

回遊動線と豊富な収納で快適な暮らし(札幌市 K様邸)
施工事例データ
2019年1月、JR駅近くに宅地を購入したKさん夫妻。奥様の希望で1階にキッチンや水まわりを集約し、2階は寝室に。回遊性ある動線や造作収納、使いやすいキッチンを備えた住まいは「家事のしやすい家」に。子ども室のDIY塗装など思い出も刻まれ、暮らすほどに愛着が深まる唯一無二の住まいとなることでしょう。
2019年1月、JR駅近くに宅地を購入したKさん夫妻。奥様の希望で1階にキッチンや水まわりを集約し、2階は寝室に。回遊性ある動線や造作収納、使いやすいキッチンを備えた住まいは「家事のしやすい家」に。子ども室のDIY塗装など思い出も刻まれ、暮らすほどに愛着が深まる唯一無二の住まいとなることでしょう。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(8件)

開放感あふれる空間
キッチンのレンガ壁の陰影と現しの梁が、開放的な空間に落ち着いた表情と上質感を与える。 家事をしながら、家族との会話も楽しめるつくり。

デザイン性と使いやすさを兼ね備えたキッチン
ガスコンロの下は、奥さんの使い勝手に合わせて設計されたオープン収納。普段よく使う鍋やフライパン、ボウルなどがさっと取り出せる。作業台の下にゴミ箱がすっきり収まるのも嬉しい。 ステンレスのワークトップは掃除がしやすく、空間をスタイリッシュに演出する。

家事効率を高めるユーティリティ空間
大容量の造作収納を備えたユーティリティは、洗濯室を兼ねる。造作の洗面台には、洗濯物を畳むのに便利なカウンターも設えた。正面扉の奥はトイレ。 家事動線が短く、毎日の家事が効率的に。 家族みんなにとって使いやすい空間となっている。

思い出に残る手づくりの子ども室
Kさんご夫妻と大元社長が2日間で塗り上げた子ども室の壁。開口は片開き窓に、換気用の突き出し窓を組み合わせた。 手仕事の温かみが感じられる空間は、ご家族の思い出を刻む特別な場所に。 子どもが成長しても大切に残していきたい一部屋となった。

こだわりの主寝室
子ども室の壁をDIYして浮いた予算で、クロスから塗り壁に仕様変更できた主寝室。窓からはKさんの希望で設けた木製バルコニーへ出られるようにもなっている。 塗り壁の質感が落ち着きを生み、ゆったりと過ごせる空間に。 朝の光や風を感じながら、リラックスできる特別なひとときが過ごせる部屋。

収納力のあるウォークインクローゼット
家族の衣類は、主寝室に隣接して設けたウォークインクローゼットに集約。 大容量で出し入れもスムーズ、朝の身支度も快適に。 毎日の暮らしをさりげなく支える、便利な空間となっている。

暮らしに便利な裏動線
玄関土間の続きには、シューズクロークとパントリーを兼ねた収納が設けられ、キッチンに直接つながる裏動線にもなっている。 買い物帰りや家事の動きがスムーズになり、毎日の暮らしがぐっと快適になる工夫。

暮らしやすさとデザイン性を両立した住まい
建物との一体感を大切にした造作カーポートは雪かきの手間を軽減。玄関横には宅配ボックスと外物置も造作されている。 デザイン性と使い勝手を両立させた外まわりで、日々の暮らしがより快適に整う。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(29件)
この会社のカタログ

コンクリート住宅が2662万から建てられます~エコリアフォートハウス
頑丈で高性能。でも木造住宅並みのコスト
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8190を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、011-699-3038におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 北海道 | 札幌市中央区、札幌市南区、札幌市西区 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







