玄関は“家の顔”であり、来客時のみならず、家族が帰宅した際にも、玄関が散らかっているとあまり気持ちのいいものではありません。

しかし、整理整頓を意識していても、収納スペースが少ないため、いくつもの靴が出しっぱなし状態という家庭も多いのではないでしょうか。

“新築住宅を購入するなら、玄関に十分な収納スペースを確保したい”と考えていても、スペースを確保しただけでスッキリとした印象の玄関になるとは言い切れません。

そこで今回は、新築時に考えたいスッキリと見える玄関収納のポイントとともに、すぐに始められる玄関収納のアイデアについて紹介します。
無料で住まいの窓口に相談する物件を探す

 

玄関収納を決める際に、何を基準に決めればいいのか、スッキリ見せるための玄関収納を決めるポイントについて見ていきましょう。

 

玄関に置いておきたい物は、人や家庭によって異なります。一般的には、靴や傘をメインとして収納しつつ、空いたスペースを利用してコートやアウトドア用品などを置いておくこともあるでしょう。

 

小さな子どもがいる家庭では、ベビーカー置き場を設けてもいいです。サッカーや野球のようなスポーツをする場合は、バットやボールなどの道具置き場をつくってもいいでしょう。また、汚れた衣服を玄関で脱げるスペースをつくっておくと便利です。

 

家族の人数が増えれば、靴や傘の量も増え、それぞれが趣味を持っていることもあるでしょう。家族の人数や趣味に合わせた収納スペースを確保することで、スッキリとした玄関になります。

 

また、使用頻度を考慮した収納を心がけるといいでしょう。普段あまり履かない靴や使用頻度の低いアイテムは、奥に収納するなど工夫してみましょう。

 

何かと物が散乱しがちな玄関を、いかにスッキリとコンパクトにまとめられるかで家の印象が変わります。そこで、玄関収納にぴったりのアイデアをいくつか紹介します。

 

家族が多ければ傘の量も増えます。また、出先で急遽買ったビニール傘が何本もたまっており、“家族の人数分以上の傘が玄関にある”という家庭も多いのではないでしょうか。傘は、意外にも場所を取るアイテムのひとつです。

 

そんな場合は、アンブレラハンガーを使用すれば、コンパクトに収納できます。玄関にアンブレラハンガーを置くスペースがあればいいのですが、なければ突っ張り棒を使用してみましょう。

 

収納スペースの一部を使用して、上部に突っ張り棒を設置することで、傘をコンパクトに収納できるだけでなく、人目につかない場所への収納が可能となります。

 

 100円ショップで販売されている物の中には、収納アイテムとして大変有効な物がたくさんあります。

 

例えば、透明のシューズボックスです。ひと目で中に入っている靴が見えるため、履きたい靴がすぐに見つけられます。さらに、ケースを重ねることで、収納量もアップするのでおすすめです。

 

また、ファイルボックスを使用した収納も有効です。ファイルボックスは、スニーカーなどの収納には向きませんが、サイズによっては長靴をきれいに収めることができます。

 

ブーツのような長い靴は自立しないため、何もせず収納してしまうと型崩れの原因になってしまいます。また、型崩れしないようにブーツキーパなどを使って収納すると、今度はスペースを取ってしまいます。

 

そこで、ブーツのように長く型崩れを起こしやすい靴は、吊るして収納しましょう。突っ張り棒とクリップを使用すればコンパクトに収納できます。

 

“玄関の壁をもっと有効に使えば、収納スペースが増えるのではないか”と考えたことがある方もいるのではないでしょうか。

 

玄関の壁にシューズラックを設置すれば、靴の収納スペースを確保できます。また、壁掛けフックを設置すれば、帽子や時計、ちょっとしたかばんなどを掛けておくことも可能です。

 

下駄箱の下など、ちょっとした隙間がある玄関も多いです。普段から履く頻度の高い靴は、こうした隙間に収納しておいてもいいでしょう。

 

急な来客時にも、すぐに収納できるのが最大のメリットです。少しの隙間も無駄にせず有効活用することで、スッキリとした玄関をつくりだせます。

無料で住まいの窓口に相談する 物件を探す

 

せっかく新築住宅を購入するのであれば、十分な収納スペースを確保した玄関をつくりたいと思うことでしょう。ただし、十分な収納スペースがあったとしても、物が収まりきらなかったり、片付けきれなかったりすれば、雑然とした印象になってしまいます。

 

そこで、今回お伝えしたような収納時のポイントを頭に入れ、ほんの少しの工夫を組み合わせることでスッキリとした印象の玄関を目指しましょう。

無料で住まいの窓口に相談する 物件を探す

更新日: / 公開日:2019.10.24