
本吉 小枝子(モトヨシ サエコ)
家づくりアドバイス
予想できる将来のライフスタイルの変化を考えながら、何に重点を置くか?どのような家が自分たちにとって暮らしやすい家か?家族全員で話し合って決めていくと理想の家づくりにつながります。
貴社はどんな会社?
地元と共に40年。木のぬくもりを大切にした家をお客様と共に一棟一棟大切に作り上げていく会社です。
メニュー
「住まいの窓口」で無料相談

木のぬくもりを大切にする会社 『未公開の土地情報あります』
創業以来、地域に密着して40年以上、地元船橋市を中心に真面目に家づくりをしております。 元気に長く生きるために、住まいは大きな役割りを果たしていますよね。 私たちと共にそんな家づくりをしませんか。 立派なカタログやシミュレーターはありませんが、お施主様に寄り添い、家族の希望に添えるよう努力する社員、職人さんが精一杯おもてなし致します。
創業以来、地域に密着して40年以上、地元船橋市を中心に真面目に家づくりをしております。 元気に長く生きるために、住まいは大きな役割りを果たしていますよね。 私たちと共にそんな家づくりをしませんか。 立派なカタログやシミュレーターはありませんが、お施主様に寄り添い、家族の希望に添えるよう努力する社員、職人さんが精一杯おもてなし致します。
2,510万円〜
※延べ床面積35坪/約117平米の場合
60.0万円〜85.0万円
仮住まい無償提供!!
その他のお問合せ方法
0120-937-734通話無料音声案内に従い、
店舗番号1694を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-49-2366におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております










予想できる将来のライフスタイルの変化を考えながら、何に重点を置くか?どのような家が自分たちにとって暮らしやすい家か?家族全員で話し合って決めていくと理想の家づくりにつながります。
地元と共に40年。木のぬくもりを大切にした家をお客様と共に一棟一棟大切に作り上げていく会社です。

日動建設株式会社
工務店| 関連リンク | 公式HP |
|---|---|
| 所在地 | 〒274-0805 千葉県船橋市二和東6丁目16-12 |
| 交通 |
|
| 電話 | 0120-49-2366 |
| FAX | 047-449-2334 |
| 営業時間 | 09:00〜18:00 |
| 定休日 | 火曜日・水曜日 |
| 取扱い工法 | 木造軸組(在来)工法 |
| アフターサービス (定期点検) | 2年、5年、10年、15年、以降定期的にお伺いハガキ |
| 代表者 | 小須田宏史 |
| 建設業許可番号 | 千葉県知事(般-4)第29626号 |
| 建築士事務所登録番号 | - |
| 所属団体名 | - |
| 完成保証 | - |
| 瑕疵保証 | (財)住宅保証機構 |
| 施工実績 | - |
| 従業員数 | 19人 |
| 資格者 | 一級建築士・二級建築士・宅地建物取引士 |
| 会社設立年 | 1984年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 売上高 | - |
メールでお問合せした方、全員にお金やスケジュールのことがわかるその他のお問合せ方法
0120-937-734通話無料音声案内に従い、
店舗番号1694を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-49-2366におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
仮住まい無償提供!!






参考本体価格について
参考本体価格は、付帯設備費(外構工事・ガス水道の引き込み工事費用など)や諸費用を含まない建物を建てるためにかかる費用という、一般的な表記方針に準拠して掲出しております。
本体価格は、敷地条件やエリア・工法などによっても変動するため、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
坪単価について
建物一坪あたりにかかる費用の目安として掲出しております。建てたいとお考えの坪数に当てはめて目安としてください。
坪単価は敷地条件やエリアなどにより変動するので、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
建築対応エリア
| 千葉県 | 船橋市、鎌ケ谷市 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
建築会社様へ

