周辺に関する情報
周辺情報
町屋駅の紹介
荒川・隅田川が流れ、自然豊かな環境
町屋駅は東京都荒川区にある「京成本線」「東京メトロ千代田線」の2路線が乗り入れる駅です。1日の乗降者数は2路線合わせて約8万人です。大手町駅まで約12分、新宿駅まで約28分で到着できるなど、都心へのアクセスが良好です。駅の北側には隅田川・荒川が流れ、夏は「隅田川花火大会」「足立の花火」が行われ、地元の人や観光客でにぎわいをみせます。
駅のロータリーをはさんで「都電荒川線」町屋駅前駅も利用できる交通アクセスの良さから、通勤・通学に多くの人が駅を利用しています。駅周辺には複合施設「サンポップマチヤ」や、飲食店があり、買い物や食事に便利な環境です。「荒川自然公園」が駅の東側にあるので、緑に囲まれた生活を送ることができます。
町屋駅の中古マンション探しのコツ
荒川7丁目は買い物・食事に便利、2丁目は役所や学校が揃う
買い物や食事に便利なエリアで暮らしたいカップルや夫婦など二人暮らしの方には、23時まで営業している「赤札堂町屋店」や遅くまで営業している飲食店が点在する荒川区荒川7丁目周辺がおすすめです。
お子さんがいるファミリーには「荒川区立第二峡田小学校」「スーパーバリュー荒川一丁目店」や「荒川区役所」が近い荒川区荒川2丁目周辺がおすすめです。
中古マンションはリノベーション・リフォーム済物件などの条件で探したり、購入後にリノベーションやリフォームをしたりすることが可能です。町屋駅周辺の中古マンションの相場は、築年数や広さなどによって変わりますが、二人暮らし向け2LDKで約2,500万~5,500万円、ファミリー向け3LDK・4LDKで約2,000万~4,500万円です。
町屋駅のおすすめエリア
町屋駅周辺
ショッピングモール「サンポップマチヤ」や、小児科や飲食店が入った「マークスタワー」があり、食事や用事を駅前で済ませられます。「都電荒川線」町屋駅前駅も近いので、3路線を利用しやすいエリアです。
駅南側
「グルメシティ町屋店」や飲食店が点在し、食事や買い物に便利なエリアです。駅周辺には住宅街が広がっています。
駅北側
「サンパール通り」「尾竹橋通り」沿いを中心に飲食店が点在し、休日や仕事帰りに食事やお酒を楽しむ人でにぎわうエリアです。
町屋駅の交通事情
路線バス・コミュニティバスで鉄道駅や役所へ移動可能
町屋駅には「京成本線」「東京メトロ千代田線」が乗り入れています。駅前からは「都営バス」の路線バスが運行しています。主な行き先は、三河島駅・鶯谷駅です。
また、荒川区のコミュニティバス「町屋さくら」が町屋駅から周辺を循環しています。主な行き先は「荒川区役所」「南千住駅」などです。
駅から約2kmのところに「首都中央環状線」「扇大橋外回り」入口があるので、マイカーでの通勤やお出かけも便利です。
「羽田空港」へは千住大橋駅前から「空港リムジンバス」を利用して約1時間10分で到着します。
町屋駅のおすすめスポット
各施設が整う街。自然あふれる公園も身近
町屋駅周辺には「グルメシティ町屋店」など、新鮮な食材を購入できるスーパーマーケットがあります。「サンポップマチヤ」は駅徒歩約1分のところにあるショッピングセンターです。
総合病院「木村病院」のほか「町屋駅前クリニック」「わかすぎ小児科クリニック」などの内科・小児科があるので、急な体調不良の際も安心です。
「荒川自然公園」は春には満開の桜が咲き、夏はプールで水遊びも楽しめる公園です。池にはカエルや魚が生息しています。
「荒川区立町屋図書館」はベビーステーションも設置され、お子さん連れで利用しやすい施設です。
「ぬりえ美術館」は、国内外のぬりえやおもちゃが収蔵された美術館で、ぬりえを楽しめるスペースも設けられています。
※掲載情報は2019年7月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます
- ※一覧に表示中(掲載中)の物件情報は不動産会社から提供されたデータを掲載しており、詳細なお部屋情報については、お取り扱いの不動産会社にお問合せください
- ※「新築」でキーワード検索を行った検索結果、および新築マンション・新築一戸建ての検索結果には、完成後1年以上経過した未入居の物件が含まれています
- ※完成後1年以上経過した未入居の物件は「マンション・分譲中」「マンション・未入居」「一戸建て・分譲」「一戸建て・未入居」と表示しています
- ※「新築一戸建て」の新築戸建および建築条件付土地の検索結果は、弊社が開発した独自のロジックにより、物件をまとめて表示しています
