

光が広がる北欧風空間に、手づくりと素材の温もりの家(札幌市豊平区 O様邸)
施工事例データ
「暮らしながら、できることはお施主様ご自身で手を加えていく」という当社の家づくりに共感いただき、実際に書斎テーブルはOさんが自作。構造材を現しにして不必要に壁を設けない空間は、視線が抜けてとても開放的です。2階の子ども部屋は個室にできる備えをし、今は間仕切り壁の無いがらんとした空間となっていますが、暮らしに合わせてお施主様ご自身で変えていく予定です。
「暮らしながら、できることはお施主様ご自身で手を加えていく」という当社の家づくりに共感いただき、実際に書斎テーブルはOさんが自作。構造材を現しにして不必要に壁を設けない空間は、視線が抜けてとても開放的です。2階の子ども部屋は個室にできる備えをし、今は間仕切り壁の無いがらんとした空間となっていますが、暮らしに合わせてお施主様ご自身で変えていく予定です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

光と木の梁が生む、伸びやかなLDK
吹き抜け上部からも光がそそぎ、明るいLDK。勾配天井と木の梁の効果で伸びやかな空間に。窓から差し込む自然光が室内をやさしく包み、木の存在感が心地よさを一層引き立てる。家族が自然と集まり、のびのびと過ごせる開放感あふれる場所になっている。

家族とつながるリビング横の書斎
リビングに隣接して書斎コーナーを設けた。テーブルはOさん、本棚は当社の製作。家族の気配を感じながらも、自分の時間に集中できる場所となっている。造作家具ならではのサイズ感と素材感が空間になじみ、心地よい作業スペースを生み出している。

視線が抜ける開放的なLDK
キッチンからリビングを見る。筋交いを現しにすることで、空間に広がりが増す。大きな窓から差し込む光が部屋全体を明るく包み、視界の抜けと相まって開放感がいっそう引き立つ。

モザイクタイルが彩るダイニング&キッチン
ダイニングからキッチンまでの壁面には白いモザイクタイルを張り、塗り壁とは違った質感に。光を受けて表情が変わるタイルは、空間にさりげないアクセントを加え、清潔感とデザイン性を兼ね備えた仕上がりとなっている。

光と空気を届けるスノコ天井の廊下
廊下の上部はスノコ天井にして光や空気が上下階に行き渡る。白を基調とした空間に木の質感が際立ち、鮮やかなコントラストが生まれる。デザイン性と機能性を両立させた工夫が、住まいに開放感をもたらしている。

暮らしとともに育つ子ども部屋
2階の子ども部屋。個室がほしくなったら、壁を設ける予定になっている。今は広々とした一室として使えるため、兄弟姉妹が一緒に遊んだり学んだりできる、のびのびとした空間になっている。

広がりと落ち着きを兼ね備えた玄関空間
ゆったりとした玄関は、木のルーバーでゆるやかにゾーニング。光や風を遮らずに空間を分けることで、広がりと落ち着きの両方を感じられる。

すっきりとした印象を与える洗面スペース
洗面化粧台はシンク下がオープンになっているタイプを採用。大きな鏡と白を基調としたデザインが、すっきりと明るい印象を与えている。

緑のポストが映える、軽やかな玄関ポーチ
緑の郵便受けがアクセントの玄関ポーチ。階段はスリットを設けて軽やかな印象に。木の質感と調和しながら、遊び心のある外観をつくり出している。

やわらかな光を通すスリットガラスの引き戸
当社製作による引き戸。スリットにはガラスを入れて、光を通しながら圧迫感を与えない工夫を。実用性とデザイン性を兼ね備えた、空間に映える建具となっている。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(29件)
この会社のカタログ

コンクリート住宅が2662万から建てられます~エコリアフォートハウス
頑丈で高性能。でも木造住宅並みのコスト
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8190を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、011-699-3038におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 北海道 | 札幌市中央区、札幌市南区、札幌市西区 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







