

3LDK 上品なグレージュテイスト
施工事例データ
家族3人で暮らす家づくりを始めたお施主様。特に奥様は目指したいイメージを明確にお持ちでした。 「ちょっとした気遣いで、ぐっと自分らしい家に出来る」今回のお家にはそんな言葉が似合いそうです。 家具家電の色味にも想像を膨らませて、床や扉の色を決めること。部分的ではなく全体的に色を決めること。 グレートーンで統一されたお家は、ずっとそこにいたくなるような居心地の良さを感じる空間に仕上がりました。
家族3人で暮らす家づくりを始めたお施主様。特に奥様は目指したいイメージを明確にお持ちでした。 「ちょっとした気遣いで、ぐっと自分らしい家に出来る」今回のお家にはそんな言葉が似合いそうです。 家具家電の色味にも想像を膨らませて、床や扉の色を決めること。部分的ではなく全体的に色を決めること。 グレートーンで統一されたお家は、ずっとそこにいたくなるような居心地の良さを感じる空間に仕上がりました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

扉や窓枠など木製部材は無地のホワイトに。 ドアハンドルや照明器具、窓枠などアイアン部分はブラックに。 床色のグレージュが映えるように細かい部材の色味を統一しました。 キッチンとダイニングを区切る腰壁はこだわりのアクセントクロスです。

キッチン上部にはダクトレールを取付。 照明器具はお好みのものを後から選んで設置することが可能です。 専用のフックを使って吊り下げたドライフラワーが空間を柔らかな印象に変えるポイントになっています。

2階のリビングは少しでも広くしたいというご要望のもと、バルコニーを無くすことに。 完成するまでは、「バルコニー無くして大丈夫だったかな」と仰っていました。 いざ完成してみると、広さは勿論、明るさもより確保できるリビングにご満足いただけたようでした。

ホワイトとネイビーの組み合わせはスタイリッシュな印象を演出するのに効果的。 今回は玄関に木目が目立つパイン風のドアを採用しています。 スタイリッシュな印象と、落ち着く雰囲気を兼ね備える外観に仕上がりました。

リビングの奥にカウンターを造作。 昼間はお子様の勉強スペースとして、夜はご両親のワークスペースとしても活躍できます。 階段横のスペースで、一見デッドスペースになってしまいそうな場所でしたが、ご家族の生活スタイルにあった最適案を形にすることができました。

キッチンは勿論グレーを採用。 シンク、コンロ、キッチンパネルなど、細部はホワイトに統一し、家全体の印象から外れないキッチンになりました。 レンジフ―ドの前は壁をなくせるように設計し、ペニンシュラキッチンのような形になっています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(22件)
この会社のおすすめカタログ

ローコストの新常識
建てるなら、適正価格の注文住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

専属大工による自社施工
確かな技術と高いプロ意識を持った、専属大工による自社施工。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

一年中快適に過ごせる家
抜群の技術力を持つ大工によって支えられる、優れた断熱性能。ハイスペック化にも対応
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(7件)
- 画像(160件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(4件)
- こだわり・特長(24件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1913を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、047-382-6773におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 千葉県 | 市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、印西市 |
|---|---|
| 東京都 | 葛飾区、江戸川区 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







