

【みなべ町】日当たりの良いナチュラルモダンのおうち
施工事例データ
敷地の南側に道路がありその向かいは畑という日当たりのいい立地でのお家づくり。 この土地でどう暮らしていくかと、お施主様がしっかりと取り入れたいと考えられていたデザインテイストを組合せながら、オシャレな空間の中にも生活がスムーズに送ることが出来るよう、動線や収納計画もしっかり考えました。
敷地の南側に道路がありその向かいは畑という日当たりのいい立地でのお家づくり。 この土地でどう暮らしていくかと、お施主様がしっかりと取り入れたいと考えられていたデザインテイストを組合せながら、オシャレな空間の中にも生活がスムーズに送ることが出来るよう、動線や収納計画もしっかり考えました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

オーク系の突板の床材と白の壁紙をベースにまとめたLDK。基本の色数を減らしておくことで空間のまとまりも良く、家具や雑貨などの色も併せやすくなります。

真鍮の照明器具は、シンプルで華奢な印象ながら存在感もあり経年変化を楽しみたい照明でもあります。

壁付けTVの計画とフロート型のTVボードの組合せ。スッキリシンプルな印象と掃除機がかけやすくお掃除がしやすいメリットも。

扉を閉めれば個室として、開ければリビングとつながって使える和室の計画。カウンターで寺子屋風に勉強やパソコンができます。ここにも真鍮のペンダントライトをひっそりと。裏の梅畑からの視線を気にしなくていいように窓配置も高窓に。畳でゴロゴロ空を眺めながらお昼寝時間も♪

暮らし方から布団を敷いて寝るということよりも、リビングの近くで着替えるスペースや、物をしまう収納が欲しいといお話に。和室にありながらもリビングクローゼットとして使えるように計画した収納。

真鍮のブラケットライトとスチール手摺は施主様がやりたいと考えていたインテリアポイント。

キッチンから横に繋がる洗面脱衣室。その間の階段下を利用した収納スペースは日用品のストック等を収められます。リビングからの視線は届かない位置に使用頻度の高い収納なので扉はなくして開け閉めのアクションを減らしています。

お子様がもう少し大きく成長して必要になった時に間仕切れるように、入り口は2つ、クローゼットも2つ、空間は1つの子供室計画。

外壁はネイビーのガルバリウム鋼板をベースに、白い塗り壁と木目調のドアで玄関をぐっと印象付ける外観。 異素材の組合せとネイビー×ホワイト×木の3色にブラックをアクセントカラーに。

高垣工務店のおうちをもっと見たいという方は高垣工務店のInstagramよりご覧いただけます!
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(15件)
この会社のおすすめカタログ

住まう方1人1人の最適をつくる『自由設計』
理想をつくる自由設計
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

バランスを考えた規格住宅 『gritリーフレット』
バランスを考えた規格住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

コストはなるべく抑えて、『ちょうどいい』おうちが欲しい方に『LIFE BOXリーフレット』
コストはなるべく抑えて、『ちょうどいい』おうちが欲しい方
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2986を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0739-25-2768におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 和歌山県 | 御坊市、田辺市、日高郡美浜町、日高郡日高町、日高郡由良町、日高郡印南町、日高郡みなべ町、日高郡日高川町、西牟婁郡白浜町、西牟婁郡上富田町、西牟婁郡すさみ町、東牟婁郡串本町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







