

【お施主様邸】“好き”を詰め込んだ、ラップサイディングの家
施工事例データ
「せっかく家を建てるんだから、とことん自分好みの家にしたい」。 アパレルのお仕事をされている奥さまのセンスと “好き” をぎゅっと詰め込んでデザインしたお住まい。 定額制自由設計『d.cross』の標準仕様と造作を上手く使い分け、 インテリアまでこだわり満載のおしゃれな一邸が「予算内」でカタチになりました。
「せっかく家を建てるんだから、とことん自分好みの家にしたい」。 アパレルのお仕事をされている奥さまのセンスと “好き” をぎゅっと詰め込んでデザインしたお住まい。 定額制自由設計『d.cross』の標準仕様と造作を上手く使い分け、 インテリアまでこだわり満載のおしゃれな一邸が「予算内」でカタチになりました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(9件)

玄関
玄関の三和土をL字型に設計し、凸部分をシューズクロークに。

玄関クローク
奥行があるため見た目以上に収納力があり、 家族6人分の靴はもちろん、 アウトドアグッズも置いておけます。

LDK
TV背面のふかし壁とアクセントクロス、 ベロア調カーテンとブラックのカーテンレール、 いずれの組み合わせもコーディネーターからの提案。

LDK
カーテンの色に合わせてダイニングの照明を選ぶなど、 トータルコーディネートを楽しまれました。

洗面
奥さまが「一番好きな場所です」と教えてくださった造作洗面。 アクセントに使ったグレーのタイルは濃淡の2パターンを比較し、 明るい空間にしたいとライトグレーを選択されました。

洗面
キッチンで料理をしている時も、ふと横に視線を移せば、 お気に入りの洗面が目に映る幸せ。 「視界に入りやすい場所につくって大正解でした」と笑顔の奥さま。 化粧品やスキンケアアイテムをディスプレイできるニッチも設けました。

脱衣室
キッチン~洗面室~ランドリールーム兼脱衣室を 一直線にレイアウトした家事がラクになる動線。 室内干し用にアイアンのパイプハンガーを取り付けています。

外観
お施主様の希望だったラップサイディングの外観。 グリーン、ネイビー、ブラウン、ブラックの 4色それぞれの3D外観パースを作成し、 お施主様が気に入られたグリーンを採用しました。

庭
リビングの掃き出し窓の先には芝生のお庭が広がり、 ご家族とワンちゃんの憩いのスペースとして活躍しています。 「ずっとマンション住まいだったので、一戸建てに憧れていたんです」と、 夢だった庭のある暮らしが叶い、ご主人もとっても嬉しそう。 BBQやプール遊びも楽しまれていく予定なのだとか。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(71件)
この会社のおすすめカタログ

スタイルブック
デザインを楽しむ「定額制自由設計」住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

d.crossカタログ
デザインを楽しむ「定額制自由設計」住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

Life-size等身大の平屋カタログ【16坪~30坪】
定額制自由設計の平屋住宅【16坪~30坪】
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号4592を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0566-53-7700におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 愛知県 | 名古屋市南区、名古屋市緑区、岡崎市、半田市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知立市、高浜市、豊明市、日進市、みよし市、愛知郡東郷町、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡武豊町、額田郡幸田町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







