

収納や家事動線に特にこだわった、夏も冬も快適に暮らせる二世帯住宅
施工事例データ
コストパフォーマンスの高さや担当者への信頼感でタマホームで家を建てることを決めました。8名で生活するため、収納や家事動線には特にこだわりました。以前は洗濯物が乾かないので、大量の洗濯物をコインランドリーに持って行って乾かしていましたが、その必要がなくなり助かっています。ロフトや渡り廊下、子ども部屋が狭くなってしまうことから共有スペースを提案してくれるなど、担当者の様々な助言にも満足しています。
コストパフォーマンスの高さや担当者への信頼感でタマホームで家を建てることを決めました。8名で生活するため、収納や家事動線には特にこだわりました。以前は洗濯物が乾かないので、大量の洗濯物をコインランドリーに持って行って乾かしていましたが、その必要がなくなり助かっています。ロフトや渡り廊下、子ども部屋が狭くなってしまうことから共有スペースを提案してくれるなど、担当者の様々な助言にも満足しています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

リビングは上部を吹き抜けにして、広々と感じられるLDKにしました。担当者の提案で主寝室と子ども部屋を分ける「渡り廊下」を採用しました。玄関とLDKがひと続きになっているので寒さが心配でしたが、まったく問題ありません。夏涼しく冬暖かく過ごせる快適な家です。

LDKは木のぬくもりに満ちた空間になるように意識しました。リビングの上部を吹き抜けにして開放感を演出しました。

カップボードの裏に収納スペースを設けました。広いスペースがあるので食材や食器の置き場所に困らなくなりました。

シックな雰囲気の主寝室で、毎晩のように映画を楽しんでいます。床面を高くした書斎は仕事場所として活用できます。

乾いた洗濯物をすぐにしまえるように、ウォークインクローゼットをランドリールームの横につくりました。家族のスノーボード関係のウェアなどもしまっています。

吹き抜けのある大空間で夏も冬も快適で住み心地に満足しています。大きな窓から明るい光が差し込むのも気に入っています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(49件)
この会社のおすすめカタログ

大安心の家シリーズ
タマホームのベストセラー商品
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

笑顔の家
夏涼しく冬暖かい、省エネ住宅 「笑顔の家」。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

大安心の家 PREMIUMシリーズ
品質とデザインにこだわったプレミアムな家
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(3件)
- 画像(350件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(25件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(245件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2629を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、018-892-6555におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 秋田県 | 秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、北秋田郡上小阿仁村、山本郡藤里町、山本郡三種町、山本郡八峰町、南秋田郡五城目町、南秋田郡八郎潟町、南秋田郡井川町、南秋田郡大潟村、仙北郡美郷町、雄勝郡羽後町、雄勝郡東成瀬村 |
|---|---|
| 山形県 | 鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡金山町、最上郡最上町、最上郡真室川町、最上郡鮭川村、最上郡戸沢村、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















