仲町駅のおすすめエリア
3番出口門前仲町1丁目方面
飲食店やカフェが点在し、仕事帰りや休日に食事やお酒を楽しめるエリアです。遅くまで営業しているお店も多いので、夜まで明るく帰宅が遅くなっても安心です。
4番出口プラザ門前仲町ビル方面
「江東区立臨海小学校」や大手予備校があり、学生や子育て世帯が多く住むエリアです。駅周辺は飲食店や居酒屋がありにぎやかですが、駅を少し離れると閑静な住宅街が続いています。
5番出口富岡1丁目方面
「富岡八幡宮」「永代寺」があり昔ながらの古い町並みが残り、情緒を感じられるエリアです。駅から「深川不動堂」に続く「深川不動尊参道」の仲見世では飲食店や漬物やなど昔ながらのお店が軒を連ねているので休日に家族や恋人と散策や食べ歩きを楽しめます。
門前仲町駅の交通事情
電車だけでなく多方面へむかうバスの利用も便利
門前仲町駅には「都営大江戸線」「東京メトロ東西線」の2路線が乗り入れています。「都バス」が錦糸町駅や東京テレポート駅東京駅などに路線バスを走らせているので、電車だけでなくバスを通勤・通学やお出かけに利用できます。
駅周辺には「首都9号深川線」福住上り、「首都6号向島線」浜町下りなどの高速道路の乗り場があるのでマイカーでのお出かけにも便利です。
「羽田空港」へは「都営浅草線」大門駅で乗り換えて約50分で到着します。マイカー利用の場合、「首都湾岸線」を経由して約25分で到着します。
門前仲町駅のおすすめスポット
水遊びも楽しめる公園は遊具が充実
「オオゼキ門仲牡丹店」「まいばすけっと江東富岡1丁目店」などのスーパーマーケットで新鮮な食材を購入できます。歩いて約13分のところにある「深川ギャザリア」は、ショッピングや食事のほか、映画を鑑賞したりフィットネスジムで体を動かすなど様々な楽しみ方ができるショッピングモールです。
総合病院「石川島記念病院」のほか「永代クリニック」「城田小児科医院」など地域に根差した内科・小児科があるのでかかりつけ医も見つけやすいでしょう。
「牡丹町公園」はアスレチック型の遊具や大きな滑り台などの遊具が充実しており、お子さんがのびのびと楽しめる公園です。夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめます。駅から約1kmのところに「深川図書館」があります。おはなしの部屋や児童コーナーがあるのでお子さんと本を借りに通うのもおすすめです。
「深川東京モダン館」は展示物以外にも食のイベントや落語を楽しんだり、折り紙やベーゴマで遊んだりすることができます。
※掲載情報は2019年5月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
