

【お施主様邸】個性満載なビビッドカラーが魅力/アメリカンスタイルの家
施工事例データ
カリフォルニアスタイルとアメリカンヴィンテージを融合したようなお家。 梁をダイナミックに見せたダークトーンの空間に、 アクセントのビビッドカラーを散りばめた唯一無二のデザインで、 お施主様の「好き」をカタチにしました。
カリフォルニアスタイルとアメリカンヴィンテージを融合したようなお家。 梁をダイナミックに見せたダークトーンの空間に、 アクセントのビビッドカラーを散りばめた唯一無二のデザインで、 お施主様の「好き」をカタチにしました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

青空に映える爽やかなアメリカンスタイル(カリフォルニアスタイル)の外観。 ラップサイディングには、個性も出しつつ 全体としてのまとまりもあるグリーンを、 水栓にはお気に入りのビビッドカラーを選んでいます。

重厚感のあるダークトーンの木目と、 アクセントのキッチンや階段(ステンレス&アイアン)が、 インダストリアルを演出するLDK。 リビング部分を吹き抜けのある、 開放的な空間としました。

箱型のステンレスキッチンが 工業的なデザインを彷彿とさせ、 インテリアの中で印象的な要素となっています。

床材と色味の合い、かつ柄が大きく出る ヘリンボーンの羽目板貼りがポイント。 ドアのビビッドカラーがアクセントになり、 空間を引き締める要素として一役買っています。

ダイニングテーブルと ビビッドカラーのチェアが映えるLDK。 ご夫婦の愛犬のために、 床材はペット対応の商品を選定しています。

LDKの一角に設けられた畳スペースです。 色使いなどを工夫し、LDK全体との調和を図っています。 筋交いを見せた壁をお部屋のアクセントに。 扉を閉めても圧迫感が出すぎず、 適度な開放感が保たれているのがポイントです。

オリジナルの洗面台。 幅が広い病院用の洗面ボウルや、 多目的流しなどで使用する水栓など、 インダストリアルの要素を詰め込みました。

個性豊かな色彩が魅力な、 奥様お気に入りのランドリールーム。 モノトーンのチェッカー(床)× グリーン(壁紙)×イエロー(ドア)の カラフルな色の組み合わせがポイント。

クローク背面に入ったクロスが見どころ。 ビビッドカラーのオレンジが、 一目見たときに印象に残るデザインとなっています。 ワンちゃんの足を洗うためのシンクを設置しています。

ウッドデッキはLDKとつながり、 半屋外の空間として機能しています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(70件)
この会社のおすすめカタログ

スタイルブック
デザインを楽しむ「定額制自由設計」住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

d.crossカタログ
デザインを楽しむ「定額制自由設計」住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

Life-size等身大の平屋カタログ【16坪~30坪】
定額制自由設計の平屋住宅【16坪~30坪】
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号4592を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0566-53-7700におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 愛知県 | 名古屋市南区、名古屋市緑区、岡崎市、半田市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知立市、高浜市、豊明市、日進市、みよし市、愛知郡東郷町、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡武豊町、額田郡幸田町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







