

12/13土~光に映える☆ガラスの『クリスマスフォトフレーム』ワークショップ
施工事例データ
今年で8年目のピネスト恒例のクリスマスワークショプ。社名由来のひとつでもある「松」をモチーフのひとつに、今回は「フォトフレーム」をつくります。 制作の体験を写真に収めて、楽しい思い出をご自宅でも楽しんでいただければ嬉しいです! 二枚合わせのガラス板に、写真を挟んで飾るタイプの木目風フォトフレームに、クリスマスならではの可愛い飾りパーツをデコレーションしてフォトフレームを制作します。
今年で8年目のピネスト恒例のクリスマスワークショプ。社名由来のひとつでもある「松」をモチーフのひとつに、今回は「フォトフレーム」をつくります。 制作の体験を写真に収めて、楽しい思い出をご自宅でも楽しんでいただければ嬉しいです! 二枚合わせのガラス板に、写真を挟んで飾るタイプの木目風フォトフレームに、クリスマスならではの可愛い飾りパーツをデコレーションしてフォトフレームを制作します。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(1件)

★両面デコを楽しめる♪ ガラスの『クリスマスフォトフレーム』★
開催日:2025年12月13日(土)・14日(日) 開催時間:1)10:30~ 2)14:00~ ※14日は1)の時間のみ 定 員:各回 8名(1組4名様まで)※予約優先、各回約1時間30分程度 参加費:お1人様 1,000円(税込)※お1人様1個の制作ができます 会 場:建築工房ピネスト 1Fショールーム ------------------------------------------------------------------------- 二枚合わせのガラス板は、スライド式で出し入れ可能。ガラスの間に写真やクリスマスカードを挟んで飾ることができます。 フレームの表と裏でデコレーションを変えて、写真も入れ替えて飾れば長~く活用できますよ♪ 今年もデコレートパーツをたくさん用意しております。イメージをふくらませて私らしいクリスマスを創ってみてください♪ ★★★ ご注意 ★★★ 高温のグルーガンを使っての制作になりますので、小学生以下のお子様には保護者の方の付き添いをお願いします。 ------------------------------------------------------------------- ★詳細・ご予約はピネストのオフィシャルホームページをご確認ください。 https://pinest.net/11817.html
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(16件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(171件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(25件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 東京都 | 港区、新宿区、文京区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







